みんなの道の駅

愛知県内にある一度は訪れたいおすすめの道の駅

愛知県内にある道の駅をまとめています。美味しい食べ物やお土産、ご当地グルメなど、道の駅でしか味わえないものも…。

愛知県のおすすめ道の駅ランキング(17件)

愛知県のおすすめ道の駅ランキング(17件)

SAやPAは馴染みのある方は多いとは思いますが、国道や県道の近くに設置される施設「道の駅」。

全国各地に1040箇所もあるのですが、知ってましたか?

愛知県を走ると全部で17件の道の駅を訪れることが出来ます。

道の駅の口コミを元に、人気の道の駅をランキング形式で掲載しています。

このサイトを見ながら、次はどんな道の駅があるのかを楽しみながらドライブをしてみてはいかがでしょうか。

愛知県にある道の駅の地図・アクセス

愛知県にあるおすすめの道の駅ランキング

愛知県にある道の駅を、実際に行ったことのあるかたの口コミを元にランキングを付けました。

25点中 道の駅
20点
道の駅「伊良湖クリスタルポルト」
国道42号
愛知県田原市伊良湖町宮下3000-65
20点
道の駅「筆柿の里・幸田」
国道23号岡崎バイパス
愛知県額田郡幸田町大字須見字東山17番地5
19点
道の駅「つぐ高原グリーンパーク」
設楽根羽線
愛知県北設楽郡設楽町津具字東山2-156
19点
道の駅「もっくる新城」

愛知県新城市八束穂字五反田329番地7
19点
道の駅「どんぐりの里 いなぶ」
国道153号
愛知県豊田市武節町針原4番地1
18点
道の駅「瀬戸しなの」
県道中水野品野線
愛知県瀬戸市品野町1丁目126番地の1
18点
道の駅「とよはし」
国道23号
愛知県豊橋市東七根町字一の沢113-2
17点
道の駅「田原めっくんはうす」
国道259号
愛知県田原市東赤石5丁目74
16点
道の駅「にしお岡ノ山」
国道23号岡崎バイパス
愛知県西尾市小島町岡ノ山105番地57
16点
道の駅「デンパーク安城」
国道23号
愛知県安城市赤松町梶5番地
15点
道の駅「豊根グリーンポート宮嶋」
国道151号
愛知県北設楽郡豊根村大字坂宇場字宮ノ嶋29番地の3
15点
道の駅「あかばねロコステーション」
国道42号
愛知県田原市赤羽根町大西32-4
-
道の駅「鳳来三河三石」
国道257号
愛知県新城市下吉田字田中106番地1
-
道の駅「アグリステーションなぐら」
国道257号
愛知県北設楽郡設楽町西納庫字森田32番地
-
道の駅「つくで手作り村」
国道301号
愛知県新城市作手清岳字ナガラミ10番2
-
道の駅「立田ふれあいの里」
県道佐屋多度線
愛知県愛西市森川町井桁西27番地
-
道の駅「藤川宿」
国道1号
愛知県岡崎市藤川町字東沖田44番地
25点中 道の駅

愛知県内の道の駅を利用した口コミ・評判

道の駅「にしお岡ノ山」

道路(国道・県道):国道23号岡崎バイパス

住所:愛知県西尾市小島町岡ノ山105番地57」

  • おすすめ度:まあまあおすすめ
  • 交通・利便性:まあまあ使いやすい
  • 体験・学習:少しも出来ない
  • おみやげ品:品数が少ない
  • 食事・食べ物:どちらとも言えない
  • ポイント:3pt

名古屋市から蒲郡市まで往復する際に利用しています。主な利用用途は、トイレ休憩、飲み物購入です。施設内には、地元の新鮮素材を利用したレストランや、西尾の抹茶など各種特産品を販売するショップがあります。
名古屋市から幸田町までの国道23号線で唯一の休憩場所です。運転の疲れを癒すには、本当に良い場所にあります。

