愛知県のおすすめ道の駅ランキング(17件)

SAやPAは馴染みのある方は多いとは思いますが、国道や県道の近くに設置される施設「道の駅」。
全国各地に1040箇所もあるのですが、知ってましたか?
愛知県を走ると全部で17件の道の駅を訪れることが出来ます。
道の駅の口コミを元に、人気の道の駅をランキング形式で掲載しています。
このサイトを見ながら、次はどんな道の駅があるのかを楽しみながらドライブをしてみてはいかがでしょうか。
愛知県にある道の駅の地図・アクセス
愛知県にあるおすすめの道の駅ランキング
愛知県にある道の駅を、実際に行ったことのあるかたの口コミを元にランキングを付けました。
25点中 | 道の駅 |
---|---|
21点 | |
20点 | |
20点 | |
20点 | |
19点 | |
19点 | |
19点 | |
18点 | |
17点 | |
16点 | |
16点 | |
15点 | |
15点 | |
15点 | |
13点 | |
- | |
- | |
25点中 | 道の駅 |
愛知県内の道の駅を利用した口コミ・評判
道路(国道・県道):県道佐屋多度線
住所:愛知県愛西市森川町井桁西27番地」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:どちらとも言えない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:2.6pt
道路(国道・県道):国道153号
住所:愛知県豊田市武節町針原4番地1」
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.2pt
野菜の直販が盛んで、新鮮な野菜が手に入るので良く通いました。スーパーではみかけない珍しい野菜やきのこがあり見てるだけで楽しかったです。私は入ったことはありませんが、温泉があるので長距離運転手のリフレッシュにおすすめです。全体的に自然の中にあるアットホームで親しみやすい施設です。
道路(国道・県道):
住所:愛知県新城市八束穂字五反田329番地7」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.8pt
高速道路を降りないといけないのがネックですが、天然木のいい香りのするトイレや、手作り感満載のフード、地域の特産品を大切にする空気、すごくお気に入りなので近くを通りかかるたびに寄っています。足湯がお休みでちょっと残念ですが、また近いうちに行くと思います。いつも行くたびに、ジャンボ五平餅を買おうか迷うんです。頑張れば食べられそうなんだけど、毎回普通サイズに納まってしまいます。思い切りおなかをすかせてチャレンジしたいところですが、この道の駅、美味しいものがいっぱいあるんです。フランクやおにぎり、卵サンドにバイキング、何度行っても毎回違う魅力に気が付く、ステキな場所です。
道路(国道・県道):国道301号
住所:愛知県新城市作手清岳字ナガラミ10番2」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3pt
近くのヨコタ美術館に寄ったときにここに寄りましたが、お弁当がここしかなさそうだったので寄りました。おにぎりやおかずがついた弁当でしたが、手作り感があって、おいしかったです。野菜も売っていて、ごまやピーナツバターも売っていました。いるものを買ったのですが、家に帰って使ってみたら、おいしかったです。
道路(国道・県道):国道151号
住所:愛知県北設楽郡豊根村大字坂宇場字宮ノ嶋29番地の3」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:品数が少ない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3pt
2015年4月にリニューアルしました。周辺にはコンビニもない山の中。帰省に使う国道沿いにあります。以前はとても古く立ち寄る気にもなりませんでしたが、とてもきれいにリニューアルされました。それ以降帰省の度に休憩ポイントにさせていただいてます。全体的に小さくお土産や食事に関しては、若干物足りない気もしますが、お勧めです。
道路(国道・県道):国道1号
住所:愛知県岡崎市藤川町字東沖田44番地」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4pt
国道1号線沿いにあり、アクセスは抜群です。徳川家康生誕の地である岡崎市の観光スポットや特産品を紹介する施設があり、これから市内を観光する方に便利です。レストランでは地元の特産品である八丁味噌やみかわもち豚、むらさき麦を使った料理を食べることができてお勧めです。産直コーナーでは季節にあった地産の農作物を買うことができ、お土産コーナーには岡崎ならではのむらさき麦や八丁味噌を使った様々な土産物やオリジナル商品が揃っています。
道路(国道・県道):県道中水野品野線
住所:愛知県瀬戸市品野町1丁目126番地の1」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.6pt
瀬戸市は瀬戸物、陶器の町で、その器を使って、瀬戸焼きそばなど、ご当地名物が食べられます。器にこだわりがあるので、陶器が好きな人には楽しいと思います。また、近くの農家から新鮮な野菜も運ばれてきます。可愛いサルの芸も見れました。子供が喜んでいました。郊外にあり、大きなイベントはありませんが、家族でゆっくりと楽しめる道の駅です。
道路(国道・県道):設楽根羽線
住所:愛知県北設楽郡設楽町津具字東山2-156」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.8pt
この道の駅はつぐ高原キャンプ場に隣接していて、おみあげもあれば、キャンブ用の道具(オイル・火種・まき)その他たくさん
そして簡単に調理できる食べ物が充実していて、キャンブで何か持ってくるのをわすれても安心できる場所です。
自分は行ったキャンプ場ではステッカーを必ず買っていて、こちらでも3種類のステッカーが売っていました。
道路(国道・県道):国道23号岡崎バイパス
住所:愛知県西尾市小島町岡ノ山105番地57」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:品数が少ない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3pt
名古屋市から蒲郡市まで往復する際に利用しています。主な利用用途は、トイレ休憩、飲み物購入です。施設内には、地元の新鮮素材を利用したレストランや、西尾の抹茶など各種特産品を販売するショップがあります。
名古屋市から幸田町までの国道23号線で唯一の休憩場所です。運転の疲れを癒すには、本当に良い場所にあります。
道路(国道・県道):国道42号
住所:愛知県田原市赤羽根町大西32-4」
- おすすめ度:おすすめしない
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:2.8pt
海沿いにあるので、天候が悪いときは危険ですが、天気ごよければ眺めがとても素晴らしいです。おみやげコーナーでは地元でとれた、野菜が安く売っています。その中でもメロンは少し値段が高めですが大きくておいしいです。食事は地元でとれた海産物がたくさん使われた海鮮丼がとてもおいしかったです。
食事やお土産という雰囲気よりも、地産地消メインで近くの農家さんが栽培した新鮮な野菜がたくさん置かれています。値段もリーズナブルで、特に名産である「レンコン」は毎年たくさん並べられています。併設でちょっとしたパン屋や総菜、ソフトクリームなど軽食が食べられるところもあり、トイレもあります。駐車場も停めやすく、綺麗に整備されています。ロケーションは田畑に囲まれた自然豊かな印象で、晴天の日はとても清々しく過ごせます。