栃木県のおすすめ道の駅ランキング(24件)

SAやPAは馴染みのある方は多いとは思いますが、国道や県道の近くに設置される施設「道の駅」。
全国各地に1040箇所もあるのですが、知ってましたか?
栃木県を走ると全部で24件の道の駅を訪れることが出来ます。
道の駅の口コミを元に、人気の道の駅をランキング形式で掲載しています。
このサイトを見ながら、次はどんな道の駅があるのかを楽しみながらドライブをしてみてはいかがでしょうか。
栃木県にある道の駅の地図・アクセス
栃木県にあるおすすめの道の駅ランキング
栃木県にある道の駅を、実際に行ったことのあるかたの口コミを元にランキングを付けました。
25点中 | 道の駅 |
---|---|
22点 | |
22点 | |
21点 | |
20点 | |
19点 | |
19点 | |
19点 | |
19点 | |
19点 | |
19点 | |
18点 | |
18点 | |
18点 | |
18点 | |
18点 | |
18点 | |
17点 | |
16点 | |
14点 | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
25点中 | 道の駅 |
栃木県内の道の駅を利用した口コミ・評判
道路(国道・県道):9号、佐野田沼線、佐野環状線
住所:栃木県佐野市吉水町366-2」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3pt
道路(国道・県道):国道4号(小山石橋BP)
住所:栃木県下野市薬師寺3720-1」
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.2pt
食事は卵焼き、ハンバーグコロッケパンは絶品でした。
卵焼きは卵黄のみで甘かったです。ハンバーグコロッケパンは具が大きくパンから具がはみ出ていました。
味は絶品でした。
おみやげは、お菓子類やその土地の野菜などを買いました。自宅に帰りサラダなどにして美味しく食べました。
道路(国道・県道):那須高原線
住所:栃木県那須郡那須町大字高久乙593-8」
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4pt
那須と言えば、関東随一の北海道に次ぐ酪農王国です。すなわち、肉と乳製品が美味しい事請け合いです。那須牛の串焼きが手ごろな値段で食べることが出来ます。がっつり系の方にはステーキ丼がお勧めです。私は、那須牛の串焼きにビールが定番です。勿論、帰りの運転は家内になります。
道路(国道・県道):国道50号
住所:栃木県小山市大字下国府塚25-1」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4pt
地元の野菜等が安く買える直売・物産・加工品コーナーが充実しているので、ショッピングは楽しめます。スイーツ系も充実しています。レストランさくらは品数が少なく、ここで食事はする必要はないかもしれませんが、手打ちそばはコシがあって美味しかったです。子供が遊べる広場も建物の後ろにあり、50号線のドライブで疲れた子供達を遊ばせるのにはいいかもしれません。
道路(国道・県道):県道黒磯田島線
住所:栃木県那須塩原市青木27番地」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.4pt
お店はそんなに大きくなかったが、季節の花が咲く広大なガーデンと明治時代に建築された洋館、青木家別邸が静かな森の中にあり、
とても良い雰囲気でした。私が行った時は、ひまわりが満開で、その中を歩く事が出来ました。秋はコスモスガーデンになるようです。食事は、ジェラートやソフトクリームが人気らしく、少しだけ並んで購入しました。
道路(国道・県道):国道293号、大沢宇都宮線
住所:栃木県宇都宮市新里町丙254番地」
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.2pt
ここのソフトクリームはとても美味しいです。普通のソフトもおすすめですが、500円の高級ソフトクリームも売っていて美味しかったです。
とにかく敷地が広いので、イベントも多く、年に2回のハンドメイドイベントでは数万人のお客さんが訪れます。
温泉やプールもあって、ドックランや公園、林の中の散歩コースなどもあるので一日遊べる大きな道の駅です。
道路(国道・県道):国道400号
住所:栃木県那須塩原市関谷442番地」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.8pt
塩原温泉郷にあり、入り口に牛のオブジェがあるのが目印です。
地元野菜などが売っていて、充実しています。
お土産も地元の物が多く、おすすめはこの道の駅名物の「切り干し大根まんじゅう」なのですが、すぐ売り切れてしまいます。
併設されている食事処のそばやうどんは地元の方の手作りで素朴な味わいが美味しいです。
いちごのシーズンには道の駅の隣の塩原いちごランドで、いちご狩りが出来ます。
このいちごがすごく美味しいです。
道路(国道・県道):矢板・那須線
住所:栃木県矢板市矢板114番地1」
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:4pt
ここの道の駅は割と最近出来たので栃木県内でもあまり知られていませんが、食事には超おすすめです。
食堂のメニューがとにかく安い、そして量も多い、しかも美味しいと三拍子揃っているので、食事目当てだけで何度も行きました。
特にからあげ定食や天丼などは、想像以上の量が出てくるので子供とふたりで1人分を食べているくらいです。地元の食材を多く使っているようで、安心して食べられます。
道路(国道・県道):国道123号
住所:栃木県芳賀郡茂木町大字茂木1090-1」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.4pt
道の駅もてぎは、とちおとめみるくのアイスが有名です。
地元でとれたとちおとめをふんだんに使ったジェラートで、とてもおいしいです。
また、地元の農家産が売っている野菜も豊富なので早めに行くと
掘り出し物(安くて量が多い野菜)が見つかると思います。
週末は駐車場がいっぱいになるほどにぎわっています。
道路(国道・県道):国道119号
住所:栃木県日光市今市719番地1」
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.8pt
施設の規模はあまり大きくありませんが、お土産等は充実しています。野菜の産地直売コーナーもあり、新鮮なお野菜が購入できます。何店舗かはお食事処もあり、ゆっくりできるところが気に入っております。ただ、駐車場は規模が大きくないため、いつも混雑し、道路まで渋滞しております。もう少し台数を停められるようになると便利になるかと思います。
国道沿いではないので、少し横道にそれます。まわりはのどかです。田舎な道の駅かなと思ったらその場所だけは結構大きくて、外観もきれいだしお花も色とりどりです。おみやげ売り場は充実しています。ここで栃木のゆるキャラの「さのまる」を初めて知り、あまりの可愛さにストラップを買いました。場所柄とのギャップに小さな感動があるのでぜひ行ってみてください。