[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅つちゆ]
道の駅「つちゆ」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
つちゆの近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅つちゆは、福島県福島市松川町水原にある国道115号の道の駅。
愛称はつちゆロードパーク。
1993年4月22日に道の駅に登録されました。
道の駅では、磐梯吾妻スカイラインなど、標高800m以上の山岳道路をドライバーが安心して走れるよう、情報を提供しています。
また、フルーツ王国の名を誇る芳醇な季節の果物、土湯温泉名物「土湯こけし」なども販売しています。
吾妻連峰の大自然の贈り物といえる四季折々の美しい景観、澄んだ空気とおいしい水は、まるで一服の清涼剤のようです。
つちゆの詳細情報
つちゆの口コミ・評判
- おすすめ度:普通
 - 交通・利便性:ちょっと遠い
 - 体験・学習:全然出来ない
 - おみやげ品:どちらとも言えない
 - 食事・食べ物:どちらとも言えない
 - ポイント:2.4pt
 
- おすすめ度:すごくおすすめ
 - 交通・利便性:まあまあ使いやすい
 - 体験・学習:どちらとも言えない
 - おみやげ品:少しだけ充実している
 - 食事・食べ物:満足した
 - ポイント:4pt
 
山の上にある道の駅で、ここから見る福島市街の風景は絶景です。これだけでもお薦めです。また、食事は地元のものを出しており、地元の良さを改めて感じられるおいしさがあります。ただ、ここは年中風が強いことが多く、車を停める際には、扉の開閉に気を付けてなければ、風に煽られて隣の車にぶつけてしまいますので、注意しなければいけません。それと、テーブルの数が少なく、食事をするのに席を確保するのが一苦労です。あと、ライダーが多いです。
つちゆの公式サイトなど
つちゆまでの地図・アクセス
つちゆの近くにある道の駅
| 25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 | 
|---|---|---|
| - | 白浜野島崎 | 
								国道410号 千葉県南房総市白浜町滝口9240  | 
						
| - | きよかわ | 
								国道502号 大分県豊後大野市清川町砂田1574番地  | 
						
| - | しみず | 
								国道480号 和歌山県有田郡有田川町大字清水607  | 
						
| - | 南飛騨小坂 | 
								県道湯屋温泉線 岐阜県下呂市小坂町赤沼田811番地1  | 
						
| - | みなとま~れ寿都 | 
								道道寿都黒松内線 北海道寿都郡寿都町字大磯町29番地1  | 
						
| 16点 | ふたみ | 
								国道378号 愛媛県伊予市双海町高岸甲2326  | 
						
| 18点 | みき | 
								国道175号 兵庫県三木市福井2426番地先  | 
						
| 21点 | 奥久慈だいご | 
								国道118号 茨城県久慈郡大子町大字池田2830番地1  | 
						
| - | ちぢみの里おぢや | 
								国道17号 新潟県小千谷市大字 甲1670-1  | 
						
| 20点 | 望羊中山 | 
								国道230号 北海道虻田郡喜茂別町字川上345番地  | 
						
| 25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 | 

115号線沿いにあり福島市と猪苗代の途中にあります。トイレは2箇所あり混んでいる時には便利です。おみやげは通常のおかしの他に旬の野菜・くだものが売っていました。見晴らしがいいので天気のいい日は気持ちがいいです。紅葉の時期はここからも楽しめました。山の上なので寒いので外に出るときには上着が必要でした。