
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅すず塩田村]
道の駅「すず塩田村」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
すず塩田村の近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅すず塩田村は、石川県珠洲市にある国道249号の道の駅。
日本海に手をさしのべたような能登半島の最先端の海岸沿いに位置し、日本で唯一、珠洲市の仁江海岸で受け継がれてきた「揚げ浜式」の塩づくりを今に伝える道の駅です。
塩の資料館「揚浜館」では世界の塩の文化が紹介され、体験塩田ではその「揚げ浜式」塩づくりを実際に体験できます。
また、展望台からは奇岩・怪石が連なる仁江海岸を一望できます。
すず塩田村の詳細情報
すず塩田村の口コミ・評判
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:いっぱい出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.6pt
すず塩田村の公式サイトなど
すず塩田村までの地図・アクセス
すず塩田村の近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
- | ほっとぱ~く・浅科 |
国道142号 長野県佐久市甲2177番地1 |
15点 | 奄美大島住用 |
国道58号 鹿児島県奄美市住用町大字石原467番地1他 |
15点 | みはら神明の里 |
国道2号三原バイパス 広島県三原市糸崎四丁目21番1号 |
- | くんま水車の里 |
天竜東栄線 静岡県浜松市天竜区熊1977-2 |
- | ろくのへ |
国道45号 青森県上北郡六戸町大字犬落瀬字後田87 |
16点 | くろほね・やまびこ |
国道122号 群馬県桐生市黒保根町下田沢91番地4 |
18点 | くるめ |
国道210号 福岡県久留米市善導寺町木塚221番地33 |
- | ふるさとセンター大塔 |
国道311号 和歌山県田辺市鮎川1000番地 |
18点 | カモンパーク新湊 |
国道8号 富山県射水市鏡宮296 |
15点 | 香りの里たきのうえ |
国道273号 北海道紋別郡滝上町旭町 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
昔から行われている塩の作り方を実際に体験できます。普段何気なく使う塩ですが、作るためには沢山の工程が必要です。実際に行うとかなりの肉体労働だったと学ぶ事が出来ました。売店では、作られた塩が販売されているのですが、種類が沢山あり色々な塩の味を味わえて、お見上げにも最適です。