
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅石狩「あいろーど厚田」]
道の駅「石狩「あいろーど厚田」」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
石狩「あいろーど厚田」の近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅石狩「あいろーど厚田」は、北海道石狩市にある国道231号の道の駅。
石狩「あいろーど厚田」の詳細情報
- 道の駅名
- 石狩「あいろーど厚田」
- 都道府県
- 北海道
- 住所
- 北海道石狩市厚田区厚田98番地2
- 近くの道路
- 国道231号
- 電話番号
- 0133-78-2300
- 営業時間
- 10:00~16:00
石狩「あいろーど厚田」の口コミ・評判
- おすすめ度:あまりおすすめしない
- 交通・利便性:不便
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:全然充実していない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:1.6pt
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.6pt
道の駅のすぐ近くに海があり、デートなどにも最適です。また、恋人の聖地も登るとあるので、楽しめる道の駅です。一昨年くらいにオープンしたばかりで綺麗です!一階にはお土産店や野菜の直売、2階には石狩のジェラートやテイクアウトのお店が何店かあります!あと石狩の歴史も知れるので子供も楽しめる場所です!
石狩「あいろーど厚田」の公式サイトなど
石狩「あいろーど厚田」までの地図・アクセス
石狩「あいろーど厚田」の近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
15点 | しらね |
今諏訪北村線 山梨県南アルプス市在家塚595-1 |
- | なんごう |
国道448号 宮崎県日南市南郷町贄波3220-24番地 |
- | 奥熊野古道ほんぐう |
国道168号 和歌山県田辺市本宮町伏拝904番地4 |
16点 | 加子母 |
国道257号 岐阜県中津川市加子母3900番地29 |
- | 十三湖高原 |
国道339号 青森県五所川原市相内実取 287-1058 |
- | みかわ |
国道33号 愛媛県上浮穴郡久万高原町上黒岩2840番地1 |
18点 | みぶ |
、羽生田上蒲生線、県道上田壬生線 栃木県下都賀郡壬生町大字国谷1870-2 |
16点 | やす |
国道55号 高知県香南市夜須町千切537-90 |
19点 | 国上 |
新潟寺泊線 新潟県燕市国上5866番地1 |
- | おこっぺ |
国道239号 北海道紋別郡興部町字興部(幸町) |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
2018年にオープンした新しい道の駅です。私が行ったのはお盆終盤のお昼頃。あいにくの雨でしたが、近くまで行くと渋滞していました。やっとの事で車を止め、中に入ろうとすると、、、あれ?買い物袋を持った人がいない!!!
道の駅の新鮮な野菜などの食材を手に入れようと、一人で1時間かけて行ったのですが、結果的には何も戦利品はありませんでした。時間が悪かったのかな??
しかしながら、入り口は狭く、沢山の人とぶつかります。すれ違うのもやっと。
建物は2階建で、1階が十割蕎麦やさんと特産品などの売り場で、2階は飲食店メインになってました。厚田の歴史を紹介するコーナーもありました。
もうね、特産品販売コーナーもせまいし、大したものは売ってないし、2階へ登るエスカレーターも狭いし、行った瞬間に後悔です。。。
もっと野菜とか、海沿いなんだし魚とかあれば良いのに!!!家から比較的近い道の駅ですが、もう行かないかも。