みんなの道の駅

温泉や宿泊施設、車中泊など観光旅行に

道の駅「ましこ」の営業時間や休日、口コミや評判をまとめました。観光や旅行の際の参考にご覧ください。

道の駅「ましこ」

みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。

ましこの近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。

SAやPAは馴染みのある方は多いとは思いますが、国道や県道の近くに設置される施設「道の駅」。

全国各地に1040箇所もあるのですが、知ってましたか?

そんな道の駅を一覧にまとめてみました。ちょっとした旅や観光に利用してみてはいかがでしょうか?

ましこの詳細情報

道の駅名
ましこ
都道府県
栃木県
住所
栃木県芳賀郡益子町長堤2271
近くの道路
県道257号
電話番号
0285-72-5530
営業時間
9:00~18:00
  • 無料相談所
  • 観光案内
  • ATM
  • ベビーベッド
  • ショップ
  • レストラン
  • 軽食・喫茶
  • 宿泊施設
  • 温泉施設
  • キャンプ場など
  • 公園
  • 展望台
  • 美術館・博物館
  • ガソリンスタンド
  • 病院・診療所
  • 障害者用トイレ
  • EV充電施設
  • 無線LAN
  • シャワー
  • 郵便ポスト
  • 公衆電話
  • 体験施設
  • マリーナ

ましこの口コミ・評判

  • おすすめ度:まあまあおすすめ
  • 交通・利便性:そこまで気にならない
  • 体験・学習:どちらとも言えない
  • おみやげ品:少しだけ充実している
  • 食事・食べ物:どちらとも言えない
  • ポイント:3.4pt

益子焼で有名なので、益子焼の作家さんのマグカップがいっぱい展示してあって見ごたえがあった。他にもハンドメイドのブースがあって、こじんまりとしてはいるが手作りの小物や水彩画の絵葉書があったりした。
大きな道にあるわけではないが、最近できた道の駅なので、トイレがとてもきれいで使いやすい。

  • おすすめ度:すごくおすすめ
  • 交通・利便性:ちょっと遠い
  • 体験・学習:いっぱい出来る
  • おみやげ品:種類が豊富
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:4.2pt

2016年に出来たばかりの道の駅で、お洒落なお土産がたくさんあり、道の駅ましこのオリジナル商品も種類が豊富でギフト販売もしています。
トイレも最新のものでとても綺麗で、建物自体も今までにない近代的な様相で栃木県内で人気の道の駅です。
ましこのごはんという食事処もオーガニックを意識していて、スムージーなどから定食まで何でも揃っています。

  • おすすめ度:まあまあおすすめ
  • 交通・利便性:ちょっと遠い
  • 体験・学習:どちらとも言えない
  • おみやげ品:少しだけ充実している
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:3.4pt

出来て間もないのでかなり綺麗で、お洒落な建物です。
野菜や木工品等々、益子町ならではの土産物が購入出来ます。
益子焼はそれ程取扱いは無いようです。
食事出来る所もあり、こだわりのメニューが売りのようです。
席数は少なめなので、混雑時は多少待つかもしれないです。
立地的には周辺に何もないので、かなり目立ちます。
駐車場もかなり広めです。
大型駐車場も5~6台分は有りますし、停めようと思えばもっといけます。

個人的には益子焼の器に盆栽がはまりました。
秋口に購入したナツハゼの盆栽は順調に若葉を芽吹き始めました。
次回も別種を購入したいと考えています。

  • おすすめ度:すごくおすすめ
  • 交通・利便性:まあまあ使いやすい
  • 体験・学習:全然出来ない
  • おみやげ品:種類が豊富
  • 食事・食べ物:もっと食べたい
  • ポイント:4pt

季節の果物や野菜が安くて美味しい!ちょっと遠方にあるのですが、月に2回は買い出しに行っています。他にお弁当やパン、焼き菓子なども豊富に販売しています。プリンをいただいたことがあるのですが、卵の味が生きていて、濃厚でとても美味しかったです。カフェでランチもいただいたことがあります。ご飯とお味噌汁が無料でおかわりできるのが嬉しいサービスです。トイレも綺麗ですし、行って爽やかな気分になれる道の駅です。

  • おすすめ度:すごくおすすめ
  • 交通・利便性:そこまで気にならない
  • 体験・学習:ちょっと出来る
  • おみやげ品:全然充実していない
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:3.4pt

観光地であり焼き物の郷の道の駅なので、お土産品はかなり充実しています。益子焼きの陶器はもちろん、地元の食材を使ったピクルスなどが売られています。ハムや豆腐の燻製など、燻製品も美味しいです。店舗はとても広くおしゃれで、農産物も新鮮できれいなものがたくさん揃えられていました。

  • おすすめ度:まあまあおすすめ
  • 交通・利便性:そこまで気にならない
  • 体験・学習:全然出来ない
  • おみやげ品:少しだけ充実している
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:3.2pt

プリンが有名で買いましたが、瓶に入ってるプリンで、濃厚とろとろでおいしかったです。冷蔵の必要がありますが、お土産におすすめだと思います。また、植物があったり色々なジャムや調味料があり充実していました。新しい道の駅のようで、施設自体もとてもきれいで、駐車場も広く、周りの道も整備されていて安心して行くことができました。

ましこの公式サイトなど

ましこまでの地図・アクセス

ましこの近くにある道の駅

25点中 道の駅名 道路名/住所
- 農匠の郷やくの 国道9号
京都府福知山市夜久野町平野2150番地
- 若桜 国道29号
鳥取県八頭郡若桜町若桜983-2
17点 たじま 国道121号
福島県南会津郡南会津町糸沢 字男鹿沼原3242-8
20点 かつらぎ 国道166号
奈良県葛城市太田1257
16点 みまき 諏訪白樺湖小諸線
長野県東御市布下35番地4
- 長島 国道389号
鹿児島県出水郡長島町指江1576番地1
17点 可児ッテ「CANITTE」 国道21号可児御嵩バイパス
岐阜県可児市柿田416番地1
- つるた 国道339号
青森県北津軽郡鶴田町大字境 字里見176-1
17点 世羅 国道432号
広島県世羅郡世羅町大字川尻字大柳2402番地1
21点 川場田園プラザ 平川横塚線
群馬県利根郡川場村大字萩室385番地
25点中 道の駅名 道路名/住所
Top