道の駅「田原めっくんはうす」

道路(国道・県道):国道259号

住所:愛知県田原市東赤石5丁目74」

  • おすすめ度:すごくおすすめ
  • 交通・利便性:ちょっと遠い
  • 体験・学習:少しも出来ない
  • おみやげ品:種類が豊富
  • 食事・食べ物:もっと食べたい
  • ポイント:3.8pt

平成三十年の四月にリニューアルオープンし、見た目も中身も清潔感があります。食事も二階のレストランや、地元名産の大アサリ、メロンパフェなど種類も豊富でどれもとても美味しかったです。観光案内所もあり、おすすめの観光先や、メロン狩りイチゴ狩りの施設なども紹介してくれるそうです。
そして何より一番のオススメは、新鮮な野菜がお値打ち価格で買えることです。野菜の百円均一などもあり、お得に楽しく買い物ができます。見たことのない野菜もあったりしますが、野菜ソムリエの方がいらっしゃり、質問も快く答えてくれました。
立地としても穏やかな場所にあり、休日のフレッシュとお得な買いものができとても満足しました。またぜひ行きたいです。

道の駅「瀬戸しなの」

道路(国道・県道):県道中水野品野線

住所:愛知県瀬戸市品野町1丁目126番地の1」

  • おすすめ度:まあまあおすすめ
  • 交通・利便性:ちょっと遠い
  • 体験・学習:ちょっと出来る
  • おみやげ品:少しだけ充実している
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:3.6pt

瀬戸市は瀬戸物、陶器の町で、その器を使って、瀬戸焼きそばなど、ご当地名物が食べられます。器にこだわりがあるので、陶器が好きな人には楽しいと思います。また、近くの農家から新鮮な野菜も運ばれてきます。可愛いサルの芸も見れました。子供が喜んでいました。郊外にあり、大きなイベントはありませんが、家族でゆっくりと楽しめる道の駅です。

道の駅「とよはし」

道路(国道・県道):国道23号

住所:愛知県豊橋市東七根町字一の沢113-2」

  • おすすめ度:すごくおすすめ
  • 交通・利便性:そこまで気にならない
  • 体験・学習:少しも出来ない
  • おみやげ品:少しだけ充実している
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:3.6pt

2019年7月に開設した新しい道の駅です。施設は新しいだけあってきれい。ファーマーズマーケットが併設しているので、新鮮な野菜を買いに訪れる人でにぎわっています。施設外にはいろいろなフード移動販売車がお店を開いていて道の駅に花を添えています。食事はフードカーだけでなく施設内のお店で食べることができます。訪れたときは「いっしょうめし」で豊橋牛まぶしを頂きました。鰻のひつまぶしと同じように豊橋牛をそのままで、薬味を乗せて、ウズラの卵ととろろをかけて、最後は出汁茶づけで食べます。いろいろな風味で楽しめておいしかったです。是非、試してください。

道の駅「伊良湖クリスタルポルト」

道路(国道・県道):国道42号

住所:愛知県田原市伊良湖町宮下3000-65」

  • おすすめ度:すごくおすすめ
  • 交通・利便性:まあまあ使いやすい
  • 体験・学習:どちらとも言えない
  • おみやげ品:種類が豊富
  • 食事・食べ物:もっと食べたい
  • ポイント:4.4pt

フェリー乗り場なので混雑していますが、目の前に海を見ることができるのでとても眺めがいいです。焼き大あさりは醤油バターの味がしっかりついていて香ばしくとてもおいしいです。おみやげでは伊良湖のりがとてもおいしのでオススメです。テイクアウトコーナーのメロンソフトクリームがおいしかったです。

