
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅とよはし]
道の駅「とよはし」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
とよはしの近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅とよはし(みちのえき とよはし)は、愛知県豊橋市にある国道23号の道の駅。国道23号・豊橋東バイパス七根インターそば。2019年(令和元年)7月開業。
とよはしの詳細情報
とよはしの口コミ・評判
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.6pt
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.4pt
まだ新しいのでキレイです。
食彩村と言う地元の野菜、果物、肉その他もろもろがとても安く買えるのでよく行きます。
その他ジェラートサンタというジェラート屋さんがお勧めです。地元の牛乳を使っていて凄く美味しいです。
バイパス沿いにあるのでいきやすいですが、休日はかなり混雑するので平日に行きます。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:どちらとも言えない
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.6pt
きゅうりのキューちゃんまんが美味しかったです!肉まんにキューちゃんが入っていて食感が良いアクセントになっていて食べやすかったです。もう少しお手頃だったら2個目を食べたかったです。駐車場に関しては、いつ通りかかっても車がいっぱいなのでもう少し駐車スペースがあっても良い気はします。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.6pt
道の駅とよはしはとても施設がきれいで、お店がたくさんあります。レンタサイクルやサーフィン体験もできるので体験をしたい方にはぴったりだなと思いました。おみやげも充実していて、おしゃれなものから昔ながらの有名なものまで地場産品がたくさんありみているだけで楽しいです。地元のキッチンカーも来ていることが多く、お客さんでにぎわっています。ファーマーズマーケットにはたくさんの安くてフレッシュな野菜があってトマトやきゃべつなどいろいろ購入しましたがどれもおいしかったです。
とよはしの公式サイトなど
とよはしまでの地図・アクセス
とよはしの近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
21点 | 富士吉田 |
国道138号 山梨県富士吉田市新屋1936-6番地 |
- | ことひき |
丸亀詫間豊浜線 香川県観音寺市有明町3番37号 |
22点 | 都城 |
国道10号 宮崎県都城市都北町5225番地1 |
18点 | うすずみ桜の里・ねお |
国道157号 岐阜県本巣市根尾門脇中八幡 |
- | さんのへ |
国道4号 青森県三戸郡三戸町大字川守田字西張渡39-1 |
19点 | 思川 |
国道50号 栃木県小山市大字下国府塚25-1 |
- | グリーンロード大和 |
国道375号 島根県邑智郡美郷町長藤248-2 |
17点 | 木の香 |
国道194号 高知県吾川郡いの町桑瀬225-24番地 |
- | じょんのびの里高柳 |
松代高柳線 新潟県柏崎市高柳町高尾10-1 |
15点 | 津かわげ |
国道23号 三重県津市河芸町三行255番地4 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
2019年7月に開設した新しい道の駅です。施設は新しいだけあってきれい。ファーマーズマーケットが併設しているので、新鮮な野菜を買いに訪れる人でにぎわっています。施設外にはいろいろなフード移動販売車がお店を開いていて道の駅に花を添えています。食事はフードカーだけでなく施設内のお店で食べることができます。訪れたときは「いっしょうめし」で豊橋牛まぶしを頂きました。鰻のひつまぶしと同じように豊橋牛をそのままで、薬味を乗せて、ウズラの卵ととろろをかけて、最後は出汁茶づけで食べます。いろいろな風味で楽しめておいしかったです。是非、試してください。