
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅230ルスツ]
道の駅「230ルスツ」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
230ルスツの近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅230ルスツは、北海道虻田郡留寿都村にある道の駅。
外観は木造で、風光明媚で伏流水を利用した噴水もあります。
このほか、留寿都村ゆかりの浪越徳治郎像があるほか、童謡「赤い靴」の舞台となったことからトイレなどでメロディーが流されています。
また、農水産物直売所では、村でとれた新鮮な朝もぎ野菜を販売しています。
近くの「ふれあい公園パークゴルフ場」(36ホール)では、多くの方が訪れプレーを楽しんでいます。
また、リゾート観光としてルスツリゾートでは、夏は遊園地やゴルフ、冬はスキー、スノーボードと年中楽しめます。
230ルスツの詳細情報
230ルスツの口コミ・評判
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:4pt
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.6pt
我が家は1歳児を含む子供3人と犬を連れて寄るので、綺麗なトイレとベビーベッドがあり、ドッグランもあるのは、とても助かります。上2人が幼児時期は隣接している遊具で遊ばせられるので、良い息抜きができストレス発散できて、長旅も乗り切れました。朝採り野菜も種類が豊富で、帰り道に寄る際は沢山購入して帰ります!
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:4pt
ドライブの中で休憩のため利用しました。
建物自体がとても綺麗でした。
また、お土産がかなり充実しているという印象を持ちました。
パッケージの可愛らしいものなど、自分用に購入したくなるものが多く困りました。
今回は休憩目的で訪れたので、食事や体験・学習などで利用はしていないので判断が付きません。
ただ、メニューは豊富でしたし、エントランス前にはワゴン販売なども出ていました。
駐車場も広く利用しやすいと感じました。
230ルスツの公式サイトなど
230ルスツまでの地図・アクセス
230ルスツの近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
- | 安曇野松川 |
県道有明大町線 長野県北安曇郡松川村細野5375番地1 |
18点 | きんぽう木花館 |
国道270号 鹿児島県南さつま市金峰町池辺1383番地 |
- | 根来さくらの里 |
泉佐野岩出線 和歌山県岩出市押川37番地1 |
- | 宇津ノ谷峠 |
国道1号 静岡県静岡市駿河区宇津ノ谷82-2 静岡県藤枝市岡部町岡部2190-1 |
24点 | 高田松原 |
国道45号 岩手県陸前高田市高田町字古川 28-5 |
22点 | みま |
主要県道宇和三間線 愛媛県宇和島市三間町務田180-1 |
21点 | こもち |
国道17号 群馬県渋川市白井2318-1 |
18点 | おおき |
国道442号 福岡県三潴郡大木町大字横溝1331番地1 |
- | 氷見 |
国道415号 富山県氷見市北大町25-5 |
18点 | みたら室蘭 |
国道37号 北海道室蘭市祝津町4丁目16番地15 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
札幌方面から中山峠を通って洞爺湖方面に行く時の休憩所としていつも利用しています。トイレの数も多く、使いやすいです。何より裏手に大きな公園があり、長時間ドライブに飽きた子供たちをそこで遊ばせると非常に良い気分転換になります。北海道の道の駅ならではの野菜の直売所には沢山の野菜が並んでいておススメです。