みんなの道の駅

温泉や宿泊施設、車中泊など観光旅行に

道の駅「くろまつない」の営業時間や休日、口コミや評判をまとめました。観光や旅行の際の参考にご覧ください。
道の駅「くろまつない」

[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅くろまつない]

道の駅「くろまつない」

みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。

くろまつないの近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。

道の駅くろまつないは、北海道寿都郡黒松内町にある道の駅。

道産小麦100%に黒松内銘水「水彩の森」など、純粋な黒松内の素材を使用して駅舎内で作られる手づくりの焼きたてパンは大人気ですぐに売り切れてしまいます。

また、天然酵母で熟成させた全粒粉のもっちり生地に町内産のチーズ・ソーセージなどが贅沢にトッピングされたドイツ風ピザも味わえます。

その他、ベーカリーレストラン、ハムやチーズなどオリジナルの逸品をセレクトした特産品販売コーナーもあります。

くろまつないの詳細情報

道の駅名
くろまつない
都道府県
北海道
住所
北海道寿都郡黒松内町字白井川8番10
近くの道路
国道5号
電話番号
0136-71-2222
営業時間
9:00~18:00(4~10月),9:00~17:00(11~3月)
  • 無料相談所
  • 観光案内
  • ATM
  • ベビーベッド
  • ショップ
  • レストラン
  • 軽食・喫茶
  • 宿泊施設
  • 温泉施設
  • キャンプ場など
  • 公園
  • 展望台
  • 美術館・博物館
  • ガソリンスタンド
  • 病院・診療所
  • 障害者用トイレ
  • EV充電施設
  • 無線LAN
  • シャワー
  • 郵便ポスト
  • 公衆電話
  • 体験施設
  • マリーナ

くろまつないの口コミ・評判

  • おすすめ度:すごくおすすめ
  • 交通・利便性:便利
  • 体験・学習:全然出来ない
  • おみやげ品:少しだけ充実している
  • 食事・食べ物:もっと食べたい
  • ポイント:4pt

なんといっても、トイレの数が多くてきれいで清潔。館内でピザやジェラート、パンを売っていて、特にピザは土日祝は予約が必要なくらいいつもお客さんで賑わっています。地元野菜も無人形式で販売されていますが、1日に何度もいろんな農家さんが商品を補充にしに来ているので、新鮮でめずらしい野菜を目にすることも多いです。

  • おすすめ度:すごくおすすめ
  • 交通・利便性:ちょっと遠い
  • 体験・学習:どちらとも言えない
  • おみやげ品:種類が豊富
  • 食事・食べ物:もっと食べたい
  • ポイント:4pt

黒松内の道の駅はパンが充実してて焼き上がりと同時にほぼ売り切れになるくらい人気があります。私が行った時は焼き上がりを待つ人で行列が出来てました。
あとはソーセージ、ベーコンなども作ってるのでそれを使ったピザも大変人気です。休日はたくさんの人が訪れる人気の道の駅です。

  • おすすめ度:すごくおすすめ
  • 交通・利便性:不便
  • 体験・学習:全然出来ない
  • おみやげ品:品数が少ない
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:2.6pt

なんといってもパンが人気で、焼き上がり時間には長い行列ができて、あっというまに売り切れてしまいます。食事は簡単なものが多いのですが、そこのパンと、お土産でも販売しているハムやソーセージ等を使ったサンドイッチも美味しいです。またピザ屋さんが入っていて、焼きたてなのでとても美味しいです。

  • おすすめ度:すごくおすすめ
  • 交通・利便性:ちょっと遠い
  • 体験・学習:少しも出来ない
  • おみやげ品:少しだけ充実している
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:3.4pt

地元で作ってる乳製品が人気です。ピザ屋さんが入ってますが、そこのピザに使われてるチーズも有名なもので、あっさり味のおいしいチーズです。具のトマトや野菜もおいしいものを使っています。金額は少し高めですが、質の良い食材を使ってることは間違いありません。種類も沢山あり、選ぶのが楽しいと思います。

  • おすすめ度:すごくおすすめ
  • 交通・利便性:そこまで気にならない
  • 体験・学習:全然出来ない
  • おみやげ品:少しだけ充実している
  • 食事・食べ物:もっと食べたい
  • ポイント:3.6pt

道産小麦を使ったパンがとてもおいしいです。
特に焼き立ては最高。
隣に、ピザを食べられるイートインスペースがあり、そこでゆっくりとピザを堪能できます。
もちろん、焼き立て。
すごくおいしくて、私はそれを食べるためだけに、札幌から約2時間かけて、車で行きました。
入口にアンパンマンもいて、可愛いです。
ジャムおじさんが作るパン工場のようにおいしいという意味が込められているのかもしれません。
道内、道の駅スタンプラリーに参加し、全駅制覇した私の、とってもおすすめの道の駅です。

  • おすすめ度:すごくおすすめ
  • 交通・利便性:ちょっと遠い
  • 体験・学習:全然出来ない
  • おみやげ品:どちらとも言えない
  • 食事・食べ物:もっと食べたい
  • ポイント:3.2pt

食事は最高です。黒松内町内の農産物の加工場「toit vert(トワ・ヴェール)」で作られたハムやソーセージ、ベーコンそれに乳製品は本当に高品質。それを使ったピザやパンがこの道の駅で味わうことができます、しかもお値段がリーズナブル。ぜひ一度は行ってほしい道の駅です。

くろまつないの公式サイトなど

くろまつないまでの地図・アクセス

くろまつないの近くにある道の駅

25点中 道の駅名 道路名/住所
20点 あぷた 国道37号
北海道虻田郡洞爺湖町入江84番地2
- 根来さくらの里 泉佐野岩出線
和歌山県岩出市押川37番地1
- あさご 国道312号
兵庫県朝来市多々良木字牧野213-1
- ふるどの 国道349号
福島県石川郡古殿町大字田口 字平舘25
22点 みま 主要県道宇和三間線
愛媛県宇和島市三間町務田180-1
18点 あおき 国道143号
長野県小県郡青木村大字村松字大沖29番地1
21点 ゆいゆい国頭 国道58号
沖縄県国頭郡国頭村字奥間1605番地
17点 掛川 国道1号
静岡県掛川市八坂882-1
17点 紫波 国道396号
岩手県紫波郡紫波町遠山字松原7-8
21点 醍醐の里 国道313号
岡山県真庭市鹿田391番地1
25点中 道の駅名 道路名/住所
Top