鹿児島県のおすすめ道の駅ランキング(21件)
					SAやPAは馴染みのある方は多いとは思いますが、国道や県道の近くに設置される施設「道の駅」。
全国各地に1040箇所もあるのですが、知ってましたか?
鹿児島県を走ると全部で21件の道の駅を訪れることが出来ます。
道の駅の口コミを元に、人気の道の駅をランキング形式で掲載しています。
このサイトを見ながら、次はどんな道の駅があるのかを楽しみながらドライブをしてみてはいかがでしょうか。
鹿児島県にある道の駅の地図・アクセス
鹿児島県にあるおすすめの道の駅ランキング
鹿児島県にある道の駅を、実際に行ったことのあるかたの口コミを元にランキングを付けました。
| 25点中 | 道の駅 | 
|---|---|
| 21点 | |
| 21点 | |
| 20点 | |
| 20点 | |
| 20点 | |
| 19点 | |
| 19点 | |
| 18点 | |
| 18点 | |
| 18点 | |
| 18点 | |
| 18点 | |
| 18点 | |
| 15点 | |
| 15点 | |
| 14点 | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| 25点中 | 道の駅 | 
鹿児島県内の道の駅を利用した口コミ・評判
道路(国道・県道):国道58号
住所:鹿児島県奄美市住用町大字石原467番地1他」
- おすすめ度:普通
 - 交通・利便性:まあまあ使いやすい
 - 体験・学習:ちょっと出来る
 - おみやげ品:品数が少ない
 - 食事・食べ物:どちらとも言えない
 - ポイント:3.2pt
 
道路(国道・県道):国道269号
住所:鹿児島県肝属郡南大隅町根占山本6868番地」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
 - 交通・利便性:そこまで気にならない
 - 体験・学習:少しも出来ない
 - おみやげ品:品数が少ない
 - 食事・食べ物:どちらとも言えない
 - ポイント:2.8pt
 
日本最南端にある道の駅です。海沿いにあり、ハイビスカスが咲いていて、南国情緒溢れる場所です。規模が小さくて、お土産も少ないですが、南国気分を味わいたい人にはお勧めです。国道を挟んだ向かいにあるゴールドビーチ大浜海水浴場がとてもお勧めです。金色の砂浜がとても美しく、人も少なくて密を避ける事ができるので、コロナを気にせずに楽しめます。
道路(国道・県道):国道269号
住所:鹿児島県肝属郡錦江町神川3306番地18」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
 - 交通・利便性:そこまで気にならない
 - 体験・学習:全然出来ない
 - おみやげ品:少しだけ充実している
 - 食事・食べ物:どちらとも言えない
 - ポイント:3pt
 
神川ビーチの目の前にそびえる道の駅です。隣にローソンがあり、日用品はローソン、お土産は道の駅と、立ち寄ると2か所で買い物をするのが私のパターンです。小さな道の駅ですが、地元産の惣菜やお菓子、野菜がとってもたくさん並んでいます。地元産の食べ物が多い道の駅はとても魅力的です。人を連れて行くと必ず喜ばれます。私は買い物のついでに、神川ビーチへ行って写真撮影をしたり海を見て癒されたりしています。
道路(国道・県道):国道10号
住所:鹿児島県曽於市末吉町深川11051番地1」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
 - 交通・利便性:そこまで気にならない
 - 体験・学習:どちらとも言えない
 - おみやげ品:品数が少ない
 - 食事・食べ物:満足した
 - ポイント:3.2pt
 
高速道路の無料区間にある末吉財部を降りてわりとすぐにある道の駅なので、交通の面では行きやすいと思います。
バイキングがすごく人気で、いつも多いです。あまりにも多いので、あまり利用することはありませんが、リーズナブルで良いと思います。近くに美味しいカフェがあるんですが、そのカフェメニューとかもお弁当で置いてあるので、カフェに入れない時に買ったりもします。そんなに見て楽しむものはありませんが、野菜が安かったりするのでたまに見に行きます。
道路(国道・県道):都城隼人線
住所:鹿児島県曽於市財部町南俣17番地」
- おすすめ度:すごくおすすめ
 - 交通・利便性:そこまで気にならない
 - 体験・学習:どちらとも言えない
 - おみやげ品:種類が豊富
 - 食事・食べ物:もっと食べたい
 - ポイント:4.2pt
 
