
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅かつやま]
道の駅「かつやま」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
かつやまの近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅かつやまは、山梨県南都留郡富士河口湖町勝山にある山梨県道710号青木ヶ原船津線の道の駅。
河口湖の南東に位置し、山梨県道710号青木ヶ原船津線を挟んだ湖畔には芝生の公園小海公園があり、また駅舎2階には河口湖が眺望できる展望台が完備されています。
河口湖駅および富士河口湖町中心部には道の駅の南側を通る山梨県道714号鳴沢富士河口湖線が通じています。
かつやまの詳細情報
- 道の駅名
- かつやま
- 都道府県
- 山梨県
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町勝山3758
- 近くの道路
- 県道青木ヶ原河口湖線
- 電話番号
- 0555-72-5633
- 営業時間
- 9:00~17:00
かつやまの口コミ・評判
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3pt
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.6pt
山梨旅行の際にふらっと寄りましたが、この道の駅からは富士山は見えません。見えないからあんまり人がいなくて良かったです!展望スペースもあって、上から見る河口湖はとっても綺麗でした。また、河口湖のほとりまで近づくこともできます。そばにある芝生スペースは広く、小さなお子さんが遊んでいたり、カップルがフリスビーで楽しんでいたりと、のんびりした雰囲気が漂っていました。かなり穴場なのかなと感じました。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:4.6pt
中部横断道に直結しているまだ新しい道の駅です。そこまで広いわけではないですが、山梨県産のフルーツや野菜、ワインはもちろんのこと、南部は南部茶が有名なようで南部茶関連商品も充実しています。隣接する食事処はひっきりなしにお客さんが来ており、こちらでは南部茶を使用した茶そばやお茶のモンブラン、お茶ソフトクリームなどが食べられます。お茶ソフトはボリュームがありとても濃厚で美味しかったです。
かつやまの公式サイトなど
かつやままでの地図・アクセス
かつやまの近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
19点 | 漢学の里しただ |
国道289号 新潟県三条市大字庭月451番地1 |
- | 上関海峡 |
光上関線 山口県熊毛郡上関町大字室津904番地15 |
- | サンフラワー北竜 |
国道275号 北海道雨竜郡北竜町字板谷163番地2 |
20点 | 藤川宿 |
国道1号 愛知県岡崎市藤川町字東沖田44番地 |
15点 | おおさと |
大和松島線 宮城県黒川郡大郷町中村字北浦 51-6 |
15点 | きたかわべ |
佐野古河線 埼玉県加須市小野袋1737番地 |
- | 虫喰岩 |
県道田原古座線 和歌山県東牟婁郡古座川町池野山705-1 |
17点 | 竜北 |
国道3号 熊本県八代郡氷川町大野875-3 |
13点 | 三岳 |
開田三岳福島線 長野県木曽郡木曽町三岳10491-9 |
20点 | 常陸大宮~かわプラザ~ |
国道118号 茨城県常陸大宮市岩崎717-1 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
体験学習はできる場所がありません。
河口湖の近くなので眺めは良いと思います。
ただ、富士山を背にしているので、絶景とは言えません。
一応展望デッキが設けられているので、河口湖を望むことができます。
広い芝生があり、キャッチボールなどを楽しむ人もいました。
また芝生の半分はペットもOKだったので散歩している人も多くいました。