みんなの道の駅

京都府内にある一度は訪れたいおすすめの道の駅

京都府内にある道の駅をまとめています。美味しい食べ物やお土産、ご当地グルメなど、道の駅でしか味わえないものも…。

京都府のおすすめ道の駅ランキング(17件)

京都府のおすすめ道の駅ランキング(17件)

SAやPAは馴染みのある方は多いとは思いますが、国道や県道の近くに設置される施設「道の駅」。

全国各地に1040箇所もあるのですが、知ってましたか?

京都府を走ると全部で17件の道の駅を訪れることが出来ます。

道の駅の口コミを元に、人気の道の駅をランキング形式で掲載しています。

このサイトを見ながら、次はどんな道の駅があるのかを楽しみながらドライブをしてみてはいかがでしょうか。

京都府にある道の駅の地図・アクセス

京都府にあるおすすめの道の駅ランキング

京都府にある道の駅を、実際に行ったことのあるかたの口コミを元にランキングを付けました。

25点中 道の駅
20点
道の駅「丹後あじわいの郷」
網野岩滝線
京都府京丹後市弥栄町鳥取123番地
20点
道の駅「美山ふれあい広場」
国道162号
京都府南丹市美山町安掛下23番地1他
19点
道の駅「舞鶴港とれとれセンター」
国道175号
京都府舞鶴市字下福井905番地
16点
道の駅「和」
国道27号
京都府船井郡京丹波町坂原上モジリ11番地
16点
道の駅「お茶の京都みなみやましろ村」
国道163号
京都府相楽郡南山城村北大河原殿田102
14点
道の駅「ガレリアかめおか」
国道9号
京都府亀岡市余部町宝久保1-1
-
道の駅「舟屋の里伊根」
国道178号
京都府与謝郡伊根町字亀島459
-
道の駅「シルクのまち かや」
国道176号
京都府与謝郡与謝野町字滝98
-
道の駅「てんきてんき丹後」
国道178号
京都府京丹後市丹後町竹野313-1
-
道の駅「丹波マーケス」
国道9号
京都府船井郡京丹波町須知色紙田3番地5
-
道の駅「瑞穂の里・さらびき」
国道173号
京都府船井郡京丹波町大朴休石10-1
-
道の駅「農匠の郷やくの」
国道9号
京都府福知山市夜久野町平野2150番地
-
道の駅「京都新光悦村」
園部平屋線
京都府南丹市園部町曽我谷縄手15番地3外
-
道の駅「ウッディー京北」
国道162号
京都府京都市右京区京北周山町上寺田1-1
-
道の駅「くみはまSANKAIKAN」
国道178号
京都府京丹後市久美浜町浦明1709
-
道の駅「スプリングスひよし」
園部平屋線
京都府南丹市日吉町中宮の向8番地
-
道の駅「京丹波 味夢の里」
国道478号(京都縦貫)
京都府船井郡京丹波町曽根深シノ65番地1
25点中 道の駅

京都府内の道の駅を利用した口コミ・評判

道の駅「お茶の京都みなみやましろ村」

道路(国道・県道):国道163号

住所:京都府相楽郡南山城村北大河原殿田102」

  • おすすめ度:まあまあおすすめ
  • 交通・利便性:ちょっと遠い
  • 体験・学習:どちらとも言えない
  • おみやげ品:少しだけ充実している
  • 食事・食べ物:もっと食べたい
  • ポイント:3.6pt

お茶がメインの道の駅です。村のもん市場のお土産類は手作り感があってあたたかく、お洒落に感じました。食堂のランチも美味しくて体にも優しくておすすめです。緑豊かな景色も素晴らしかったです。ファミリー向けではないかもしれないので、癒しを求める大人にぜひおススメしたいと思います。良いところなのでもっといろんな人に知られてほしいです。

道の駅「丹後あじわいの郷」

道路(国道・県道):網野岩滝線

住所:京都府京丹後市弥栄町鳥取123番地」

  • おすすめ度:まあまあおすすめ
  • 交通・利便性:そこまで気にならない
  • 体験・学習:いっぱい出来る
  • おみやげ品:少しだけ充実している
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:4pt

敷地が広い道の駅で京都府の京丹後にあります。
国道からは少し離れていて入口が少し見つけにくいので気をつけて下さい。

中は広く、専門店のようにお店があります。おみやげは地元のお菓子から果物まで豊富にあり、季節によってはくだもの狩りもできるのでおすすめです。
土日になるとよくイベントをしているみたいです。

食事をする場所もカフェやクレープ屋、地元のブランド牛の専門店などがあり、色々食べることができます。
「たんくろ牛」美味しかったですよ。

道の駅「美山ふれあい広場」

道路(国道・県道):国道162号

住所:京都府南丹市美山町安掛下23番地1他」

  • おすすめ度:まあまあおすすめ
  • 交通・利便性:ちょっと遠い
  • 体験・学習:どちらとも言えない
  • おみやげ品:少しだけ充実している
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:3.4pt

京都の亀岡の近くにある道の駅です。地元で取れた新鮮な野菜を売っています。またお勧めは、地元特産のソフトクリームです。10種類ほどのソフトクリームがあります。その中でも特に私は、黒ごまのソフトクリームが好きです。色はかなり黒いですが、おいしいのでぜひ、ご賞味ください。

道の駅「舞鶴港とれとれセンター」

道路(国道・県道):国道175号

住所:京都府舞鶴市字下福井905番地」

  • おすすめ度:すごくおすすめ
  • 交通・利便性:ちょっと遠い
  • 体験・学習:どちらとも言えない
  • おみやげ品:種類が豊富
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:3.8pt

とにかく日本海の海の幸が豊富!大きなぶり1匹が2000円ちょいで売っていて本当に驚きました。そのほかにも京都の農産物や特産品もたくさん販売されており、大阪では買えない値段で売られているので、あれもこれも欲しくなって買いすぎてしまいました。自家用車があれば、月2回は通いたいです。

道の駅「ガレリアかめおか」

道路(国道・県道):国道9号

住所:京都府亀岡市余部町宝久保1-1」

  • おすすめ度:普通
  • 交通・利便性:不便
  • 体験・学習:ちょっと出来る
  • おみやげ品:どちらとも言えない
  • 食事・食べ物:どちらとも言えない
  • ポイント:2.8pt

建物はガラスを多分に使用してあるのでとても明るく開放的です。体験や学習は予約の物がほとんどです。催し物はまあまあ週末にあるような感じです。お土産やレストランはそれぞれ一一件づつあります。品揃えも味も普通です。図書館も併設されており、イベントをしている時に訪れると家族連れで楽しめると思います。

道の駅「和」

道路(国道・県道):国道27号

住所:京都府船井郡京丹波町坂原上モジリ11番地」

  • おすすめ度:まあまあおすすめ
  • 交通・利便性:そこまで気にならない
  • 体験・学習:全然出来ない
  • おみやげ品:少しだけ充実している
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:3.2pt

鮎天丼と黒豆ソフトがおいしいです。
駐車台数は多くありませんが、利用客もそこまで多くなくゆっくりできておすすめです。だいたいいつ立ち寄っても駐車できます。
大きな道の駅ではありませんが、お土産物もそれなりに種類があります。混んでいる大きな道の駅でお土産を買って帰るよりも、こちらでお土産を買った方が時間的にも早くすむのでおすすめです。

道の駅を地域(都道府県)で探す

Top