岩手県のおすすめ道の駅ランキング(32件)

SAやPAは馴染みのある方は多いとは思いますが、国道や県道の近くに設置される施設「道の駅」。
全国各地に1040箇所もあるのですが、知ってましたか?
岩手県を走ると全部で32件の道の駅を訪れることが出来ます。
道の駅の口コミを元に、人気の道の駅をランキング形式で掲載しています。
このサイトを見ながら、次はどんな道の駅があるのかを楽しみながらドライブをしてみてはいかがでしょうか。
岩手県にある道の駅の地図・アクセス
岩手県にあるおすすめの道の駅ランキング
岩手県にある道の駅を、実際に行ったことのあるかたの口コミを元にランキングを付けました。
25点中 | 道の駅 |
---|---|
24点 | |
20点 | |
19点 | |
19点 | |
19点 | |
18点 | |
18点 | |
18点 | |
18点 | |
17点 | |
17点 | |
17点 | |
17点 | |
16点 | |
14点 | |
13点 | |
13点 | |
12点 | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
25点中 | 道の駅 |
岩手県内の道の駅を利用した口コミ・評判
道路(国道・県道):国道282号
住所:岩手県八幡平市大更2-154-36」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:不便
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:3.6pt
道路(国道・県道):国道45号
住所:岩手県九戸郡野田村大字野田 31-31-1」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:3.6pt
国道沿いにあり、解り易い。三陸鉄道の駅も一緒になっている。特産品の「のだ塩」、地元で取れる輝石「マリンローズ」、地元の「涼海の丘ワイナリー」のワインを中心とした土産が充実している。中でものだ塩を使ったお土産は沢山あり、塩だけでも数種類ある。そして一番オススメなのが、「のだ塩ソフトクリーム」見た目は普通のバニラソフトだが、後味にほんのり塩分と塩の香りが残り、とても美味い。
道路(国道・県道):国道45号
住所:岩手県下閉伊郡山田町船越6-141」
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:不便
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.2pt
道の駅やまだは岩手県下閉伊郡山田町にあり、盛岡から2時間以上もかかる不便なところですが、扱っている商品がとても素晴らしいです。地元で採れた新鮮な海産物を目当てに遠方からもたくさんの買い物客が来ます。また、フードコートのわかめソフトクリームが名物で、子どもから大人まで大人気です。
道路(国道・県道):国道281号
住所:岩手県久慈市山形町川井8-12-1」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4pt
ゴールデンウィークのツーリングの途中で休憩に立ち寄りました。その時はとても天気が良くて、周りの緑もきれいでした。
空気もきれいな場所なので、とても居心地がよく、ついつい長居してしまいました。
しおソフトと、短角牛のハンバーグがとても美味しかっったことがとても印象に残っています。
道路(国道・県道):国道283号
住所:岩手県釜石市甲子町第7地割155番4」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.6pt
遠野から釜石につながる高速道路(無料区間)を下りたすぐのところにこの道の駅はあります。釜石の町中からは山のほうに入っていったところにあります。規模は小さいですがトイレ休憩と釜石のお菓子を販売しているのでちょっとしたお土産を購入するにはちょうどいいところです。釜石・鉄鉱石シュケットが特におすすめ。軽くてさくっと食べられます。
道路(国道・県道):国道455号
住所:岩手県下閉伊郡岩泉町門字三田貝47番地2」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:2.8pt
廃校になった小学校を利用した道の駅で、わらべ歌が流れていたりチャイムが鳴ったりと、懐かしい雰囲気を楽しめるのが魅力です。お土産の数は少ないですが、岩泉町でしか買えないものも多く置いているので見応えはあります。小学校の教室にある机や椅子が置かれている食堂が併設されていて、給食メニューのようなランチを楽しむことができます。盛岡市内から向かうには遠いですが、観光名所の龍泉洞から向かうのであれば行きやすいと思います。トイレも木のぬくもりが感じられて清潔感があり、利用しやすいと感じました。
道路(国道・県道):国道283号
住所:岩手県遠野市綾織町新里8-2-1」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.6pt
遠野市という観光地の入り口にある道の駅ということもあり、観光シーズンになると駐車場待ちすら発生することがあります。看板も多数出てますが大きい風力発電機が設置してあるので初めてでも比較的手前から場所がわかるはずです。おみやげは地元の菓子店が出品している郷土菓子が充実しており、夏季は野菜、花などもなかなか充実しています
道路(国道・県道):国道284号
住所:岩手県一関市川崎町薄衣字法道地42-3」
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.6pt
トイレの数が多く、広くてキレイなので時々利用しています。バックパッカー用の睡眠用スペースもあります。休憩所、買い物、食事とスペースがキッチリ区切られているので目的別に利用できますし催事コーナーも賑やかで楽しいです。名物のお饅頭が置いてあったり、美味しいクルミパンが置かれていたり、お惣菜も美味しいので近くに行った時は買い物に立ち寄ります。
道路(国道・県道):国道45号
住所:岩手県宮古市臨港通1-20」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:不便
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:どちらとも言えない
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:2.6pt
何度が足を運んだ事のある道の駅です。
駅から離れているので、行くには不便な所ですが、バスも出ています。
ここには、お土産の他に地元の農家さんや地元の方が作った作品や農産物が販売されています。
海産物の取り扱いもありますし、外のお店では「宮古の塩」を使用したソフトクリームが売っていておすすめです。
道路(国道・県道):国道4号
住所:岩手県花巻市石鳥谷町中寺林 第7地割17-3」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:どちらとも言えない
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.4pt
広くて洗練されているという漢字ではないですが、温かな雰囲気で岩手の郷土料理がそろっているのが魅力でした。注文すると量が多くお腹いっぱいになります。お土産はものすごくそろっているわけではないですが、そこそこありました。図書館が隣接されていて、地元のことがわかるのがとてもよかったです。
ほうれんそうのソフトとかテントで売ってるごぼうのキムチがおいしいです。あと、産直も入っていて旬の野菜がたくさんあっておいしいです。お土産もたくさん売ってていいですよ。となりは食堂?レストランになってるので西根のおいしいご飯も食べれます。ほうれんそうが有名なのでぜひいって見て下さい。