
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅神戸フルーツ・フラワーパーク大沢]
道の駅「神戸フルーツフラワーパーク大沢」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
神戸フルーツフラワーパーク大沢の近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅神戸フルーツ・フラワーパーク大沢は、神戸市北区大沢町にある、花と果実の道の駅。
100haの敷地内に、ホテル「フルーツ・フラワー」、有馬温泉と同じ泉質の天然温泉「茜の湯」をはじめ、9種類の湯が楽しめるバーデハウス、国産黒毛和牛の本格的なバーベキューを1500名が一度に楽しめるバーベキュー場、果樹園 、プール、600名のキャパシティを誇る神戸モンキーズ劇場、遊園地、ゴーカート場、パターゴルフ場、地元野菜などが楽しめる、FARM SIRCUSなどが設けられています。
神戸フルーツフラワーパーク大沢の詳細情報
- 道の駅名
- 神戸フルーツフラワーパーク大沢
- 都道府県
- 兵庫県
- 住所
- 兵庫県神戸市北区大沢町上大沢2150
- 近くの道路
- 山田三田線
- 電話番号
- 078-954-1940
- 営業時間
- 9:00~17:00
神戸フルーツフラワーパーク大沢の口コミ・評判
- おすすめ度:あまりおすすめしない
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:どちらとも言えない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:2.8pt
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:不便
- 体験・学習:いっぱい出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.2pt
遊園地と繋がっているので、子連れにはとても良いと思います。
季節によって色々な体験を行っているので、学習としてもとてもいい場所だと思います。
ただ駐車場ですがそこそこの台数が停められるものの、遊園地利用者と一緒なので連休中などはなかなか停められません。
実際に行ってみると分かるのですが、周辺には神戸三田イオンぐらいしかお店がなく観光として行くと、後々お店を探すことに苦労すると思います。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:いっぱい出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.6pt
直売所や食事処や温泉、BBQ会場、遊園地などが揃ったテーマパーク型の道の駅です。道の駅ではないような規模の道の駅でまさにテーマパークに来たような感じがする道の駅です。プールやBBQの施設やフルーツ農園や公園など一日遊べる規模の道の駅です。よりみちバーガーは地野菜をふんだんに使用したバーガーで絶品でした。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:いっぱい出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.2pt
小学生以下向けの小さな遊園地があり、そこで遊べます。入場料がかからないので、道の駅でありながら、入園料無料の遊園地に行った感覚です(乗り物代はかかります)。また、奥には果物狩りのエリアやゴーカートがあり、遊園地に飽きても一日遊べます。自分で行った際も子どもたちが喜んでくれました。家族連れにおすすめです。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:いっぱい出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4pt
広大なパーク内では、季節に応じてフルーツ狩り(ぶどう・梨・桃・りんご)が楽しめます。また、遊園地があるので、お子様連れでも飽きずに長時間楽しめます。道の駅の遊園地なので待ち時間がほとんどなく穴場だと思います。冬は、イルミネーションも開催しているので、遊園地の後はイルミネーションと、一日楽しめます。
神戸フルーツフラワーパーク大沢の公式サイトなど
神戸フルーツフラワーパーク大沢までの地図・アクセス
神戸フルーツフラワーパーク大沢の近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
16点 | 中山盆地 |
渋川下新田線 群馬県吾妻郡高山村大字中山2357番地1 |
21点 | さいかい |
西彼太田和港線 長崎県西海市西海町木場郷488-1 |
15点 | 津かわげ |
国道23号 三重県津市河芸町三行255番地4 |
- | 倶利伽羅 源平の郷 |
県道森本津幡線 石川県河北郡津幡町字竹橋 |
22点 | 知床・らうす |
国道335号 北海道目梨郡羅臼町本町361-1 |
18点 | せせらぎの里こうら |
国道307号 滋賀県犬上郡甲良町金屋1549-4 |
- | 田沢 |
国道121号 山形県米沢市大字入田沢573-19 |
- | ハピネスふくえ |
萩篠生線 山口県萩市大字福井下4014-2 |
- | 富士川ふるさと工芸館 |
南アルプス公園線 山梨県南巨摩郡身延町下山1578 |
- | 高千穂 |
国道218号 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1296番地5 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
この道の駅は遊園地とも繋がっているので子ども連れや季節には花畑など自然も楽しめる場所です。
足湯をする所もありそこでゆで卵も作れると看板には書いてあるのですがお湯が何故かオレンジのような色をしていて一度入りましたがもう入りたいとは思わなかったです。おみやげコーナーもありますが野菜が中心に売られており小さなスーパーのような感じなので友達にあげる用のおみやげを期待しているとオススメしません。