みんなの道の駅

温泉や宿泊施設、車中泊など観光旅行に

道の駅「潮見坂」の営業時間や休日、口コミや評判をまとめました。観光や旅行の際の参考にご覧ください。
道の駅「潮見坂」

[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅潮見坂]

道の駅「潮見坂」

みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。

潮見坂の近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。

道の駅潮見坂は、静岡県湖西市にある国道1号の道の駅。

設置当初は上り線からしか流出入できませんでしたが、2008年8月11日より下り線からの流出入が可能となりました。

ちなみに、一般の道の駅の案内看板は「白地に青」だが、当駅は自動車専用道路に設置されているため「白地に緑」のものが使用されています。

潮見坂の詳細情報

道の駅名
潮見坂
都道府県
静岡県
住所
静岡県湖西市白須賀1896-2
近くの道路
国道1号
電話番号
053-579-3600
営業時間
8:00~16:00
  • 無料相談所
  • 観光案内
  • ATM
  • ベビーベッド
  • ショップ
  • レストラン
  • 軽食・喫茶
  • 宿泊施設
  • 温泉施設
  • キャンプ場など
  • 公園
  • 展望台
  • 美術館・博物館
  • ガソリンスタンド
  • 病院・診療所
  • 障害者用トイレ
  • EV充電施設
  • 無線LAN
  • シャワー
  • 郵便ポスト
  • 公衆電話
  • 体験施設
  • マリーナ

潮見坂の口コミ・評判

  • おすすめ度:普通
  • 交通・利便性:そこまで気にならない
  • 体験・学習:全然出来ない
  • おみやげ品:少しだけ充実している
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:3pt

こちらの道の駅では、しらす丼をおすすめします。静岡で言うしらす丼は生しらすを使うものが多いのですが、こちらでは釜揚げしらすを使用しているので、臭くなく食べやすいと思います。丼いっぱいにしらすがたっぷり乗ってなかなかのボリューミーな一品です。一緒にトン汁もおすすめします。
また、足湯(温泉)が無料で利用できるのもおすすめポイントで、長距離運転で疲れた足、座りっぱなしでむくんだ足にちょうどいいです。

  • おすすめ度:まあまあおすすめ
  • 交通・利便性:そこまで気にならない
  • 体験・学習:ちょっと出来る
  • おみやげ品:少しだけ充実している
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:3.8pt

静岡県の最西端にある道の駅で、浜名湖の西にあります。道の駅潮見坂がある、白須賀という場所は東海道五十三次の32番目の宿場として栄えていた場所であります。遠州灘を眺めながら足湯を楽しみ、食事を楽しむ事ができます。お土産コーナーでは静岡県西部の名産品が数多く扱われていて楽しいです。

  • おすすめ度:まあまあおすすめ
  • 交通・利便性:そこまで気にならない
  • 体験・学習:全然出来ない
  • おみやげ品:どちらとも言えない
  • 食事・食べ物:どちらとも言えない
  • ポイント:2.8pt

国道1号線バイパスから直通していてふらっと立ち寄ることができる。敷地はあまり広くはないが、お土産や食事などは充実していると思う。2021年9月現在コロナの影響で休止している「足湯」が有名である。無料の足湯に入りながら遠州灘を望むことが出来るのはここぐらいではなかろうか。

  • おすすめ度:まあまあおすすめ
  • 交通・利便性:便利
  • 体験・学習:全然出来ない
  • おみやげ品:どちらとも言えない
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:3.4pt

ドライブ途中の休憩ポイントとして利用しました。場所的にはとても便利です。何度か利用したのですが、同じように休憩で利用する人が多いようで、駐車場には車が結構沢山あったイメージです。しらすソフトクリームやしらす丼など他にもうどんなどちょっとした食事がとれます。個人的にはしらす丼が美味しくてオススメでした。お土産はそこまで数が多いわけではないですが、静岡土産の定番商品は揃っているかなというイメージでした。

  • おすすめ度:あまりおすすめしない
  • 交通・利便性:そこまで気にならない
  • 体験・学習:少しも出来ない
  • おみやげ品:少しだけ充実している
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:3pt

海沿いのバイパスにある道の駅。太平洋が見られるデッキは開放的で景色的には良いです(対象が海なので天候や季節に左右されますが)。海岸まで歩くこともできるので短距離でも長距離ドライブでもリフレッシュすることが出来ると思います。
太陽熱を利用した足湯もあるので休憩するには上等な駅でした。お勧めのご飯は【しらす丼】です。

  • おすすめ度:まあまあおすすめ
  • 交通・利便性:まあまあ使いやすい
  • 体験・学習:どちらとも言えない
  • おみやげ品:種類が豊富
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:4pt

静岡県の「道の駅」は、どうしても其の地域の「農林水産業」に大きく関連しております。
ですから、他には「掛川市の道の駅」が有名ですが、とびきりな「特産品」ある処か、確実に展示販売する「品種」多い処に人気が集中する傾向にあります。
そんななかで「道の駅 潮見坂」は、決定的な「特産品」は無いですが、豊富な「農林水産物」が常時あり、比較的「当たり」「ハズレ」が少ない、シュアな人気のある「道の駅」だと、お薦めできます。

潮見坂の公式サイトなど

潮見坂までの地図・アクセス

潮見坂の近くにある道の駅

25点中 道の駅名 道路名/住所
17点 掛川 国道1号
静岡県掛川市八坂882-1
17点 紫波 国道396号
岩手県紫波郡紫波町遠山字松原7-8
- 日和佐 国道55号
徳島県海部郡美波町奥河内字寺前493番地6
- オアシスなんもく 下仁田上野線
群馬県甘楽郡南牧村大字千原3-1
- 生月大橋 平戸生月線
長崎県平戸市生月町南免4375-1
- ころ柿の里しか 国道249号
石川県羽咋郡志賀町末吉新保向10番地
- スワン44ねむろ 国道44号
北海道根室市酪陽1番地
- 燕趙園 倉吉青谷線
鳥取県東伯郡湯梨浜町引地563番地1
20点 マキノ追坂峠 国道161号
滋賀県高島市マキノ町海津897番地27
- いいで 国道113号
山形県西置賜郡飯豊町大字松原 1898
25点中 道の駅名 道路名/住所
Top