
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅思川]
道の駅「思川」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
思川の近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅思川は、栃木県小山市にある国道50号の道の駅。
施設は、小山市の姉妹都市であるオーストラリアのケアンズ風の建物となっています。
小山ブランドの創生と発信を基本コンセプトとして、小山市の恵まれた自然条件を活かし、高い技術で生産される農畜産物を広くPRしています。
また、地産地消や食育、都市と農村の交流を推進する拠点として活躍しています。
思川の詳細情報
思川の口コミ・評判
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4pt
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4pt
国道50号沿いの道の駅で、東北自動車道の佐野・藤岡インターに向かう途中でよく立ち寄ります。
栃木ということで、いちご(とちおとめ)を使ったスイーツのお店が入っています。ケーキも美味しそうなのですが、なかなか持ち帰れないため、いつもジャムを購入しますが、いちご&巨峰など、珍しいジャムもあり、おいしいです。
お土産だけでなく、地元の野菜も充実していて、便利な道の駅です。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.2pt
お土産は栃木の名産品中心にお菓子やお酒などスタンダードなものが多くある印象。トイレもキレイで、食事処も五穀米など健康に気をつかったカレーを食べた記憶がある。子供向けの遊び場もあってファミリーで遊びにいくのもいいかもしれない。
50号線沿いにあるのでアクセスがいいのも良いと思う。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:不便
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.2pt
国道50号沿いにあります。駐車場広め。周りが田んぼなので解放感があります。トイレの数がたくさんある。野菜など農産物がたくさんあって、またお菓子やスイーツ・和菓子などのの種類も多いです。道の駅店の外にも屋台があってホットスナックも買えます。小山市のゆるキャラのおやまくまのグッズも売っていました。可愛かった。
思川の公式サイトなど
思川までの地図・アクセス
思川の近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
- | 自然体感しむかっぷ |
国道237号 北海道勇払郡占冠村字中央 |
- | シルクのまち かや |
国道176号 京都府与謝郡与謝野町字滝98 |
16点 | たかはた |
国道113号 山形県東置賜郡高畠町大字安久津 2072-1 |
18点 | 吉野路 大塔 |
国道168号 奈良県五條市大塔町阪本225-6 |
17点 | 信州新町 |
国道19号 長野県長野市信州新町水内4619番地 |
- | ことなみ |
国道438号 香川県仲多度郡まんのう町川東2355-1 |
14点 | 北方よっちみろ屋 |
国道218号 宮崎県延岡市北方町早日渡巳175番地1 |
- | 五木のやかた・かわうえ |
福岡坂下線 岐阜県中津川市川上字上平1849-3 |
20点 | いなかだて |
国道102号 青森県南津軽郡田舎館村 大字高樋字八幡10 |
- | サシバの里いちかい |
宇都宮茂木線 栃木県芳賀郡市貝町大字市塙1270番地 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
地元の野菜等が安く買える直売・物産・加工品コーナーが充実しているので、ショッピングは楽しめます。スイーツ系も充実しています。レストランさくらは品数が少なく、ここで食事はする必要はないかもしれませんが、手打ちそばはコシがあって美味しかったです。子供が遊べる広場も建物の後ろにあり、50号線のドライブで疲れた子供達を遊ばせるのにはいいかもしれません。