山梨県のおすすめ道の駅ランキング(19件)

SAやPAは馴染みのある方は多いとは思いますが、国道や県道の近くに設置される施設「道の駅」。
全国各地に1040箇所もあるのですが、知ってましたか?
山梨県を走ると全部で19件の道の駅を訪れることが出来ます。
道の駅の口コミを元に、人気の道の駅をランキング形式で掲載しています。
このサイトを見ながら、次はどんな道の駅があるのかを楽しみながらドライブをしてみてはいかがでしょうか。
山梨県にある道の駅の地図・アクセス
山梨県にあるおすすめの道の駅ランキング
山梨県にある道の駅を、実際に行ったことのあるかたの口コミを元にランキングを付けました。
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
22点 | とよとみ |
国道140号 山梨県中央市浅利1010-1 |
22点 | こぶちさわ |
北杜富士見線 山梨県北杜市小淵沢町2968-1 |
22点 | 富士吉田 |
国道138号 山梨県富士吉田市新屋1936-6番地 |
20点 | 南きよさと |
国道141号 山梨県北杜市高根町長沢760番地 |
20点 | なるさわ |
国道139号 山梨県南都留郡鳴沢村字ジラゴンノ8532番地63 |
19点 | はくしゅう |
国道20号 山梨県北杜市白州町白須1308 |
17点 | どうし |
国道413号 山梨県南都留郡道志村9745番地 |
15点 | かつやま |
県道青木ヶ原河口湖線 山梨県南都留郡富士河口湖町勝山3758 |
15点 | しらね |
今諏訪北村線 山梨県南アルプス市在家塚595-1 |
- | とみざわ |
国道52号 山梨県南巨摩郡南部町福士28507番地1 |
- | 甲斐大和 |
国道20号 山梨県甲州市大和町初鹿野2248番地 |
- | みとみ |
国道140号 山梨県山梨市三富川浦1822番地1 |
- | しもべ |
国道300号 山梨県南巨摩郡身延町古関字大境4321 |
- | にらさき |
国道141号 山梨県韮崎市中田町中条1795 |
- | 花かげの郷まきおか |
国道140号 山梨県山梨市牧丘町室伏2120 |
- | 富士川ふるさと工芸館 |
南アルプス公園線 山梨県南巨摩郡身延町下山1578 |
- | たばやま |
国道411号 山梨県北都留郡丹波山村2901 |
- | 富士川 |
国道52号、町道青柳横通り線 山梨県南巨摩郡富士川町青柳町1655番地3 |
- | こすげ |
村道大久保4号 山梨県北都留郡小菅村3445 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
山梨県内の道の駅を利用した口コミ・評判
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:不便
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:品数が少ない
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:2.6pt
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3pt
体験学習はできる場所がありません。
河口湖の近くなので眺めは良いと思います。
ただ、富士山を背にしているので、絶景とは言えません。
一応展望デッキが設けられているので、河口湖を望むことができます。
広い芝生があり、キャッチボールなどを楽しむ人もいました。
また芝生の半分はペットもOKだったので散歩している人も多くいました。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:いっぱい出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:4.6pt
間近で迫力のある富士山が見えてとっても良い日本の景色を満喫できます。
記念撮影なんかもいいでしょう。ここの道の駅では山梨に関する特産品がたくさん売られています。
ここに売ってる「あさぎり牛乳」はとても新鮮で程よい味で美味しいです。
他にも富士山の名水を持ち帰れるコーナーがあったりします。
日本らしい観光名所、富士山が好きな人にはおすすめです。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:4.4pt
とうもろこしが有名な地域で、やまほど並びますが午後には売り切れてしまうほど人気です。農産物が安く豊富で、なたまめ茶や桑の葉茶など、新しい取り組みに挑戦している農家さんも多く珍しいものも手に入ります。養蚕がさかんな土地だったのでシルクをうりものにしており、食べられるシルクをまぜた「シルクソフトクリーム」がとてもおいしいです。ワインのしぼりかすを食べさせて育てる「ワイン豚」なども買うことができます。
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3pt
地元の農産物が格安で買えるので休憩がてらよく立ち寄ります。いつも買いものだけで食事はしたことがないのでわかりません。おみやげもそこそこあって、試食できるものもあります。有料道路にそのまま乗れるので楽チンです。週末はたまにイベントもやってるようです。地物野菜や果物などスーパーやお土産価格よりずっと手頃によいものが買えます。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:いっぱい出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:4.4pt
温泉を併設しており、かけながしの良い泉質で人気です。地場のパン屋さんも入っており、とてもおいしいです。レストランも地場産の野菜や肉を使った手の込んだものを出しておりいつもにぎわっています。体験学習の種類が多く、駐車場では定期的にフリーマーケットが行われています。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:4pt
ドッグランがあります。後ろの山に登っていけるケーブルカーもあり、ちょっと寄るというよりは長く滞在して遊ぶことのできる道の駅です。レストランでは凝ったカレーを食べることができ、大きな池にたくさんの鯉がいて、有料ですがエサをあげながら食事をすることもできます。おいてある野菜はもちろん新鮮で安価です。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:4pt
道の駅 はくしゅうは南アルプスから流れ出るおいしい水を無料で持ち帰られることで有名です。
水飲み場でのんでみるとまろやかですっきりしています。この水でコーヒーを入れるととてもおいしいという事で連日県内外から多くの人たちがこの水を求めにやってきます。水量も多く敷地内には伏流水が小川を作りサラサラと流れています。とても癒される道の駅です。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.8pt
産地の野菜が豊富に売られていて、どれも美味しい。スーパーに売ってるものとは比べものにならない味で、量もたくさん入っているのに安い。農家さんの名前も入っているので安心。アイスクリームや、お団子などが売っていて、子供と行っても嫌がらない。山梨に観光などで行った際には是非立ち寄りたい場所。
ソフトクリームが大きく美味しい!!!コストパフォーマンスが◎です。
パイも美味しかった。和風な具が美味しい。
お蕎麦も美味しかったです。
名産のクレソンを使ったメニューがあります。
バイクの人が多い。
川沿いなので川辺で少し遊ぶことができます。
隣に美味しいお豆腐屋さんがあります。