兵庫県のおすすめ道の駅ランキング(32件)

SAやPAは馴染みのある方は多いとは思いますが、国道や県道の近くに設置される施設「道の駅」。
全国各地に1040箇所もあるのですが、知ってましたか?
兵庫県を走ると全部で32件の道の駅を訪れることが出来ます。
道の駅の口コミを元に、人気の道の駅をランキング形式で掲載しています。
このサイトを見ながら、次はどんな道の駅があるのかを楽しみながらドライブをしてみてはいかがでしょうか。
兵庫県にある道の駅の地図・アクセス
兵庫県にあるおすすめの道の駅ランキング
兵庫県にある道の駅を、実際に行ったことのあるかたの口コミを元にランキングを付けました。
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
22点 | あわじ |
福良江井岩屋線 兵庫県淡路市岩屋1873-1 |
18点 | いながわ |
川西篠山線 兵庫県川辺郡猪名川町万善字竹添70番地の1 |
18点 | 丹波おばあちゃんの里 |
国道175号 兵庫県丹波市春日町七日市710番地 |
18点 | 但馬のまほろば |
国道483号/北近畿豊岡自動車道 兵庫県朝来市山東町大月92-6 |
17点 | 宿場町ひらふく |
国道373号 兵庫県佐用郡佐用町平福988-1 |
17点 | みき |
国道175号 兵庫県三木市福井2426番地先 |
16点 | 北はりまエコミュージアム |
国道175号 兵庫県西脇市寺内字天神池517番地1 |
16点 | うずしお |
県道鳴門観潮線 兵庫県南あわじ市福良丙947-22 |
15点 | フレッシュあさご |
国道312号 兵庫県朝来市岩津96 |
15点 | とうじょう |
県道平木東条線 兵庫県加東市南山1丁目5番地1 |
14点 | 神戸フルーツフラワーパーク大沢 |
山田三田線 兵庫県神戸市北区大沢町上大沢2150 |
13点 | ちくさ |
県道若桜南光線 兵庫県宍粟市千種町下河野745-5番地 |
- | はが |
国道29号 兵庫県宍粟市波賀町原149番地 |
- | あさご |
国道312号 兵庫県朝来市多々良木字牧野213-1 |
- | 神鍋高原 |
国道482号 兵庫県豊岡市日高町栗栖野59-13 |
- | 村岡ファームガーデン |
国道9号 兵庫県美方郡香美町村岡区大糠32番地の1 |
- | やぶ |
県道物部養父線 兵庫県養父市養父市場1294-77 |
- | 但馬楽座 |
国道9号 兵庫県養父市上野299番地 |
- | みなみ波賀 |
国道29号 兵庫県宍粟市波賀町安賀8番地1 |
- | しんぐう |
国道179号 兵庫県たつの市新宮町平野99番地の2 |
- | R427かみ |
国道427号 兵庫県多可郡多可町加美区鳥羽733-1 |
- | あおがき |
青垣柏原線 兵庫県丹波市青垣町西芦田541番地 |
- | ハチ北 |
国道9号 兵庫県美方郡香美町村岡区福岡608番地の1 |
- | 播磨いちのみや |
国道29号 兵庫県宍粟市一宮町須行名510番地1 |
- | あゆの里 矢田川 |
香住村岡線 兵庫県美方郡香美町村岡区長瀬933番地の1 |
- | 東浦ターミナルパーク |
国道28号 兵庫県淡路市浦648番地 |
- | あいおい白龍城 |
国道250号 兵庫県相生市那波南本町1866番地6 |
- | ようか但馬蔵 |
国道9号 兵庫県養父市八鹿町高柳241番地1 |
- | みつ |
国道250号 兵庫県たつの市御津町室津896番地23 |
- | あまるべ |
国道178号 兵庫県美方郡香美町香住区余部1723番地の4 |
- | 淡河 |
三木三田線 兵庫県神戸市北区淡河町淡河字弘法垣643-1 |
- | 福良 |
国道28号 兵庫県南あわじ市福良甲1528-1 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
兵庫県内の道の駅を利用した口コミ・評判
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3pt
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:どちらとも言えない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3pt
岩津ネギで有名な近くです。道の駅に岩津ネギを販売しているので季節になると時々買い物します。その他地元の野菜や長芋も販売しています。播但有料の和田山IC近くで交通の要所にあります。ホタルの出るころ毎年のように近くを通ります。食堂での食事はめったにしませんが味は申し分ありません。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.4pt
