秋田県のおすすめ道の駅ランキング(32件)

SAやPAは馴染みのある方は多いとは思いますが、国道や県道の近くに設置される施設「道の駅」。
全国各地に1040箇所もあるのですが、知ってましたか?
秋田県を走ると全部で32件の道の駅を訪れることが出来ます。
道の駅の口コミを元に、人気の道の駅をランキング形式で掲載しています。
このサイトを見ながら、次はどんな道の駅があるのかを楽しみながらドライブをしてみてはいかがでしょうか。
秋田県にある道の駅の地図・アクセス
秋田県にあるおすすめの道の駅ランキング
秋田県にある道の駅を、実際に行ったことのあるかたの口コミを元にランキングを付けました。
25点中 | 道の駅 |
---|---|
23点 | |
21点 | |
20点 | |
20点 | |
20点 | |
20点 | |
19点 | |
19点 | |
19点 | |
18点 | |
18点 | |
18点 | |
17点 | |
17点 | |
17点 | |
17点 | |
16点 | |
15点 | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
25点中 | 道の駅 |
秋田県内の道の駅を利用した口コミ・評判
道路(国道・県道):国道7号
住所:秋田県潟上市昭和豊川竜毛字山ノ下 1-1」
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.6pt
道路(国道・県道):国道7号
住所:秋田県にかほ市象潟町字大塩越73-1」
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:4.4pt
秋田県にかほ市の観光拠点として現在工事中ですが、4月からグランドオープン予定です。秋田杉をふんだんに使用した建物にたくさんのテナントが入り、フードコートもできる予定です。また一番のおすすめは海を見ながら入ることの出来る日帰り温泉です。おみやげは特に日本酒の取り扱いが多くあります。
道路(国道・県道):秋田天王線
住所:秋田県潟上市天王字江川上谷地109-2」
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:いっぱい出来る
- おみやげ品:どちらとも言えない
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.2pt
道の駅てんのうでは、時々開催される、手作り作家さんたちの手作りマーケットがありまして、わたしはそのイベントがとても大好きで、よく客として参加しては、多数の作家さんたちの作品を見たり購入したりしながら楽しんでおります。天王スカイタワーと呼ばれる展望台からは、日本海や男鹿半島、八朗湖なども一望できます。天王スカイタワーから眺める景色をバックにして記念撮影もした思い出があります。道の駅てんのうの広場みたいな場所はとても広いスペースで、よく家族連れの方たちがゆったりとした、ひとときを過ごましている様子が見られます。その広い広場には歩道がしっかりとついており、散歩コースにも最適な歩道だなと感じています。道の駅てんのうのキャラクターである、すさのんというキャラクターも愛らしく、道の駅てんのうの入ってすぐの入口のところに、すさのんの大きなぬいぐるみも設置されております。
道路(国道・県道):国道13号
住所:秋田県大仙市北楢岡字船戸187」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.2pt
食堂が二種類あり、屋台形式のものと屋内のレストランのものがあります。レストランに入ったのですが、喫茶店のような雰囲気で落ち着いて食事ができます。ここでしか売っていない地元の調味料味どうらくを使ったソフトクリームが美味しいです。店内はおみやげものが充実している印象でした。
道路(国道・県道):国道107号
住所:秋田県由利本荘市東由利老方字畑田28」
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.2pt
温泉施設があるので、ふらっと立ち寄るというよりは、そこを目指して行く人が多いという印象です。敷地はかなり広く、買い物をするのも楽しめます。特に野菜は種類が豊富で、地物だからかとても安く購入できます。行くのであれば夏場をおススメします。野菜が充実しているのはもちろんですが、スイカやメロンなど、この時期ならではの果物も安く購入できます。
道路(国道・県道):国道13号
住所:秋田県湯沢市小野字橋本90」
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:どちらとも言えない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3pt
駐車場が狭かったのですが、駅の裏側に大きな駐車場ができました。ただ、この駐車場から駅に行くには2分くらいの距離で、普段は使いません。イベント用です。裏側の駐車場に広々とした公園が隣接されています。小さい子供を遊ばせておくにはいいと思います。駅と小道を挟んで物産館が新設されていたのですが、そこもわざわざ行かないかなぁという感じです。
道路(国道・県道):国道13号
住所:秋田県横手市十文字町字海道下 21-4」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.8pt
食事処は広々スペースで開放的、おすすめの食事は十文字ラーメンですしょうか。直売所は多種でどの商品もスーパーで購入するよりも安値です。コンビニが隣接されていますので、こちらを利用するお客もいるかと思います。平日でも駐車場が混み気味ですが誘導員はいませんのでご注意を。
道路(国道・県道):国道282号
住所:秋田県鹿角市花輪字新田町11番地4」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:いっぱい出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:4pt
駐車場がそんなに広くない印象ですが、道の駅自体はとても広く体験コーナーもあり、きりたんぽや南部せんべい焼き体験など、秋田ならではの手作り体験ができます。お土産品もそこそこ充実しています。冬に行くとトイレが暗く寒い印象なのが気になりましたが、清潔感はありました。きりたんぽ等を味わえる定食のあるレストランもあり賑わっていましたが、時間が無く食べられなかったので次回の楽しみにしたいです。
道路(国道・県道):国道7号
住所:秋田県秋田市土崎港西1丁目9-1」
- おすすめ度:あまりおすすめしない
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:品数が少ない
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:2.8pt
秋田のランドマーク、ポートタワーセリオンが道の駅になっています。トイレ休憩には便利ですが、お土産メインで訪問するつもりの方は、種類の豊富さは期待しない方がいいです。食事は、フードコートやレストランがあり、おいしくいただけます。タワーの上部から秋田市の町並みを見下ろせるので、ドライブのリフレッシュにはよいでしょう。
道路(国道・県道):市道新浜町・外ヶ沢線
住所:秋田県男鹿市船川港船川字新浜町1番地19」
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.4pt
今年7月にオープンしたばかりで、場所はJR男鹿駅からすぐです。物産館は道の駅としてはかなり広くお土産品も豊富にあります。野菜や海産物も販売されていて、特に漁港も近いので地元の新鮮な魚介類も沢山。有料で捌いてもらうことができます。
徐々に落ち着くのでしょうが、オープンしたばかりのこともあり日曜祭日はとても込み合うため商品の棚に空きが目立つことも多いです。
観賞温室や花の広場で四季折々の草花を自由に見学することができ、おみやげや物産の商品も豊富なので、老若男女問わずとても人気のエリアになっている。レストランは景色も良く、手ごろな値段でボリュームのある料理が楽しめるので、とても満足できた。また機会があれば行ってみたい。