
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅南ふらの]
道の駅「南ふらの」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
南ふらのの近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅南ふらのは、北海道空知郡南富良野町にある道の駅。
狩勝峠の近くにあり、2015年1月に重点道の駅候補に選定されました。
また、物産センターでは、地元産野菜、ラベンダー、ポプリ等を販売しています。
そのほかに、バタじゃが、スイートコーンなどが人気です。
また、地元産じゃがいもがまるごと入ったバタじゃがラーメン、(新ご当地グルメ)南富良野エゾカツカレーもおすすめです。
南ふらのの詳細情報
南ふらのの口コミ・評判
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:品数が少ない
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.4pt
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:不便
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.2pt
仕事でそちらへ行った際に良く利用しました。
施設も古いですが清潔です。
奥の方にある公園は夏場子供も遊ばせるのに適していて家族でも何度か利用しました。
グルメとしては、敷地内にある「なんぷ工房の森のパンや」さんのパンはとても美味しくお薦めです。パンの種類によっては開店直後に無くなるのもあります。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.2pt
道の駅「南ふらの」は、カヌー遊びが盛んなことから、道の駅「南ふらの」の外観は、カヌーの軸先をイメージしたユニークな形の建物となっています。特売品販売コーナーでは、ドライフラワー、陶芸品、木工品などのほか、バタじゃが、くまささ茶、メロンゼリーなどなど、贈り物にも喜ばれる特産物が豊富に並んでいます。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.2pt
広い駐車場があり、飲食店やモンベルなど他の店舗も併設されており使い勝手は良いと思います。大きなヒグマの剥製が2体あって北海道らしくて良いし、良い撮影スポットになります。
お土産はそこまで豊富だとは感じませんが富良野のワインや一般的な北海道のお菓子など一通りは揃っているので、そこで物足りないなどはないと感じます。
南ふらのの公式サイトなど
南ふらのまでの地図・アクセス
南ふらのの近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
- | くにみ |
国道213号 大分県国東市国見町伊美4252-1番地 |
22点 | 飛騨街道 なぎさ |
国道41号 岐阜県高山市久々野町渚2685番地 |
- | 夕張メロード |
国道274号 北海道夕張市紅葉山529 |
- | わじき |
国道195号 徳島県那賀郡那賀町中山字関ヶ原34-56 |
20点 | にのみや |
国道294号 栃木県真岡市久下田2204-1 |
- | 大月 |
国道321号 高知県幡多郡大月町弘見2610番地 |
- | 越後市振の関 |
国道8号 新潟県糸魚川市大字市振1035番地50 |
15点 | まるせっぷ |
国道333号 北海道紋別郡遠軽町丸瀬布元町42-2 |
16点 | にしお岡ノ山 |
国道23号岡崎バイパス 愛知県西尾市小島町岡ノ山105番地57 |
16点 | 犬挟 |
国道313号 鳥取県倉吉市関金町山口2030-46 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
道の駅付近には小さなドッグランがあり
ワンちゃんと一緒に行かれる際は少し車内から出して気分転換させてあげることが出来助かりました。
道の駅周辺には夏には色んな花が咲いていますし
道の駅内で食事をする事も可能ですが、野外にもお店が立ち並び、美味しい空気を吸いながら一休みする事が出来ます。
駅の近くにはパン屋さんもあり、とても美味しいのでお勧めです。