三重県のおすすめ道の駅ランキング(16件)

SAやPAは馴染みのある方は多いとは思いますが、国道や県道の近くに設置される施設「道の駅」。
全国各地に1040箇所もあるのですが、知ってましたか?
三重県を走ると全部で16件の道の駅を訪れることが出来ます。
道の駅の口コミを元に、人気の道の駅をランキング形式で掲載しています。
このサイトを見ながら、次はどんな道の駅があるのかを楽しみながらドライブをしてみてはいかがでしょうか。
三重県にある道の駅の地図・アクセス
三重県にあるおすすめの道の駅ランキング
三重県にある道の駅を、実際に行ったことのあるかたの口コミを元にランキングを付けました。
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
20点 | 伊勢志摩 |
国道167号 三重県志摩市磯部町穴川511番地5 |
20点 | 紀宝町ウミガメ公園 |
国道42号 三重県南牟婁郡紀宝町井田568-7 |
18点 | 飯高駅 |
国道166号 三重県松阪市飯高町宮前177 |
16点 | あやま |
甲南阿山伊賀線 三重県伊賀市川合3370番29 |
16点 | 津かわげ |
国道23号 三重県津市河芸町三行255番地4 |
15点 | 紀伊長島マンボウ |
国道42号 三重県北牟婁郡紀北町紀伊長島区東長島2410-73 |
- | 菰野 |
国道477号 三重県三重郡菰野町大字菰野2256番地 |
- | パーク七里御浜 |
国道42号 三重県南牟婁郡御浜町大字阿田和4926-5 |
- | 海山 |
国道42号 三重県北牟婁郡紀北町海山区相賀1439番地の3 |
- | 奥伊勢木つつ木館 |
国道42号 三重県度会郡大紀町滝原870番地37 |
- | 熊野きのくに |
国道42号 三重県熊野市飛鳥町大又109-21 |
- | 茶倉駅 |
国道166号 三重県松阪市飯南町粥見452-1 |
- | 奥伊勢おおだい |
国道42号 三重県多気郡大台町大字佐原663-1 |
- | 美杉 |
国道368号 三重県津市美杉町上多気267 |
- | 関宿 |
国道1号 三重県亀山市関町新所674-8 |
- | いが |
国道25号 三重県伊賀市柘植町6187-1 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
三重県内の道の駅を利用した口コミ・評判
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.2pt
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.2pt
起伏が多めの山道に現われる道の駅。名物はクレープとボリュームのある弁当。
地元産の食材や植木、鉢植え、苔玉などの販売もある。
手打ち蕎麦の店や食堂もあり、連休にはイベントなどの催し物も開催されている。
近郊には陶器、焼き物が盛んな伊賀市街、伊賀上野城などの観光地がある。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.6pt
そば打ち体験が楽しかったし美味しかった。
ただ料金は高く感じた。
食事もまあまあだったし、おみやげも微妙な場所の割に充実していると思うし、新しくてキレイ。
お風呂もある。
設備がそろって便利だと思う。
ただ場所が場所だけに他に行く観光地もなかなかないし、山の中の田舎って感じの所だけが微妙。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:4pt
この道の駅にあるレストランでの食事が美味しいです。たまに伊勢海老のコロッケ定食が提供されていることがあり、お勧めです。時期やその時の捕獲量で決まるのか理由はわかりませんが、伊勢海老を使ったメニューがある時とない時とがありますので、運次第でしょう。他の料理も美味しいものばかりで、海鮮丼や伊勢うどんも常時食べることができます。おみやげ屋さんは道の駅の施設内に大きく分けて2店舗あり、どちらも種類が豊富です。高速道路上のサービスエリアに立ち寄らなくても、こちらでおみやげが沢山手に入ります。地元の新鮮な海産物も買えますので魅力的です。また、珍しいことに地方競馬の場外馬券売り場も併設されていますので、競馬ファンにはたまらないでしょう。勝ち馬投票券のマークカードがさりげなく置いてあったりして、なかなか面白いですよ。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3pt
三重県の紀伊長島にある道の駅です。
名前がまんぼうということですが、地元の海産物がたくさんありあります。海の近くなので、夏場行った時は横にある公園で、小さなカニを見つけたりすることもできるので子どもは喜ぶかと思います。そこを目的に行くには遠いですが、近くに行った時はおすすめです。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:どちらとも言えない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.2pt
名前の通り道の駅の中に、大きなウミガメが4匹ほど泳いでいて、餌やりも出来ます。
小さなサメも触ることが出来ます。位置的には少し不便な所がありますが、目の前には七里御浜が広がっていて、浜に降りて釣りも出来ます。車で少し離れた所には、世界遺産の熊野古道もあり、山と海の両方が楽しめるので、家族でも十分楽しめます。オススメです。
田舎の道の駅だと思いますが、その割に三重県内の広範囲のお土産が置いてあって品揃えはかなり良い方だなと思います。
新しいのできれいです。
入口が分かりにくいし、駐車場の進行方向が若干分かりにくいのと駐車台数が少ないように思う。
こじんまりとしたコンパクトな道の駅という感じ。