[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅ちちぶ]
道の駅「ちちぶ」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
ちちぶの近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅ちちぶは、埼玉県秩父市にある国道140号の道の駅。
道の駅ちちぶは、秩父地域では最も交通量の多い国道140号と299号の交差点近くに平成13年7月19日にオープンしました。
本格的レストランをはじめ、秩父そばの会が運営する立ち食いそばコーナー、秩父公設卸売市場より仕入れた野菜、さらに土産品については秩父の特産品を数多く取り揃え秩父の食文化が満載です。
また、「ちちぶの水」無料飲水施設や障害福祉団体が運営する手造りの店「ぽっぽ」のパンも絶品です。
ちちぶの詳細情報
ちちぶの口コミ・評判
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3pt
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.2pt
平日昼間の利用でしたが、賑わっていました。お酒の種類が豊富だったと思います。味噌づけのお肉と、お漬物、秩父限定のポテトチップス,ちちぶ餅を購入しました。どの商品も値段がお手頃で、普段はあまり道の駅で買い物しないのですが、いろいろと購入しました。また保冷剤や保冷バックも安くびっくりしました。スタッフの方々も感じが良かったです。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.4pt
秩父産の野菜の直売や、お土産コーナーが大きく設けられており、食堂では秩父の郷土料理(わらじかつ、味噌カツ丼など)が味わます。外にも歩いたまま食べられるテイクアウトコーナーが充実しており、これらの食べ物の為に立ち寄るのがおすすめです。特に丼からはみ出すわらじかつは一見の価値ありです。
近隣に自然を楽しめる公園がありますが、ここの一部という訳ではないので別物で、体験は特に何も行えません。
ちちぶの公式サイトなど
ちちぶまでの地図・アクセス
ちちぶの近くにある道の駅
| 25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
|---|---|---|
| 17点 | 月見の里 南濃 |
国道258号 岐阜県海津市南濃町羽沢字山田 |
| 21点 | 浅虫温泉 |
国道4号 青森県青森市大字浅虫字螢谷341-19 |
| 11点 | 三朝・楽市楽座 |
国道179号 鳥取県東伯郡三朝町大字大柿591 |
| 17点 | 湧水の郷しおや |
国道461号 栃木県塩谷郡塩谷町大字船生3733-1 |
| 18点 | 四万十とおわ |
国道381号 高知県高岡郡四万十町十和川口62-9 |
| 20点 | みさき |
国道26号 大阪府泉南郡岬町淡輪5654番地の3 |
| 18点 | 南魚沼 |
国道17号 新潟県南魚沼市下一日市855番地 |
| 19点 | フォーレスト276大滝 |
国道276号 北海道伊達市大滝区三階滝町637-5 |
| - | いが |
国道25号 三重県伊賀市柘植町6187-1 |
| 19点 | かみこあに |
国道285号 秋田県北秋田郡上小阿仁村小沢田 字向川原66-1 |
| 25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |

普通の道の駅ですがちちぶの観光案内や、アニメの観光スポットなどの案内などがありました。レストランもあり立ち食いソバなどもあり小休憩にはとてもいいかなって感じです。わざわざ行くことはない感じがしますが、ちちぶにいったついでに観光案内などを見に行くのには良いところかなって思います。
おかげでいろいろなスポットに行けました。