鹿児島県のおすすめ道の駅ランキング(21件)
![鹿児島県のおすすめ道の駅ランキング(21件)](http://www.michi-no-eki.xyz/img/pref/kagoshima.jpg)
SAやPAは馴染みのある方は多いとは思いますが、国道や県道の近くに設置される施設「道の駅」。
全国各地に1040箇所もあるのですが、知ってましたか?
鹿児島県を走ると全部で21件の道の駅を訪れることが出来ます。
道の駅の口コミを元に、人気の道の駅をランキング形式で掲載しています。
このサイトを見ながら、次はどんな道の駅があるのかを楽しみながらドライブをしてみてはいかがでしょうか。
鹿児島県にある道の駅の地図・アクセス
鹿児島県にあるおすすめの道の駅ランキング
鹿児島県にある道の駅を、実際に行ったことのあるかたの口コミを元にランキングを付けました。
25点中 | 道の駅 |
---|---|
21点 | |
21点 | |
20点 | |
20点 | |
20点 | |
19点 | |
19点 | |
18点 | |
18点 | |
18点 | |
18点 | |
18点 | |
18点 | |
15点 | |
15点 | |
14点 | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
25点中 | 道の駅 |
鹿児島県内の道の駅を利用した口コミ・評判
道路(国道・県道):国道224号
住所:鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722番48」
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:いっぱい出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:4.2pt
道路(国道・県道):県道川内加治木線
住所:鹿児島県薩摩川内市樋脇町市比野156」
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.4pt
この道の駅「樋脇」遊湯館のおすすめは、誰でも入れる無料の足湯とタダでもらえるおいしい温泉水です。キャンピングカーで回っていらっしゃる人を何人も駐車場で会いました。駐車場は広いし、トイレはあるし、水はあるし、野菜なども売っていますし、足湯も入り放題。良い所ですよ。おみやげも、焼酎もたくさん売っています。それも地元の物があります。この道の駅の正面には、お醤油・お味噌屋さんもあり、ここも有名な名店です。休憩には非常に良い所です。ちなみにここの湯は美人の湯です。
道路(国道・県道):国道269号
住所:鹿児島県肝属郡錦江町神川3306番地18」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3pt
神川ビーチの目の前にそびえる道の駅です。隣にローソンがあり、日用品はローソン、お土産は道の駅と、立ち寄ると2か所で買い物をするのが私のパターンです。小さな道の駅ですが、地元産の惣菜やお菓子、野菜がとってもたくさん並んでいます。地元産の食べ物が多い道の駅はとても魅力的です。人を連れて行くと必ず喜ばれます。私は買い物のついでに、神川ビーチへ行って写真撮影をしたり海を見て癒されたりしています。
道路(国道・県道):国道220号
住所:鹿児島県垂水市牛根麓1038番地1」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.4pt
日本最大級の足湯が大変素晴らしく、桜島を眺めながらゆっくり足を入れれば、癒やされます。また、道の駅内に温泉浴場があり、源泉掛け流しのお湯にゆったり入れます。お土産も、海産物を中心に豊富に揃っています。売店で販売しているソフトクリームに垂水特産のびわを使ったびわソフトもとっても美味しかったです。
道路(国道・県道):国道58号
住所:鹿児島県奄美市住用町大字石原467番地1他」
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:品数が少ない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.2pt
国道58号線のすぐそばにあり自然が豊で名前の通り日本で2番目に大きいマングローブを見る事が出来、公園は無料ゾーンと有料ゾーンに別れ無料ゾーンは家族ずれが遊べる公園があるり、有料ゾーンは地形を生かして起伏のあるコースで500円で一日中グランドゴルフを楽しむことが出来る。お土産はもっと地域の特産品などがあればいいと思いました。
道路(国道・県道):国道269号
住所:鹿児島県肝属郡南大隅町根占山本6868番地」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:品数が少ない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:2.8pt
日本最南端にある道の駅です。海沿いにあり、ハイビスカスが咲いていて、南国情緒溢れる場所です。規模が小さくて、お土産も少ないですが、南国気分を味わいたい人にはお勧めです。国道を挟んだ向かいにあるゴールドビーチ大浜海水浴場がとてもお勧めです。金色の砂浜がとても美しく、人も少なくて密を避ける事ができるので、コロナを気にせずに楽しめます。
道路(国道・県道):国道389号
住所:鹿児島県出水郡長島町山門野4093番地」
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.6pt
鹿児島県の北西部にある長島と言う島の入り口、黒之瀬戸大橋を渡ってすぐのところにあります。おみやげ物と言うより普段の食事の買い物もしたいぐらい、魚介類や農産物など豊富に取り扱っていました。特にお魚は生け簀もあって新鮮な物ばかりです。外をちょっと歩くと眺めの良い場所もあります。
道路(国道・県道):国道225号
住所:鹿児島県南九州市川辺町清水6910番地」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.4pt
鹿児島市内から30分ほどでつく山間の道の駅ですが、いつも多くの人でにぎわっていまs。地元の野菜特産品が豊富なだけではなく、ここのソフトクリームがすごくおいしいです。食事処もあるのですがとても広く、座敷もあり、メニューも豊富です。そのため老若男女、家族連れでいっても楽しめます。季節によってそこから眺める風景もかわりと、とても癒される場所です。
道路(国道・県道):国道220号
住所:鹿児島県曽於郡大崎町大字神領字高尾2388番11」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4pt
入口に大きなカブトムシのモニュメントがあり、とても目立ちます。
レストランと温泉施設と宿泊施設が敷地内にあって、ゆったりとした時間を過ごせます。
お食事もリーズナブルでとてもおいしかったです。
物産館も併設されていて、地元の野菜や、果物などを買うこともできます。
敷地がとても広く公園も整備されているので、子供連れの方でも一日中過ごすことができると思います。
道路(国道・県道):国道269号
住所:鹿児島県曽於市大隅町岩川5718番地1」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.6pt
お土産はそこまで多くは置いていなかったが出店のようなアイスクリーム屋とか揚げ物屋さんがあって食べ物は豊富だった
レストランは鹿児島の豚肉や鶏肉を使った料理が結構あって満足した
駐車場もたくさんで、公園のように敷地も広く桜が咲いている時期だったので外で食事をしている人も多かった
同じ敷地に温泉や宿泊施設、フォレストアドベンチャー(要予約)のアスレチック体験もできていいと思う
ただの道の駅ではなくて公園のような感覚で遊びに行けるような施設だったので良かった
桜島に唯一ある道の駅です。市内からは遠いので旅行がてらや観光で行くことが大半だとおもいますので基本的にはとても遠い場所になるとおもいます。フェリー乗り場から徒歩5分なので歩いて行くこともでき旅の思い出づくりにいかがでしょうか。ここの名物はみかん味のうどんです。マグマ温泉も近くそのまま温泉にも入れますよ。