
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅かわうその里すさき]
道の駅「かわうその里すさき」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
かわうその里すさきの近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅かわうその里すさきは、高知県須崎市にある国道56号の道の駅です。
高幡広域圏のインフォメーションセンターとしての役割を担っており物産をはじめ、観光・道路情報を提供しています。
また、新鮮な須崎地区の一次産品の産地直売市場や、土佐の風味を気取らずに満喫できるレストランなどが整備されていて、隣接して園芸団地、新荘川河川公園などもあります。
かわうその里すさきの詳細情報
かわうその里すさきの口コミ・評判
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:不便
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.2pt
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:4.6pt
高知特産のカツオのたたきが店内でワラ焼きタタキの実演販売していたり須崎名物の鍋焼きラーメンが食べられたり地酒やご当地マスコットグッズなどお土産も豊富です。
1階が主にお土産と買い食いができるお店(たたきの実演はこっち)、2階がレストランとなっています。
レジがフロアごとで別々になっているのが少し面倒です。
かわうその里すさきの公式サイトなど
かわうその里すさきまでの地図・アクセス
かわうその里すさきの近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
- | 白浜野島崎 |
国道410号 千葉県南房総市白浜町滝口9240 |
- | きよかわ |
国道502号 大分県豊後大野市清川町砂田1574番地 |
- | 南飛騨小坂 |
県道湯屋温泉線 岐阜県下呂市小坂町赤沼田811番地1 |
- | みなとま~れ寿都 |
道道寿都黒松内線 北海道寿都郡寿都町字大磯町29番地1 |
20点 | 東浦ターミナルパーク |
国道28号 兵庫県淡路市浦648番地 |
18点 | みき |
国道175号 兵庫県三木市福井2426番地先 |
21点 | 奥久慈だいご |
国道118号 茨城県久慈郡大子町大字池田2830番地1 |
- | 瀬戸大橋記念公園 |
県道瀬居坂出港線 香川県坂出市番の州緑町6-13 |
- | ちぢみの里おぢや |
国道17号 新潟県小千谷市大字 甲1670-1 |
20点 | 望羊中山 |
国道230号 北海道虻田郡喜茂別町字川上345番地 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
高知県の真ん中くらい。高知道・須崎ICを降りてすぐ、新荘川を望むロケーションはとても清々しいです。ですが、夏は日差しが強いので、気温が40度を超えることもあるのでご注意を。
県内外から大型観光バスもたくさんやってくる大型の道の駅のため、団体の観光バスと一緒になるととても混雑してしまうのが難点。レストラン「とれた亭」では、漁師町須崎らしく高知の海の幸が堪能できます。須崎名物の鍋焼ラーメンも良いし、珍しいところではウツボ料理が食べられます。
おみやげも小さなショップが集まっているので、地元の名産品や野菜・果実がいろいろとおいてあります。ほんのりバナナ味のアイスクリンが美味しいです。