道の駅「ピア21しほろ」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
ピア21しほろの近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅ピア21しほろは、北海道河東郡士幌町にある道の駅。
士幌牛やジャガイモ製品、アイスクリームなど、士幌町の特産物を販売しています。
ちなみに、駅名の由来は、ユートピアの「ピア」と21世紀から名付けられました。
道の駅の物産館では、士幌高校製のベーコンやチーズなどの加工品や地元食材を使ったアイスクリーム、プリン、チーズケーキなどのスイーツを販売しています。
また、レストランでは、スコップの剣先を鉄板代わりに焼く、しほろ牛肉剣先ステーキも好評です。
ピア21しほろの詳細情報
ピア21しほろの口コミ・評判
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:品数が少ない
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:2.8pt
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4pt
リニューアルオープンしたのが2017年春なのでモダンな綺麗な建物です。帯広から糠平温泉郷の途中に位置しアクセスは良いです。士幌は「じゃがいも」や「しほろ牛」の名産地です。道の駅内にある食堂では、しほろ牛を贅沢に楽しめる「剣先ハンバーグ」が美味しいです。またフライドポテトや士幌産のポテトチップスはお土産として喜ばれます。一度立ち寄る価値はありそうです。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.4pt
比較的新しい道の駅です。レストランやイートインコーナーもあります。休日には野外(エントランスの脇)でジャグリングなどのパフォーマンスをやっていたりします。駐車場がかなり広いので、安心して停められます。地元のちょっと変わった野菜などもあり、見ているだけでも楽しいです。士幌牛のステーキ、スキ焼き肉等の冷凍食品もあり、私のお勧めは士幌コロッケです。安くて美味しいです。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4pt
オープンして2年くらいなのできれいです。駐車場も広く夏はキャンピングカーも止まっています。トイレも中と外にもあります。レストランでは地元の士幌牛のステーキやごはんを牛肉で巻いてあげた牛肉棒があります。地元の野菜など季節により出ています。催し物も時々開催しています。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.4pt
田舎にポツンとオアシスがあるといった感じで長いドライブの後に寄ってみて満足できるスポットでした。他では見かけない地元産のものが豊富で、自分用にあれこれ買ってしまいました。食事メニューの「しほろ〇〇」が士幌に来ていると感じられてちょっとテンションが上がりました。ただ食堂の営業時間が短めだったのが残念です。
ピア21しほろの公式サイトなど
ピア21しほろまでの地図・アクセス
ピア21しほろの近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
15点 | しらね |
今諏訪北村線 山梨県南アルプス市在家塚595-1 |
- | 香南楽湯 |
三木綾南線 香川県高松市香南町横井997-2 |
- | なんごう |
国道448号 宮崎県日南市南郷町贄波3220-24番地 |
16点 | 加子母 |
国道257号 岐阜県中津川市加子母3900番地29 |
- | 十三湖高原 |
国道339号 青森県五所川原市相内実取 287-1058 |
18点 | みぶ |
、羽生田上蒲生線、県道上田壬生線 栃木県下都賀郡壬生町大字国谷1870-2 |
- | 匹見峡 |
国道191号 島根県益田市匹見町道川イ65-1 |
16点 | やす |
国道55号 高知県香南市夜須町千切537-90 |
19点 | 国上 |
新潟寺泊線 新潟県燕市国上5866番地1 |
19点 | 木更津うまくたの里 |
国道410号 千葉県木更津市下郡1369-1 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
平成29年にリニューアルオープンし牛舎をモチーフにした建物が目立ちます。新しいだけあって中は木の温もりが感じられます。
食堂では「しほろ牛」のメニューが多く、特に「剣先ステーキ」や「しほろ牛カレー」等人気があるようです。確かに美味しくてリーズナブルな価格が嬉しいです。また、地元農家さんの野菜を使った日替わり定食も美味しいです。お土産は地元で採れる野菜が人気ですが、その他に「ヨーグルト」や「七面鳥の燻製」も美味しいです。