道の駅「豊根グリーンポート宮嶋」

道路(国道・県道):国道151号

住所:愛知県北設楽郡豊根村大字坂宇場字宮ノ嶋29番地の3」

  • おすすめ度:まあまあおすすめ
  • 交通・利便性:まあまあ使いやすい
  • 体験・学習:少しも出来ない
  • おみやげ品:品数が少ない
  • 食事・食べ物:どちらとも言えない
  • ポイント:3pt

2015年4月にリニューアルしました。周辺にはコンビニもない山の中。帰省に使う国道沿いにあります。以前はとても古く立ち寄る気にもなりませんでしたが、とてもきれいにリニューアルされました。それ以降帰省の度に休憩ポイントにさせていただいてます。全体的に小さくお土産や食事に関しては、若干物足りない気もしますが、お勧めです。

道の駅「あかばねロコステーション」

道路(国道・県道):国道42号

住所:愛知県田原市赤羽根町大西32-4」

  • おすすめ度:おすすめしない
  • 交通・利便性:ちょっと遠い
  • 体験・学習:少しも出来ない
  • おみやげ品:少しだけ充実している
  • 食事・食べ物:もっと食べたい
  • ポイント:2.8pt

海沿いにあるので、天候が悪いときは危険ですが、天気ごよければ眺めがとても素晴らしいです。おみやげコーナーでは地元でとれた、野菜が安く売っています。その中でもメロンは少し値段が高めですが大きくておいしいです。食事は地元でとれた海産物がたくさん使われた海鮮丼がとてもおいしかったです。

道の駅「もっくる新城」

道路(国道・県道):

住所:愛知県新城市八束穂字五反田329番地7」

  • おすすめ度:まあまあおすすめ
  • 交通・利便性:まあまあ使いやすい
  • 体験・学習:少しも出来ない
  • おみやげ品:種類が豊富
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:3.8pt

高速道路を降りないといけないのがネックですが、天然木のいい香りのするトイレや、手作り感満載のフード、地域の特産品を大切にする空気、すごくお気に入りなので近くを通りかかるたびに寄っています。足湯がお休みでちょっと残念ですが、また近いうちに行くと思います。いつも行くたびに、ジャンボ五平餅を買おうか迷うんです。頑張れば食べられそうなんだけど、毎回普通サイズに納まってしまいます。思い切りおなかをすかせてチャレンジしたいところですが、この道の駅、美味しいものがいっぱいあるんです。フランクやおにぎり、卵サンドにバイキング、何度行っても毎回違う魅力に気が付く、ステキな場所です。

道の駅「つぐ高原グリーンパーク」

道路(国道・県道):設楽根羽線

住所:愛知県北設楽郡設楽町津具字東山2-156」

  • おすすめ度:まあまあおすすめ
  • 交通・利便性:便利
  • 体験・学習:どちらとも言えない
  • おみやげ品:少しだけ充実している
  • 食事・食べ物:どちらとも言えない
  • ポイント:3.8pt

この道の駅はつぐ高原キャンプ場に隣接していて、おみあげもあれば、キャンブ用の道具(オイル・火種・まき)その他たくさん
そして簡単に調理できる食べ物が充実していて、キャンブで何か持ってくるのをわすれても安心できる場所です。
自分は行ったキャンプ場ではステッカーを必ず買っていて、こちらでも3種類のステッカーが売っていました。

道の駅「デンパーク安城」

道路(国道・県道):国道23号

住所:愛知県安城市赤松町梶5番地」

  • おすすめ度:普通
  • 交通・利便性:便利
  • 体験・学習:ちょっと出来る
  • おみやげ品:少しだけ充実している
  • 食事・食べ物:どちらとも言えない
  • ポイント:3.8pt

デンマークをイメージしたテーマパークに併設しています。
地元農家から持ってこられる野菜やオリジナルのソーセージなど、テーマパーク内で食べられる美味しい食材を購入することが出来ます。
以前は地ビールも置いていたのですが、現在はパーク内のみの販売となっているようです。
駐車場も広くてトイレも清潔でした。

道の駅を地域(都道府県)で探す

Top