千葉県のおすすめ道の駅ランキング(28件)

SAやPAは馴染みのある方は多いとは思いますが、国道や県道の近くに設置される施設「道の駅」。
全国各地に1040箇所もあるのですが、知ってましたか?
千葉県を走ると全部で28件の道の駅を訪れることが出来ます。
道の駅の口コミを元に、人気の道の駅をランキング形式で掲載しています。
このサイトを見ながら、次はどんな道の駅があるのかを楽しみながらドライブをしてみてはいかがでしょうか。
千葉県にある道の駅の地図・アクセス
千葉県にあるおすすめの道の駅ランキング
千葉県にある道の駅を、実際に行ったことのあるかたの口コミを元にランキングを付けました。
25点中 | 道の駅 |
---|---|
21点 | |
21点 | |
20点 | |
20点 | |
20点 | |
19点 | |
19点 | |
19点 | |
19点 | |
18点 | |
18点 | |
18点 | |
18点 | |
18点 | |
17点 | |
17点 | |
16点 | |
16点 | |
16点 | |
15点 | |
15点 | |
14点 | |
10点 | |
10点 | |
- | |
- | |
- | |
- | |
25点中 | 道の駅 |
千葉県内の道の駅を利用した口コミ・評判
道路(国道・県道):成田小見川鹿島港線
住所:千葉県香取市沢1372-1」
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:いっぱい出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.2pt
道路(国道・県道):国道127号
住所:千葉県安房郡鋸南町保田724」
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:どちらとも言えない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3pt
ここの道の駅は名前の通り元々は小学校でした。なので懐かしい気分にさせてくれます。予約をすると宿泊体験もできるので、夏には肝試し的なこともできて最高だと思います。建物は古いですが内装は奇麗に改装されているので、想像以上にきれいでした。学校とは思えないおしゃれな作りになっているので、ぜひ一度行く価値ありです。
道路(国道・県道):千葉茂原線
住所:千葉県長生郡長柄町六地蔵138-1」
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:品数が少ない
- 食事・食べ物:もう食べたくない
- ポイント:2pt
食事が出来るようなレストランも無く、地元の農産物を買いに行くには良い道の駅です。スーパーでは中々見かけない、むかごや瓜、ヤツガシラ、自然薯など昔ながらの野菜が買えます。
地元の方の手作りグッズ(アクリルたわしや木工作品など)も売られ、田舎のお婆ちゃんの家に帰ったような懐かしさがあります。
道路(国道・県道):県道南安房公園線
住所:千葉県館山市藤原1495番地」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.2pt
千葉県の南のほうにあるので利便性はありません。しかし南国ムードあふれる道の駅で、違う国にきたような気分にさせてくれます。トロピカルなフルーツをつかったアイスなどがおすすめです。また敷地内に植物園のようなものもあり、1日いても楽しめると思います。海もちかいのがさいこうです。
道路(国道・県道):松尾蓮沼線
住所:千葉県山武市蓮沼ハ4826番地」
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:2.8pt
千葉県産のお土産品がたくさん置いてあります。地元の方々が作った野菜や惣菜などもたくさんあります。野菜はとても安くて鮮度も高く品質がいいと思います。海が近いせいか、アサリやハマグリなどを使った佃煮類が豊富で、おいしく気に入っています。出かけた際は必ず立ち寄ります。
道路(国道・県道):国道298号
住所:千葉県市川市国分6-10-1」
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:いっぱい出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.8pt
千葉県の特産品のピーナッツや梨をいかしたお菓子やドレッシングなどを売り出している。梨のドレッシングを購入したが、梨の風味や香りがいかされた甘さのある美味しいものだった。また、その日に採れた朝採り野菜はたくさんの種類を備えて売られている。トマトや枝豆など大変新鮮で甘く美味しい。そして、有名シェフ原宏治さんのイタリア料理店トラットリアアルポンテは常に満席状態にあり、人気のあるレストランである。イタリア料理だけでない、一人ひとりに合った珈琲を焙煎してくれる珈琲焙煎処がある。施設は十分にきれいであり、その日の気分によってどのように楽しむかは、その人次第であるほど見所は目白押しである。
道路(国道・県道):国道127号
住所:千葉県南房総市富浦町青木123-1」
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:いっぱい出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.8pt
高速道路の出口の近くにあります。大きな施設がどーん、というのではなく、ちょっと目を引くおしゃれな建物でお土産物、情報、カフェが楽しめ、広い駐車場には他に青果や海産物を扱うお土産物屋さんもあって、あちこち巡る楽しさがあります。春先に行くと、敷地内から川を渡って一面の菜の花畑が広がっています!人気で、駐車場がいつも混雑してるので、気をつけてください。
道路(国道・県道):国道356号
住所:千葉県香取市イ3981-2」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:どちらとも言えない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.4pt
利根川を見渡せる場所にある道の駅です。作りはそれほど新しくはないです。休日の食事処は混んでいて座れないので、手作りのおにぎりやお総菜を買って利根川の畔で食べました。そのような人の為か川が見えるようにベンチが置いてありました。また芝生もきれいに整えられていたのでのんびりできました。
野菜などたくさんありました。
道路(国道・県道):市道13号線
住所:千葉県市原市浅井小向492-1」
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.6pt
地元産の野菜がたくさん売られています。
種類も多く見ているだけでも楽しいです。
おこわやおだんごなども売っているので、子供達が小さい頃はここで昼食を購入して、階段を登った先の農業センターの芝生広場でピクニックをしたりしました。
その他千葉のお土産も多数販売しています。
駐車場も広く入りやすいです。
道路(国道・県道):国道127号
住所:千葉県安房郡鋸南町吉浜517-1」
- おすすめ度:あまりおすすめしない
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:品数が少ない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:2pt
野菜の種類があまりなく、質もそこまで良いものがありませんでした。行ったときのタイミングにもよるかもしれませんが。食べ物やさんも少ないです。かわりにすぐ近くにオドヤというスーパーがおります。景色の良い海岸のすぐ近くなので海に行くときに食べ物などを買う際はスーパーで買うほうがいいかもしれません。
新鮮な野菜や普通のスーパーでは見かけない野菜が安くで売ってあるので、野菜の高い時期には重宝しました。また、道を挟んだ向かい側では農業体験、ジャム作りなども体験できます。さらに、売店をちょっとおりたところに池があり、ニジマスは有料で、ザリガニは無料で釣りができます。(ザリガニを持って帰りたい時は有料になります。)季節ごとにいろんなイベントもやっていて、ゴールデンウィークには子供を連れて行っています。