岐阜県のおすすめ道の駅ランキング(55件)

SAやPAは馴染みのある方は多いとは思いますが、国道や県道の近くに設置される施設「道の駅」。
全国各地に1040箇所もあるのですが、知ってましたか?
岐阜県を走ると全部で55件の道の駅を訪れることが出来ます。
道の駅の口コミを元に、人気の道の駅をランキング形式で掲載しています。
このサイトを見ながら、次はどんな道の駅があるのかを楽しみながらドライブをしてみてはいかがでしょうか。
岐阜県にある道の駅の地図・アクセス
岐阜県にあるおすすめの道の駅ランキング
岐阜県にある道の駅を、実際に行ったことのあるかたの口コミを元にランキングを付けました。
25点中 | 道の駅 |
---|---|
24点 | |
24点 | |
22点 | |
22点 | |
22点 | |
21点 | |
20点 | |
20点 | |
20点 | |
20点 | |
19点 | |
19点 | |
19点 | |
19点 | |
19点 | |
18点 | |
18点 | |
18点 | |
17点 | |
17点 | |
17点 | |
17点 | |
16点 | |
16点 | |
15点 | |
13点 | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
25点中 | 道の駅 |
岐阜県内の道の駅を利用した口コミ・評判
道路(国道・県道):国道156号
住所:岐阜県美濃市曽代2007番地」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:3.8pt
道路(国道・県道):県道剣大間見白鳥線
住所:岐阜県郡上市大和町剣164番地」
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.4pt
幹線道路の156号線から少し入ったところにありますが、天然温泉が併設されている事もあり休日は駐車場が満車で待ちが出るくらい賑わっています。屋内には郡上名物のおみやげコーナーをはじめ、乾物等の実演販売を行っていたり、自工房焼きたてのパン屋さんもあり、買い物を楽しむには充実しています。また、レストランでは郡上名物の「ケイちゃん定食」がオススメです。屋外のエリアでも地アユを串焼きで販売するコーナーもあり、お子様にも普段見れないような体験が出来て新鮮なのでは?
道路(国道・県道):県道平成記念公園線
住所:岐阜県美濃加茂市山之上町2292番地1」
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:いっぱい出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.8pt
ここは岐阜県の美濃加茂市に有る道の駅日本昭和村というところです。直ぐ近くに東海北陸自動車道のインターも有り交通も便利です。施設は自然も多く子供が遊べる場所も多いし、名前の通り昭和のレトロな建物等もあり見る部分も楽しいですし、物作りなども体験できるコーナーが有り楽しめる部分が多いと思います。また、温泉もあるので色んな世代の方に喜んでもらえる施設ではないでしょうか。
道路(国道・県道):国道19号
住所:岐阜県中津川市山口1-14」
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.2pt
地元から近いので、モーニング目当てで行きました。私達はオムレツのセットにしましたが、他にも、サンドイッチのセットや、和食もあって、どれもバランス良く、充分な量で、下手な喫茶店のモーニングよりも、ずっとお得だ!と思いました。外観も風情があって、旅情気分を味わえます。お土産は、中津川周辺の物と、木曽の物が両方とも揃っている感じです。
道路(国道・県道):国道257号
住所:岐阜県高山市清見町大原858番地の1」
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.8pt
紅葉の時期にせせらぎ街道を通り帰りがけに昼食を摂りました。
水曜日はレストランが定休日でしたが、露店テントで飛騨牛コロッケや五平餅を買い、売店でうどんを買うことが出来たのでテラス席でさらに紅葉を楽しみながら食事をすることが出来ました。
レストランのメニューもきになるので、また紅葉の時期には水曜日を避けて行きたいと思います。
道路(国道・県道):瑞浪上矢作線
住所:岐阜県恵那市山岡町田代1565-169」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:品数が少ない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:2.8pt
瑞浪ICから車で20分くらい、小里川ダムの横にあります。道の駅からはダム湖が見ることが景色は大変良いです。又、長い石造アーチ橋を渡ってダムへ行くことができダムの中まで無料で見学することができました。自然の中の溶け込んだ道の駅でプラリと散歩するのにも適しています。大きな水車もあり子供を連れてドライブの途中に寄るのに適していると思います。
道路(国道・県道):国道257号
住所:岐阜県中津川市加子母3900番地29」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.8pt
バスの時間待ちの間にチラリと寄れました。加子母と言えば、トマト!トマトを使ったカレーや麺類等に惹かれましたが、時間がなくて、断念。トマトケチャップや、トマトカレー等のお土産も揃っていましたが、私は地元で獲れた野菜買って帰りました。この道の駅には、モンベルクラブもあるようなので、アウトドア系の情報発信もしているようです。つか、乙女渓谷等、私も行ってみたいです。
道路(国道・県道):国道21号可児御嵩バイパス
住所:岐阜県可児市柿田416番地1」
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:4.2pt
国道21号沿いにある大きな道の駅なので、見落とすことはありません。
館内の一角に「ナチュラルキッチン」という食事ができる空間があり、特製のピザ窯で焼いてもらえるピザが美味しかったです。
オーダーできる時間が短く、また少々お値段は張りますが、一度食べてみてほしい一品です。
道路(国道・県道):県道関ケ原線
住所:岐阜県揖斐郡大野町大字下磯313-2」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.8pt
愛知県から約一時間かけて到着しました。行楽シーズンということもあり、ひきりなしに車が入りとても注目のスポットと感じました。多くのお土産が置いてあったり、地産地消の食べ物を推奨していたりと、ご当地のものが多く楽しい印象を受けました。また、小さい子供に対しての遊び場が充実しており、家族で行っても十分楽しめると思います。
道路(国道・県道):国道21号
住所:岐阜県土岐市泉北山町2丁目13-1」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4pt
美濃焼の食器・雑貨が広いスペースに展示・販売しており、買わなくて見て回るのも楽しく過ごせます。又、焼きものに興味があれば織部ヒルズ(土岐美濃焼卸商業団地)も隣接しており、道の駅駐車場に車を止めてそちらを回る事も出来て長い時間飽きることなくすごせました。その他、スイーツ類のお土産も充実しておりお勧めです。
長良川が流れる横になる道の駅。このあたりは鮎が有名なので、「鮎のひつまぶしセット」を食べたが、臭みがなくとてもおいしかった。レンタサイクルがあるので、うだつのあがる街並みを散策するのにちょうどいい。木材もたくさん売っているので、DIYをする方にはとてもいいと思う。夏休みの小学生でにぎわう、たのしい道の駅だった。