[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅あらい]
道の駅「あらい」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
あらいの近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅あらいは、新潟県妙高市にある国道18号の道の駅。
上信越自動車道の新井パーキングエリア/スマートICに隣接しており、同PAからもハイウェイオアシスとして利用できます。
妙高高原や日本海といった山岳海洋レジャーが30分圏内という立地条件のもと、地域情報の受発信施設「くびき野情報館」、地場野菜、米、農産加工品の販売や、手打ちそばや、笹ずしなどを提供する「四季彩館ひだなん」が整備されています。
また道の駅に隣接したエリアには、地場特産品の販売所や地ビールレストランを備えた物産館、飲食店街、コンビニエンスストア、ホテルなど、さまざまな施設があります。
あらいの詳細情報
あらいの口コミ・評判
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.6pt
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:3.8pt
あらい道の駅にある食堂みさは新井で有名な食事場所です。いくつか店舗ははありますが、道の駅にあるラーメンが一番人気で有名です。地元でも頻繁にテレビで紹介されているようです。ラーメンは味噌ラーメンが有名で、私はニンニクたっぷりをチョイスしました。食後の口臭は気になりますが、味は味噌ラーメンとは思えないほどあっさりしています。野菜もたっぷり入ってボリューム満点でした。口臭が気になる方はニンニク抜きにできるので安心です。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.6pt
体験が出来たり観覧車があるような、特別大きかったり変わった何かがあるような道の駅ではありませんが、高速の傍にあるので、旅行に行った際にお土産を買ったり食事をするのに利用します。食事が出来る店舗は充実していると思いますし、お土産の品揃えも申し分ないです。サービスエリア感覚で利用出来る店舗だと思います。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4pt
道の駅あらいの特徴としては、日本海鮮魚センターがあり、海産物が豊富であるということです。その場で食べても良し、お土産として新鮮な海産物を買っていくのも良しです。日本海鮮魚センター内では、元気のよいスタッフが声を出して海産物の販売をしており、普段のスーパーとはまた違う雰囲気で買い物を楽しめます。
あらいの公式サイトなど
あらいまでの地図・アクセス
あらいの近くにある道の駅
| 25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
|---|---|---|
| 17点 | やよい |
国道10号 大分県佐伯市弥生大字上小倉898番地1 |
| - | 上矢作ラ・フォーレ福寿の里 |
国道257号 岐阜県恵那市上矢作町3566-1 |
| - | パパスランドさっつる |
道道摩周湖斜里線 北海道斜里郡清里町字神威1071番地 |
| - | 虫喰岩 |
県道田原古座線 和歌山県東牟婁郡古座川町池野山705-1 |
| - | ハチ北 |
国道9号 兵庫県美方郡香美町村岡区福岡608番地の1 |
| - | さとみ |
国道349号 茨城県常陸太田市小菅694番地3 |
| 20点 | 常陸大宮~かわプラザ~ |
国道118号 茨城県常陸大宮市岩崎717-1 |
| - | みかわ |
国道49号 新潟県東蒲原郡阿賀町岩谷2865 |
| 20点 | びふか |
国道40号 北海道中川郡美深町字大手307番地1 |
| 17点 | 田原めっくんはうす |
国道259号 愛知県田原市東赤石5丁目74 |
| 25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |

ピザ屋、回転寿司、ラーメン屋などの飲食店が並び、特にラーメン屋「ごはん処食堂ミサ」の有名な味噌ラーメンがにんにくが効いていて大変美味しかった。また、鮮魚センターがあり、種類豊富な鮮魚が購入できたり、揚げ物があったりして、日本海沿いならではのお土産の数が豊富な印象。コンビニやランドリー、ホテルもあるので、急遽泊まる必要がある時に便利な道の駅だと思う。