
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅おんねゆ温泉]
道の駅「おんねゆ温泉」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
おんねゆ温泉の近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅おんねゆ温泉は、北海道北見市留辺蘂町松山の国道39号沿いにある道の駅。
1995年8月3日に道の駅に登録されました。
温根湯温泉の近くにあり、北きつね牧場も徒歩圏内にあります。
ちなみに、この道の駅おんねゆ温泉は、「道の駅グランプリ2000」において、モビリティー部門・走行支援賞を受賞したことで注目されました。
木製遊園地「果夢林(かむりん)ワールド」では、木の宮殿、木のジャングルジム、木の滑り台などの遊具があり、木のぬくもりを体感できます。
ほかにも、特産物販売所「果夢林ショップ」、木工体験施設「クラフト体験工房」などの施設があります。
また、世界最大級のからくりハト時計塔「果夢林」が見ものです。
おんねゆ温泉の詳細情報
おんねゆ温泉の口コミ・評判
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.4pt
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:いっぱい出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.2pt
この道の駅は道東の北見市にあります。札幌からだと約300km離れています。ここの道の駅には「おんねゆ温泉・山の水族館」があります。日本最大の淡水魚「イトウ」が40匹ほど飼育されていています。他にも熱帯魚や淡水魚などもいて、見どころもいっぱいです。他にも、林業の町としても有数な地域なので、世界最大の鳩時計があったりクラフト工芸の体験もできたり、小さなお子様向けのきのおもちゃや遊具で遊ぶコーナーなども充実。
お土産コーナーにはクラフト工芸品の販売やお土産コーナーは充実しています。道の駅から少し離れたところにはどこか懐かしい雰囲気の小さなアーケードがあり、近隣の農家さんから直接仕入れた玉ねぎ(北見市の玉ねぎは超有名)やジャガイモなんかも販売しています。搾りたての美味しい牛乳が飲めます。
道の駅周辺が「温根湯温泉」の中にあり、道の駅から少し離れますが日帰り温泉も可能。毎回行くときは遠いせいもありますが、温根湯温泉に1泊もしくは日帰りで温泉を楽しんできます。
北海道を満喫できる道の駅の1つです。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:4pt
国道39号線「温根湯温泉」の近くにあり、からくり人形と鳩時計を組みわせたシンボルタワーが出迎えてくれます。隣接して「山の水族館」があり「イワナ」や「イトウ」等淡水に住む魚が自然の形で見る事が出来ます。果夢林内ではクラフト体験工房が気軽に参加する事が出来ます。お土産は「はっか」製品や白花豆の甘納豆が人気があります。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.8pt
国道39号線の北見に近い「温根湯温泉」にあり、世界最大級と言われる「20mの鳩時計、果夢林(かむりん)」は見応えがあります。また、山の水族館で主に淡水魚を泳ぐ姿が人気を呼んでいます。クラフト体験工房もありこれを目的に訪れる人も多いです。お土産では「白花美人(白花豆の甘納豆)が美味しくお勧めです」
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:いっぱい出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.6pt
地元で話題の山の水族館がすぐ近くにあり、駐車場も広い。
利便性は抜群で道すがらでも立ち寄れる。北海道の道の駅では定番だがいももちとソフトクリームは家族で行ったらぜひみんなで食べたい一品。
山の水族館効果でけっこうにぎわっているし、関連のお土産も豊富なので、遠出して寄るのも悪くない。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:いっぱい出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.8pt
世界最大の鳩のからくり時計や水族館、木をふんだんに使ったプレイルームがあり、我が家では休憩するためというよりは子どもたちと一緒に遊びぶために時々利用します。
場所は北見市街から車で50分ほどの所にあり、少し遠いですが周囲には温泉街があり観光で訪れる人もいるようです。
お土産品は定番の商品の他に、木でできたおもちゃや小物も購入する事ができます。
おんねゆ温泉の公式サイトなど
おんねゆ温泉までの地図・アクセス
おんねゆ温泉の近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
13点 | 日立おさかなセンター |
国道245号 茨城県日立市みなと町5779-24 |
- | 大杉 |
国道32号 高知県長岡郡大豊町杉743-1 |
23点 | よって西土佐 |
国道441号 高知県四万十市西土佐江川崎2410-3 |
- | 良寛の里 わしま |
国道116号 新潟県長岡市島崎5713番2 |
- | かみゆうべつ温泉チューリップの湯 |
道道緑陰中湧別停車場線 北海道紋別郡湧別町中湧別中町3020番地の1 |
15点 | あかばねロコステーション |
国道42号 愛知県田原市赤羽根町大西32-4 |
18点 | 津山 |
国道45号 宮城県登米市津山町横山字細谷 26-1 |
15点 | みはら神明の里 |
国道2号三原バイパス 広島県三原市糸崎四丁目21番1号 |
16点 | ちちぶ |
国道140号 埼玉県秩父市大宮4625番地 |
- | 泗水 |
国道387号 熊本県菊池市泗水町豊水3167番地 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
世界最大級のからくりハト時計塔のある道の駅で、見所は、からくり人形と世界最大級のハト時計を組み合わせた、高さ約20mのシンボルタワー「果夢林」です。時報に合わせ、様々な楽器を手にした森の妖精が踊り始めると、羽の長さ約2mという大きなハト「ポッポちゃん」が登場します。道の駅のシンボルタワー「果夢林」は、世界最大級のハト時計です。