千葉県のおすすめ道の駅ランキング(28件)

SAやPAは馴染みのある方は多いとは思いますが、国道や県道の近くに設置される施設「道の駅」。
全国各地に1040箇所もあるのですが、知ってましたか?
千葉県を走ると全部で28件の道の駅を訪れることが出来ます。
道の駅の口コミを元に、人気の道の駅をランキング形式で掲載しています。
このサイトを見ながら、次はどんな道の駅があるのかを楽しみながらドライブをしてみてはいかがでしょうか。
千葉県にある道の駅の地図・アクセス
千葉県にあるおすすめの道の駅ランキング
千葉県にある道の駅を、実際に行ったことのあるかたの口コミを元にランキングを付けました。
25点中 | 道の駅 |
---|---|
21点 | |
21点 | |
20点 | |
20点 | |
20点 | |
19点 | |
19点 | |
19点 | |
19点 | |
18点 | |
18点 | |
18点 | |
18点 | |
18点 | |
17点 | |
17点 | |
16点 | |
16点 | |
16点 | |
15点 | |
15点 | |
14点 | |
10点 | |
10点 | |
- | |
- | |
- | |
- | |
25点中 | 道の駅 |
千葉県内の道の駅を利用した口コミ・評判
道路(国道・県道):船橋我孫子線
住所:千葉県柏市箕輪新田59-2」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.4pt
道路(国道・県道):国道127号
住所:千葉県安房郡鋸南町吉浜517-1」
- おすすめ度:あまりおすすめしない
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:品数が少ない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:2pt
野菜の種類があまりなく、質もそこまで良いものがありませんでした。行ったときのタイミングにもよるかもしれませんが。食べ物やさんも少ないです。かわりにすぐ近くにオドヤというスーパーがおります。景色の良い海岸のすぐ近くなので海に行くときに食べ物などを買う際はスーパーで買うほうがいいかもしれません。
道路(国道・県道):松尾蓮沼線
住所:千葉県山武市蓮沼ハ4826番地」
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:2.8pt
千葉県産のお土産品がたくさん置いてあります。地元の方々が作った野菜や惣菜などもたくさんあります。野菜はとても安くて鮮度も高く品質がいいと思います。海が近いせいか、アサリやハマグリなどを使った佃煮類が豊富で、おいしく気に入っています。出かけた際は必ず立ち寄ります。
道路(国道・県道):国道127号
住所:千葉県安房郡鋸南町保田724」
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:どちらとも言えない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3pt
ここの道の駅は名前の通り元々は小学校でした。なので懐かしい気分にさせてくれます。予約をすると宿泊体験もできるので、夏には肝試し的なこともできて最高だと思います。建物は古いですが内装は奇麗に改装されているので、想像以上にきれいでした。学校とは思えないおしゃれな作りになっているので、ぜひ一度行く価値ありです。
道路(国道・県道):国道16号
住所:千葉県八千代市米本4905-1」
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:品数が少ない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:2.4pt
印旛沼(西印旛沼)のほとりにある道の駅。国道16号線わきにあるので行きやすいのですが、やや残念なのがいつも混んでいて駐車場(約210台くらい)に車を止めるのも大変なことがあります。 農産物直売所が充実していていつも農産物目当てで行っています。レストランもあるのですが 野菜を買うことがメインのことが多いので 食べたことはありません。子供向けの遊具などはなく遊びに行くにはちょっと残念な場所かもしれません。できれば 近くの公園に足を延ばしたほうが良いかと思います。
道路(国道・県道):国道410号
住所:千葉県南房総市千倉町千田1051」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4pt
お土産を買うつもりで立ち寄りました。花の季節であればお花摘みなどもありますが、学習という感じではなくあくまで観光です。テレビで紹介されるようなレストランもあるし、新鮮な海の幸が食べられてよかったです。お土産にコロッケハウスで、サザエコロッケ、鯨コロッケなどを買いました。帰り道に子供たちにほとんど食べられてしまいましたが、子供たちを遊ばせる場所もあるし、次はここを目当てに来てもいいかなと思います。
道路(国道・県道):国道128号
住所:千葉県南房総市和田町仁我浦243」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.6pt
地域特有の料理、お土産が売っています。
ここの道の駅は、くじらを主に宣伝しており、大変珍しい食べ物に出会えると思います。
なかでも、オススメはクジラコロッケ。
癖もなく、子供でもパクパクと食べられるほどです。
そして、隣接しているレストランは、地元で採れた食材などを使った料理を提供してくれます。
値段もリーズナブルで、とても感じも良いです。
道路(国道・県道):市道13号線
住所:千葉県市原市浅井小向492-1」
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.6pt
地元産の野菜がたくさん売られています。
種類も多く見ているだけでも楽しいです。
おこわやおだんごなども売っているので、子供達が小さい頃はここで昼食を購入して、階段を登った先の農業センターの芝生広場でピクニックをしたりしました。
その他千葉のお土産も多数販売しています。
駐車場も広く入りやすいです。
道路(国道・県道):国道296号
住所:千葉県香取郡多古町多古1069-1」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.4pt
道の駅としてはそれほど大きくはないものの、地元の名産であるピーナッツや野菜・米など色々なものが売ってます。
レストランも併設されており、比較的リーズナブルに地元の味が味わえるのが良いですね。
ただし、午後3時以降はデザート類しかオーダーできないので要注意!
食後は目の前の河原で一休みするのも良いかもしれません。
道路(国道・県道):国道410号
住所:千葉県木更津市下郡1369-1」
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:3.8pt
南房総へドライブに出かけた際、利用しました。
まず入口にある大きなピーナッツのオブジェが目を引きます。
中にはオシャレなカフェがあり、食事もできます。
お土産も充実しており、新鮮な野菜や千葉の名産ピーナッツのお菓子、総菜系までたくさん置いてあります。
試食も数多くあり、時間によっては売ってる調味料で調理されたご飯なんかも食べることが出来ました。
すごく美味しい物が多い道の駅です。
震災後の平日の昼間に行ったが全体的に人が少なくにぎわっている様子がなかった。
地元でとれた野菜類の販売を行っていたのでそれを目当てで行くのであればいいかもしれません。
節電していたのか付いている電気がまばらで全体的に暗い印象しか残っていないのでもう行かないと思います。