道の駅「雷電くるみの里」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
雷電くるみの里の近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅雷電くるみの里は、長野県東御市滋野乙にある長野県道79号小諸上田線の道の駅。
雷電とは江戸時代の力士で、信濃国出身の雷電爲右エ門のことを指しています。
道の駅のある東御市は、江戸時代に天下無双と謳われた名力士雷電為右衛門の生誕地であり、特産品のくるみの生産量は日本一です。
また、道の駅で販売されているくるみソフトクリームや長雷電わらじ焼きが好評です。
雷電くるみの里の詳細情報
雷電くるみの里の口コミ・評判
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.2pt
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.6pt
気軽に立ち寄れて、県外の観光客ばかりでなく、地元の人間も良く通う道の駅です。新鮮な地元の農家さんが顔の見える野菜をたくさん販売しており、それを目当てに多くの人々が訪れます。相撲好きの方であれば、一度は立ち寄りたいと思うはずです。相撲ファンも必見の珍しい道の駅です。
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:2.8pt
雷電は江戸時代の当地出身の力士だそうです。実物大と言われている銅像や手形などの展示場があります。
こんな大きい人間が存在するか!?と思うほどデカいです。
また、雷電グッズやおみやげも売店で販売していますよ!
地元野菜の直売所もあり、鮮度の良い季節野菜も購入できるので持ち帰り可能な方はオススメしたいです。
雷電くるみの里の公式サイトなど
雷電くるみの里までの地図・アクセス
雷電くるみの里の近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
- | 青雲橋 |
国道218号 宮崎県西臼杵郡日之影町七折8705-12 |
21点 | イノブータンランド・すさみ |
国道42号 和歌山県西牟婁郡すさみ町見老津地内 |
- | 桜の郷 荘川 |
国道158号 岐阜県高山市荘川町猿丸88-1 |
14点 | 虹の湖 |
国道102号 青森県黒石市大字沖浦字山神 1-5 |
- | みしょうMIC |
国道56号 愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城4296-1 |
18点 | きつれがわ |
国道293号 栃木県さくら市喜連川4145-10 |
- | キラメッセ室戸 |
国道55号 高知県室戸市吉良川町丙890-11 |
19点 | あらい |
国道18号 新潟県妙高市大字猪野山58-1 |
- | てっくいランド大成 |
国道229号 北海道久遠郡せたな町大成区平浜378番地 |
- | メルヘンの里新庄 |
国道181号 岡山県真庭郡新庄村2190-1 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
お土産はとても充実してました。東御の有名なくるみから始め、その時々の旬な野菜や果物もたくさんあります。食事処もメニュー豊富で味もとても美味しいです。お蕎麦を打ってるところも時間によってですが見られて目でも楽しめます。駐車場も広く景色もいいのでまた立ち寄りたいところの一つです。