埼玉県のおすすめ道の駅ランキング(20件)

SAやPAは馴染みのある方は多いとは思いますが、国道や県道の近くに設置される施設「道の駅」。
全国各地に1040箇所もあるのですが、知ってましたか?
埼玉県を走ると全部で20件の道の駅を訪れることが出来ます。
道の駅の口コミを元に、人気の道の駅をランキング形式で掲載しています。
このサイトを見ながら、次はどんな道の駅があるのかを楽しみながらドライブをしてみてはいかがでしょうか。
埼玉県にある道の駅の地図・アクセス
埼玉県にあるおすすめの道の駅ランキング
埼玉県にある道の駅を、実際に行ったことのあるかたの口コミを元にランキングを付けました。
25点中 | 道の駅 |
---|---|
20点 | |
20点 | |
19点 | |
19点 | |
19点 | |
17点 | |
17点 | |
16点 | |
16点 | |
16点 | |
16点 | |
15点 | |
15点 | |
12点 | |
11点 | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
25点中 | 道の駅 |
埼玉県内の道の駅を利用した口コミ・評判
道路(国道・県道):国道17号
住所:埼玉県深谷市岡688-1」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.2pt
道路(国道・県道):国道122号
住所:埼玉県羽生市大字上新郷7066」
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:品数が少ない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:2.2pt
少し小さめの道の駅で、トイレと羽生市近辺の名産品が販売されている売店があります。羽生市出身の作詞家関口義明氏の石碑が建てられています。目の前は利根川が流れており、とても見晴らしが良いです。いがまんじゅうと言うおまんじゅうにお赤飯が乗ったものがオススメの商品です。
道路(国道・県道):佐野古河線
住所:埼玉県加須市小野袋1737番地」
- おすすめ度:あまりおすすめしない
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:品数が少ない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:2.2pt
近くに4つの都道府県(埼玉、茨城、群馬、栃木)の県境のポイントがあり、渡良瀬遊水地に隣接するため観光ついでにゆったりと寄るには良い場所にあります。ただ、あまり広くなくお土産等の品数も少ないため、買い物や食事を目的にして行くとがっかりしてしまうかもしれませんので、あくまでも休憩場所という目的で行くことをお勧めします。
道路(国道・県道):東秩父村道1-1号線
住所:埼玉県秩父郡東秩父村大字御堂441」
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:不便
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:どちらとも言えない
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.4pt
農産物の直売と食事処があります。お土産に和紙を買うこともできます。社会科見学に小学生が団体できて、和紙作りの体験をしています。奥に進むと茅葺屋根の家があり、季節ごとの花も咲いていて、とても趣のある所です。人もあまり多くなく、のんびりしたいときにはお勧めの道の駅です。
道路(国道・県道):埼葛広域農道
住所:埼玉県北葛飾郡杉戸町大字才羽823番地2」
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:いっぱい出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.2pt
道の駅名からもわかるように、野菜の収穫体験ができる道の駅でとても貴重。せんべい焼きの体験もあります。バーベキューができる広場もあります。とれたての野菜がとても多いので、お土産にたくさん買って帰りたくなります。子供が遊べる広場もあるので、家族連れでゆっくり行くのに特におすすめできます。
道路(国道・県道):国道407号
住所:埼玉県熊谷市弥藤吾720番地」
- おすすめ度:あまりおすすめしない
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:品数が少ない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:2.6pt
妻沼図書館に行くために熊谷駅からバスに載りました。
交通便はさほど困りませんが都心からだと遠く感じますね。
物産の販売施設やギャラリーなどがあって地元産の新鮮な野菜が売っていて近所の人がちらほら来ていました。
ネックなのは閉まる時間が早くて冬になるとあたりが真っ暗になります。帰り際は結構怖いので昼間に行って帰るのがおススメです。
妻沼も熊谷市なので1年を通して人気なかき氷「雪くま」を扱うお店もあります。
甘いものを扱うこじんまりとしたお店も意外と多いです。田舎道は徒歩をひたすら歩くと退屈するので観光にはレンタルサイクルで散策すると良いでしょう。
ただ、興味本位で行くよりは「かき氷が食べたい」という目的があった方が有意義な時間の使い方になると思います。
道路(国道・県道):加須北川辺線
住所:埼玉県加須市佐波258番地1」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:全然充実していない
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:2.4pt
身障者トイレが面白い。ただでさえ緊急を要していて、トイレを探していたので、看板を発見したときに「神様、ありがとう」って感謝したいほど喜び、泣けてきました。使用してみた感想は、公共の施設と呼ぶには整備に手が回っていないことだけわかりました。面白い建物でお金がかかっている駄作でした。ツイッターで投稿できるレベルです。
道路(国道・県道):皆野両神荒川線
住所:埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄2380番地」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:どちらとも言えない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.2pt
私は山登りの拠点として当時利用していました。前日の夜に道の駅について温泉を併設しているので温泉および宿泊目的で利用させていただきました。駐車場も広く、温泉の料金も安かったのを記憶しています。首都圏からは遠いかもしれませんが、山登りに来たついでに汗を流すのもいい利用の仕方だと思います。
道路(国道・県道):国道298号
住所:埼玉県川口市安行領家844番地2」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4pt
トラック運転手として立ち寄りましたが
トイレが使えるのがとても有り難かったですね
道の駅が外環道沿いにあるのでトラックを止める場所も困りませんでした
お昼時だったのでついでに食事も済ませました
ランチの値段は並といった感じです
美味しさはまあまあ美味しかったです
プライベートでも是非立ち寄ってみたいと思いました
道路(国道・県道):国道4号、松伏庄和関宿線
住所:埼玉県春日部市上柳995番地」
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:全然充実していない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:2.4pt
国道16号から少し離れた場所にありすいている感じがします。駐車場は結構埋まっている感じがしますが止められないことはなかったです。野菜の直売は他と変わったところはないようです。自家焼きのパン屋があり結構おいしく感じました。いつもは栃木のおじいちゃんに行く途中でトイレ休憩がメインになります。
国道17号バイパスを利用して埼玉群馬両方面を行き来する場合、休憩するのにちょうどいいポイントにある道の駅。あまり派手さはありませんが郊外の素朴な雰囲気で好感度は高いです。車中泊をしている方も見かけます。食事はよくそば・うどんを頂きますが美味しいですね。地元の人間がよく購入しに行くくらいなので、販売している野菜や花・各種惣菜などの品質は良いと感じます。