
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅あぐり窪川]
道の駅「あぐり窪川」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
あぐり窪川の近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅あぐり窪川は、高知県高岡郡四万十町平串の国道56号沿いにある道の駅。
四万十町のある高知県西南部は、一般に高幡多地域と呼ばれ、四万十川や西南大規模公園、足摺岬などの恵まれた自然環境にあり、観光客も大変多い地域です。
「窪川まるごとめしあがれ」をテーマに、新鮮野菜市で野菜や花卉、窪川産の生乳と、町内で生産された、土生姜や大豆等を使ったアイスクリーム、好評の豚まんや窪川ポーク・野菜を用いてレストランメニューに窪川の素材を生かしています。
また、特産品、加工品を展示販売するとともに、宅配便で全国にふるさとの味覚と真心を宅配しています。
あぐり窪川の詳細情報
あぐり窪川の口コミ・評判
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.2pt
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:3.6pt
あぐり窪川と言えば豚まんと言われるぐらい道の駅に寄る人は豚まんを買っていきます。
日本最後の清流と言われる四万十川から比較的近い道の駅なので四万十川で取れるうなぎを使ったうな重も有名です。
お土産もそこそこ種類があり、旅行でのお土産を購入するには不便しないと思います。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.8pt
お土産の品数も充実しており、四万十の名産品もたくさん取り扱っていました。観光案内に力を入れており、四万十で遊べるスポット、体験や施設等の資料やパンフレットも充実しており、施設の入場券を少しお得に購入できた点もとてもよかったです。観光案内のコーナーには、ペッパー君もお出迎えしてくれて検索も充実していました。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.6pt
食べ物が美味しく、満足です。このあたりは豚丼が有名なようで、四万十ポークどんぶり街道と銘打っていろいろなお店がメニューとして置いています。わたしはこちらの豚丼しか食べていないですがおいしかったです。また、地元の特産品も豊富に置いてあるのでいろいろと見て回るのが楽しいです。
あぐり窪川の公式サイトなど
あぐり窪川までの地図・アクセス
あぐり窪川の近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
- | みなべうめ振興館 |
国道424号 和歌山県日高郡みなべ町谷口538-1 |
- | 大杉 |
国道32号 高知県長岡郡大豊町杉743-1 |
- | 良寛の里 わしま |
国道116号 新潟県長岡市島崎5713番2 |
- | 伯方S・Cパーク |
国道317号 愛媛県今治市伯方町叶浦甲1668番地1 |
- | かみゆうべつ温泉チューリップの湯 |
道道緑陰中湧別停車場線 北海道紋別郡湧別町中湧別中町3020番地の1 |
15点 | あかばねロコステーション |
国道42号 愛知県田原市赤羽根町大西32-4 |
18点 | 津山 |
国道45号 宮城県登米市津山町横山字細谷 26-1 |
16点 | ちちぶ |
国道140号 埼玉県秩父市大宮4625番地 |
21点 | 一本松展望園 |
県道寒河本庄岡山線 岡山県瀬戸内市邑久町尻海3539 |
- | 泗水 |
国道387号 熊本県菊池市泗水町豊水3167番地 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
現在高速道路最終出口すぐにある道の駅です。トイレも多く休憩にもとても便利な道の駅です。独自の豚まんやアイスなどがあります。料理は当地の食材を使ったものから一般的なものまでありますが少し見た目よりも高価かなと感じました。お土産がとてもそろっています。当地の四万十川流域の鮎やうなぎを使ったお土産がお勧めです。