宮崎県との県境にある道の駅です。とっても広くて、駐車場も5か所くらいあります。今はコロナの影響で営業しているか分かりませんが、バイキングがとてもお勧めです。地元の特産品を使った身体に優しい料理がたくさん並んでいて、選ぶ楽しさがあります。特に美味しいのは、特産の柚子を使った料理やスイーツです。お土産コーナーも広くて、畜産が盛んなのでお肉がたくさん売っています。
道路(国道・県道):国道226号
住所:鹿児島県指宿市小牧52番地4」
- おすすめ度:普通
 - 交通・利便性:便利
 - 体験・学習:全然出来ない
 - おみやげ品:少しだけ充実している
 - 食事・食べ物:どちらとも言えない
 - ポイント:3.2pt
 
バラ農家さんが出品しているバラのミニ花束や花びらセットは,おすすめです。あとパン屋さんが中で製造しているので,焼きたてパンが食べれます,入口近くには,ビワのソフトクリームが食べれるので,おすすめです。建物裏から見える錦江湾の景色は,抜群に綺麗で,ドライブの疲れを癒してくれます。
道路(国道・県道):県道飯野松山都城線
住所:鹿児島県志布志市松山町新橋1526番地1」
- おすすめ度:すごくおすすめ
 - 交通・利便性:ちょっと遠い
 - 体験・学習:どちらとも言えない
 - おみやげ品:少しだけ充実している
 - 食事・食べ物:もっと食べたい
 - ポイント:3.8pt
 
ここはご飯もスイーツもビュッフェスタイルです。素朴な地元の味を楽しむことができます。またスイーツは種類がたくさんあって特にケーキはどれも納得の味です。とてもおいしいです。満足すること間違いなしです。ただ少し遠いので家族や友人とドライブ気分でゆっくり出かけてお昼ご飯に寄るのがベストだと思います。
道路(国道・県道):国道224号
住所:鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722番48」
- おすすめ度:すごくおすすめ
 - 交通・利便性:ちょっと遠い
 - 体験・学習:いっぱい出来る
 - おみやげ品:少しだけ充実している
 - 食事・食べ物:もっと食べたい
 - ポイント:4.2pt
 
桜島に唯一ある道の駅です。市内からは遠いので旅行がてらや観光で行くことが大半だとおもいますので基本的にはとても遠い場所になるとおもいます。フェリー乗り場から徒歩5分なので歩いて行くこともでき旅の思い出づくりにいかがでしょうか。ここの名物はみかん味のうどんです。マグマ温泉も近くそのまま温泉にも入れますよ。
道路(国道・県道):県道川内加治木線
住所:鹿児島県薩摩川内市樋脇町市比野156」
- おすすめ度:すごくおすすめ
 - 交通・利便性:便利
 - 体験・学習:どちらとも言えない
 - おみやげ品:種類が豊富
 - 食事・食べ物:満足した
 - ポイント:4.4pt
 
この道の駅「樋脇」遊湯館のおすすめは、誰でも入れる無料の足湯とタダでもらえるおいしい温泉水です。キャンピングカーで回っていらっしゃる人を何人も駐車場で会いました。駐車場は広いし、トイレはあるし、水はあるし、野菜なども売っていますし、足湯も入り放題。良い所ですよ。おみやげも、焼酎もたくさん売っています。それも地元の物があります。この道の駅の正面には、お醤油・お味噌屋さんもあり、ここも有名な名店です。休憩には非常に良い所です。ちなみにここの湯は美人の湯です。
道路(国道・県道):国道3号
住所:鹿児島県阿久根市大川4816-6」
- おすすめ度:すごくおすすめ
 - 交通・利便性:そこまで気にならない
 - 体験・学習:全然出来ない
 - おみやげ品:少しだけ充実している
 - 食事・食べ物:満足した
 - ポイント:3.4pt
 
道の駅からの眺めが最高に良いです。海が全面に見えます。また食堂は地元で獲れた魚を使った定食(きびなご)などがあり美味しいです。道の駅前ではさつま揚げを販売している時もあります。
地元の名産品や地元で獲れた野菜・魚も安くで販売しており、あまりスーパーで見かけないビナなども販売していることもあるので重宝しています。駐車場も停めやすいですし、ちょっとした休憩にもってこいの場所です。

									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
国道58号線のすぐそばにあり自然が豊で名前の通り日本で2番目に大きいマングローブを見る事が出来、公園は無料ゾーンと有料ゾーンに別れ無料ゾーンは家族ずれが遊べる公園があるり、有料ゾーンは地形を生かして起伏のあるコースで500円で一日中グランドゴルフを楽しむことが出来る。お土産はもっと地域の特産品などがあればいいと思いました。