道の駅「流氷街道網走」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
流氷街道網走の近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅流氷街道網走は、北海道網走市にある流氷観光砕氷船の発着ターミナルと道の駅、みなとオアシスを兼ねる施設です。
オホーツク海や知床半島を一望できる豊かな自然環境に恵まれ、観光情報を始めとした地域の多様な情報発信や、地元の農水産加工品の紹介・販売や地元食材を使った食事も楽しめます。
また、冬期間は流氷観光砕氷船「おーろら」の発着場となり、他にも市内には「オホーツク流氷館」や「博物館網走監獄」などの観光スポットがあります。
流氷街道網走の詳細情報
- 道の駅名
- 流氷街道網走
- 都道府県
- 北海道
- 住所
- 北海道網走市南3条東4丁目
- 近くの道路
- 道道網走港線
- 電話番号
- 0152-67-5007
- 営業時間
- 9:00~18:00
流氷街道網走の口コミ・評判
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.8pt
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:3.6pt
冬に利用したためか、よく道の駅で販売している地元の農作物は置いていなかったのですが、流氷ビールや少し変わったお土産物が色々置いてあり、観光船の待ち時間を楽しく過ごせました。流氷ソフトクリームがミントとレモンの初めていただくフレーバーで感動しました。他にも気になる地元グルメが沢山ありました。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.2pt
2階建てになっており、とても広いです。
1階は網走の有名なジェラート店のカップアイスも食べられる軽食コーナーやお土産などの売店が入っており、2階はレストランになっています。
2階のレストランで一番人気のザンギ丼は、普通のザンギではなく海の街らしいサーモンのザンギとなっています。
お土産はやはり海産物が多く、必要な場合は地方発送もしてくれます。
また、流氷の季節には砕氷観光船おーろらが人気で、国内だけでなく海外からもたくさんの観光客が来ています。
流氷街道網走の公式サイトなど
流氷街道網走までの地図・アクセス
流氷街道網走の近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
- | たくみの里 |
中之条湯河原線 群馬県利根郡みなかみ町須川847 |
17点 | 伊万里 |
国道202号 佐賀県伊万里市南波多町井手野2754番地9 |
- | 熊野古道中辺路 |
国道311号 和歌山県田辺市中辺路町近露2474番地の1 |
- | 桜峠 |
内浦柳田線 石川県鳳珠郡能登町字当目2-24-24 |
- | おうむ |
国道238号 北海道紋別郡雄武町字雄武1885番地14 |
22点 | 虹の森公園まつの |
国道381号 愛媛県北宇和郡松野町延野々1510-1 |
- | 近江母の郷 |
大津能登川長浜線 滋賀県米原市宇賀野1364-1 |
- | 大館能代空港 |
県道あきた北空港東線 秋田県北秋田市脇神字カラムシ岱 21-144外 |
20点 | とよとみ |
国道140号 山梨県中央市浅利1010-1 |
- | 青雲橋 |
国道218号 宮崎県西臼杵郡日之影町七折8705-12 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
冬は流氷砕氷船おーろらの乗り場を兼ねるので売り場面積が狭くなってしまいますが、とても賑わってはいます。網走のお土産品だけでなくオホーツク地方や北海道名物など幅広く商品が揃っています。イートインスペースもありますが、レストランよりも売店横のジェラートやちゃんちゃんまんなどがおすすめです。