岐阜県のおすすめ道の駅ランキング(55件)

SAやPAは馴染みのある方は多いとは思いますが、国道や県道の近くに設置される施設「道の駅」。
全国各地に1040箇所もあるのですが、知ってましたか?
岐阜県を走ると全部で55件の道の駅を訪れることが出来ます。
道の駅の口コミを元に、人気の道の駅をランキング形式で掲載しています。
このサイトを見ながら、次はどんな道の駅があるのかを楽しみながらドライブをしてみてはいかがでしょうか。
岐阜県にある道の駅の地図・アクセス
岐阜県にあるおすすめの道の駅ランキング
岐阜県にある道の駅を、実際に行ったことのあるかたの口コミを元にランキングを付けました。
25点中 | 道の駅 |
---|---|
24点 | |
24点 | |
22点 | |
22点 | |
22点 | |
21点 | |
20点 | |
20点 | |
20点 | |
20点 | |
19点 | |
19点 | |
19点 | |
19点 | |
19点 | |
18点 | |
18点 | |
18点 | |
17点 | |
17点 | |
17点 | |
17点 | |
16点 | |
16点 | |
15点 | |
13点 | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
25点中 | 道の駅 |
岐阜県内の道の駅を利用した口コミ・評判
道路(国道・県道):国道471号
住所:岐阜県飛騨市神岡町夕陽ヶ丘6番地」
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:いっぱい出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4pt
道路(国道・県道):国道257号
住所:岐阜県高山市清見町大原858番地の1」
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.8pt
紅葉の時期にせせらぎ街道を通り帰りがけに昼食を摂りました。
水曜日はレストランが定休日でしたが、露店テントで飛騨牛コロッケや五平餅を買い、売店でうどんを買うことが出来たのでテラス席でさらに紅葉を楽しみながら食事をすることが出来ました。
レストランのメニューもきになるので、また紅葉の時期には水曜日を避けて行きたいと思います。
道路(国道・県道):国道157号
住所:岐阜県本巣市根尾門脇中八幡」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:いっぱい出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.6pt
うすずみ温泉の道向かいすぐの場所にあり自然豊かな場所です。売り場自体はこじんまりとしていますが、アットホームな感じで、地元野菜、お惣菜、お菓子等も売っています。うすずみ温泉の帰りにソフトクリームが食べたくて寄ったりします。すぐ近くにはオカリナ絵付け体験ができたり、パターゴルフができる芝生もあるので、天気の良い日に行くと楽しいです。
道路(国道・県道):国道19号
住所:岐阜県中津川市山口1-14」
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.2pt
地元から近いので、モーニング目当てで行きました。私達はオムレツのセットにしましたが、他にも、サンドイッチのセットや、和食もあって、どれもバランス良く、充分な量で、下手な喫茶店のモーニングよりも、ずっとお得だ!と思いました。外観も風情があって、旅情気分を味わえます。お土産は、中津川周辺の物と、木曽の物が両方とも揃っている感じです。
道路(国道・県道):国道303号
住所:岐阜県揖斐郡揖斐川町東横山264-1」
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.6pt
藤橋村の徳山ダムに行く途中にあります。地域の歴史が紹介されているところや、温泉もあります。日によっては湯船におもちゃのアヒルがたくさん浮いている日もあり、子供も楽しめます。無料で利用できる足湯がオススメです。ドライブの合間に休憩できる場所です。駐車場もとても広いので寄りやすいです。
道路(国道・県道):国道303号
住所:岐阜県揖斐郡揖斐川町坂内広瀬字中洞」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.4pt
国道303号ぞいに位置する道の駅夜叉が池の里さかうち。
田舎であまり周りに何もないですが、珍しいお土産がいくつかありました。近くでダチョウを育てているそうでオーストリッチカレーやダチョウの卵の殻を使ったお土産、冷凍のダチョウの肉なども売っていて興味深かったです。
道路(国道・県道):国道41号
住所:岐阜県加茂郡七宗町大字中麻生1176番地3」
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:いっぱい出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.4pt
国道41号飛騨川沿いにある道の駅で、飛水峡として知られているとても景色の良い場所にあります。特に展望台からの景色は最高で、付近を通る鉄道も一緒に景色の一部として見られるのは面白いです。道の駅に隣接して、日本最古の石の博物館があり、大人から子どもまで楽しめます。夏休みの自由研究などにも活用できそうです。
道路(国道・県道):国道21号
住所:岐阜県土岐市泉北山町2丁目13-1」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4pt
美濃焼の食器・雑貨が広いスペースに展示・販売しており、買わなくて見て回るのも楽しく過ごせます。又、焼きものに興味があれば織部ヒルズ(土岐美濃焼卸商業団地)も隣接しており、道の駅駐車場に車を止めてそちらを回る事も出来て長い時間飽きることなくすごせました。その他、スイーツ類のお土産も充実しておりお勧めです。
道路(国道・県道):国道256号
住所:岐阜県中津川市坂下450-2」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.8pt
そばの花畑があるところなので、そば打ち体験ができて食べることもできました。一階にはレストランもありモーニングからお昼ご飯までおいしいのに安くて満足でした。
また、朝からお昼前まで入口で取れたての野菜や花が安く手に入るのでおすすめです。
お土産は食べ物から木工品、手芸品と多彩ですし、お弁当や手作りの饅頭などもありました。
道路(国道・県道):県道剣大間見白鳥線
住所:岐阜県郡上市大和町剣164番地」
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.4pt
幹線道路の156号線から少し入ったところにありますが、天然温泉が併設されている事もあり休日は駐車場が満車で待ちが出るくらい賑わっています。屋内には郡上名物のおみやげコーナーをはじめ、乾物等の実演販売を行っていたり、自工房焼きたてのパン屋さんもあり、買い物を楽しむには充実しています。また、レストランでは郡上名物の「ケイちゃん定食」がオススメです。屋外のエリアでも地アユを串焼きで販売するコーナーもあり、お子様にも普段見れないような体験が出来て新鮮なのでは?
スカイドーム神岡の一番の特徴はカミオカンデの学習や体験ができることです。
宇宙の勉強ができます。ただの勉強ではなく、体を動かしながら素粒子についての勉強ができ、大人も子供も楽しめるところがとても魅力的です。
それに関連したお土産も多くあるので、知人へのお土産もここで十分です。
食事を摂るところもあります。