静岡県のおすすめ道の駅ランキング(23件)

SAやPAは馴染みのある方は多いとは思いますが、国道や県道の近くに設置される施設「道の駅」。
全国各地に1040箇所もあるのですが、知ってましたか?
静岡県を走ると全部で23件の道の駅を訪れることが出来ます。
道の駅の口コミを元に、人気の道の駅をランキング形式で掲載しています。
このサイトを見ながら、次はどんな道の駅があるのかを楽しみながらドライブをしてみてはいかがでしょうか。
静岡県にある道の駅の地図・アクセス
静岡県にあるおすすめの道の駅ランキング
静岡県にある道の駅を、実際に行ったことのあるかたの口コミを元にランキングを付けました。
25点中 | 道の駅 |
---|---|
23点 | |
22点 | |
21点 | |
21点 | |
20点 | |
20点 | |
18点 | |
18点 | |
18点 | |
17点 | |
17点 | |
17点 | |
17点 | |
16点 | |
14点 | |
14点 | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
25点中 | 道の駅 |
静岡県内の道の駅を利用した口コミ・評判
道路(国道・県道):国道414号
住所:静岡県伊豆市湯ヶ島892番地の6」
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:品数が少ない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:2.2pt
道路(国道・県道):国道136号
住所:静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂157番地の1」
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:いっぱい出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.6pt
伊豆半島最南端、南伊豆にあります。芸術家さんの作品を見ることが出来る展示館などがありました。下賀茂温泉をの足湯もあり、運転の疲れを癒すことが出来ました。道の駅にしてはトイレなどもキレイで快適でしたし、食事やお土産コーナーも充実していたのでとても楽しむことが出来ました。
道路(国道・県道):国道150号
住所:静岡県御前崎市合戸4384番地の1」
- おすすめ度:あまりおすすめしない
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:どちらとも言えない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:2.8pt
遠州灘の東端の御前崎に位置する道の駅です。体験したりお土産を買ったりという、いわゆる【楽しむ】ことのできる道の駅ではなく、道路情報や観光情報などを知ることのできる休憩所という印象でした。地場産品の販売コーナーがありますので、興味のある方には少しは楽しいかもしれません。
道路(国道・県道):富士川見延線
住所:静岡県富士市岩渕1488番地の1」
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.6pt
東名高速のSAも兼ねているので、とても綺麗で施設も充実しているので楽しいです。人気なのでいつも混んでいるのが少しマイナスポイントですが。景観もよく、富士山が正面に見えてとても綺麗でみんな写真を撮っていました!おいしい干物を買ったり、話題のクレミアソフトクリームも食べられます。
道路(国道・県道):県道静岡朝比奈藤枝線
住所:静岡県藤枝市岡部町新舟1214-3」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:品数が少ない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:2.8pt
幹線道路(国道一号線)から、20から30分と離れた場所にあります。このため、近くにある日本庭園の玉露茶を飲むなどの目的をもって行くと良いです。また、春は、道沿い、川沿い、山に多くの桜が咲きます。天気の良い日には川などを散策しながら桜を楽しめます。お土産や食事は目立ったものはありませんでしたが、「梅干し」はちょうど良い塩加減でした。
道路(国道・県道):国道1号
住所:静岡県富士市五貫島669番1号」
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:品数が少ない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:2.8pt
割とこじんまりとした道の駅です。観光でストップするよりは、トラックなどの休憩場所、といったイメージが強い印象です。しかし、名前通り、晴れていれば富士山が目の前に見えます。レストランの営業は18:00までですが、道の駅自体は24時間オープンしているので、早朝や深夜の休憩に良いと思います。
道路(国道・県道):国道135号
住所:静岡県伊東市湯川571-19」
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.6pt
海を眺めながら入れる関東最大級の足湯(無料)やスパ(有料)があり、旅の疲れを癒すのにはとても良い場所です。
お土産の種類も豊富で、地元ならではの食べ物などもたくさん。レストランも種類が多々あります。私は海鮮丼を食べたことがありますが、新鮮な具がたくさん入っており、とても美味しかったです。
授乳室など施設が整っているので、子供から大人まで楽しめます。
道路(国道・県道):国道135号
住所:静岡県下田市外ヶ岡1-1」
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:4.8pt
この道の駅はハーバーミュージアムが併設されています。
ミュージアムとありますがミニ博物館のような感じです。
下田の歴史や文化を学ぶことができます。
魚どんやという回転寿司は大変人気があります。
地魚が気軽な値段から楽しめます。
特に金目鯛の握りはほとんどの人が手に取っています。
道路(国道・県道):国道139号
住所:静岡県富士宮市根原492番地の14」
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.6pt
高速道路のI.Cからは30分以上かかるので頻繁には行けませんが、ドライブにはちょうどいいです。天気が良ければ富士山がとても綺麗に見えます。体験教室等はありませんが、周辺にレジャースポットが多くあるのであまり気になりません。お土産は乳製品やソーセージ、ベーコン、野菜が充実しています。ソフトクリームは種類が豊富で味も良かったです。
道路(国道・県道):国道246号
住所:静岡県駿東郡小山町用沢72-2」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.8pt
幹線道路沿いにあるので、利用しやすいです。
地元の人も利用していて、結構土日は賑わっています。
駐車場が広いので、トラックなども多く停まっています。
お土産屋さんが充実している印象があります。
山梨も近いので、山梨のお土産が結構置いてありました。
生鮮食品もたくさんあり、地元の野菜も手に入ります。
旅行途中のトイレ休憩に寄りました。道の駅としての規模は小さめで、お土産などの種類も少なく感じました。
また、建物も古さが残っており、トイレの数も少なく、清潔感があまりありません。
唯一食べた、わさびソフトはおろしたてのわさびをソフトクリームにそのまま乗せるという豪快なものでした。
鼻に抜けるわさびの香りと甘いソフトクリームがとても美味しかったです。