ここは鳥取の人にお土産を買うのに立ち寄りました。
交通の便は高速のSAにないので不便に感じるかもしれません。
中国道から降りて、下道を走ったらあります。
お店としたら小さいのですが、色々なものが売っておりよかったです。
肉製品、お菓子などたくさんのものがおいてあり、店員さんも親切でよかったです。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:品数が少ない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.2pt
黒豆のシーズンになるとよく行きます。土産物は地元の野菜が中心で数が多いわけではありません。田舎の道の駅の雰囲気です。焼きたてのパンは美味しいです。アンパンにドーナツ、クルミ入りの焼きパンは香ばしくておいしいです。有料道路の春日IC降りてすぐの所で季節季節で見どころ満載です。秋の始めの朝の霧は見事です。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:全然充実していない
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3pt
全国で1位と2位になったことがある淡路島バーガーがあり、値段もそんなに高くなくとても美味しかった。おみやげの種類が豊富で、試食コーナーもたくさんあったため、そこに行くだけで楽しめた。淡路島にあるため、展望台から海を見渡すことができ、日によっては渦潮も見られるためら景観も良かった。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.8pt
たまに二階で雑貨や日常品が買えるイベントをしていたり、隣の広場ではフリーマーケットや車の展示会など定期的にイベントが開催されています。道の駅館内にはおみやげコーナーや飲食店などがあり少し立ち寄ってみても楽しめると思います。フードコートで買える昔懐かしのコロッケがオススメです。
近くにはホースランドもあるので入場料無料で時には大会も見れます。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.6pt
道の駅いながわにある食事処そばの家がおすすめです。地元のそばの実を製粉し、つなぎの入ってない十割そばを打っているそうです。たまに無性に食べたくなり行ってしまう美味しさです。また、そばの手打ち体験道場もあるそうです。
夏には、小さいお子さん達は川遊びもできて楽しそうです。
もちろん、猪名川でできた野菜や果物の販売もおすすめです。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:どちらとも言えない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:2.6pt
この道の駅の付近にスキー場があったので、休憩所として何度か利用させていただきました。お手洗いと名産品やお菓子・ジュースが置いてある程度の売店と自販機があった記憶しかありませんでしたが、スキー場までの道のりの途中で休憩するにはちょうど良いところにあったので気に入っていました。外に設置されていた軽食の自販機が意外とおいしかったのがよい思い出です。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:3.6pt
産直コーナーが充実しており、パンや野菜がたくさん並んでいて週末は多くの人でにぎわっています。レストランはもちろん、フードコートでも質の高い料理が提供されています。お土産も種類が豊富で、周辺の地域のお店のコーナーがいくつも設置されており、目を引くものが多くあります。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.2pt
神戸の方から明石海峡大橋を渡って道の駅「あわじ」に着いたのは、夜で雨も少し降っていました。観覧車がライトアップされてとってもきれいでした。道の駅に入ると、レストラン等、食事できる店舗が豊富にあり、目移りしそうです。お土産も豊富でいろいろなものが置いてあります。ただ、私が行ったときは大分込んでいて、トイレなども清掃が追いつかないような状態でした。
ゴルファーには家族へのお土産にちょうど良い。特に地元の野菜を購入したり、秋には枝豆が販売されていて、間違いなく喜ばれるはず。また、帰りにラーメンでもというときに駅ラーメン華はちょうどよいでしょう。とにかくゴルファーにとっては立ち寄りやすく高速道路のインターそばにあるのがありがたい。