
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅ひがしかわ「道草館」]
道の駅「ひがしかわ「道草館」」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
ひがしかわ「道草館」の近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅ひがしかわ「道草館」は、北海道上川郡東川町にある道の駅。
同町の観光スポットである天人峡温泉や旭岳温泉に向かう北海道道1160号旭川旭岳温泉線沿いに位置しています。
日本最大の大雪山国立公園の玄関口に位置し、インフォメーションでは東川周辺の見どころ、グルメスポットなどをご案内しています。
地元の新鮮野菜の直売をはじめ、特産の米を米粉として加工し、それを利用して作ったスイーツやパンも販売しています。
また、オリジナルのソフトクリーム「きらり」は2層のクリームが味わえ大好評となっています。
ひがしかわ「道草館」の詳細情報
- 道の駅名
- ひがしかわ「道草館」
- 都道府県
- 北海道
- 住所
- 北海道上川郡東川町東町1丁目1番15号
- 近くの道路
- 道道旭川旭岳温泉線
- 電話番号
- 0166-68-4777
- 営業時間
- 9:00~19:00
ひがしかわ「道草館」の口コミ・評判
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:品数が少ない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.4pt
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.2pt
野菜やお米の他に、民芸品などの手作り品がたくさん売っていました。
ここのソフトクリームがとても美味しくて行くと毎回買っています。
星型のパイがのっていて味が2層になっているのが特徴のソフトクリームです。
駐車場が少し狭いので休日は混雑しています。余裕を持って向かうのをおすすめします。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:いっぱい出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:5pt
大雪山旭岳のある街 東川町の道の駅だけあって農産物など豊富な食材やお土産が素晴らしかったです。
そして道の駅横にはあのモンベルさんがあり山岳グッツやスポーツ用品が手ごろに購入でき大自然を満喫出来る本当に良い
なければいけない道の駅でした。東川良くと毎回寄らせて頂いてます。無料Wi-Fiも魅力の一つです。
ひがしかわ「道草館」の公式サイトなど
ひがしかわ「道草館」までの地図・アクセス
ひがしかわ「道草館」の近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
20点 | あぷた |
国道37号 北海道虻田郡洞爺湖町入江84番地2 |
- | 根来さくらの里 |
泉佐野岩出線 和歌山県岩出市押川37番地1 |
- | あさご |
国道312号 兵庫県朝来市多々良木字牧野213-1 |
- | ふるどの |
国道349号 福島県石川郡古殿町大字田口 字平舘25 |
22点 | みま |
主要県道宇和三間線 愛媛県宇和島市三間町務田180-1 |
18点 | あおき |
国道143号 長野県小県郡青木村大字村松字大沖29番地1 |
21点 | ゆいゆい国頭 |
国道58号 沖縄県国頭郡国頭村字奥間1605番地 |
17点 | 掛川 |
国道1号 静岡県掛川市八坂882-1 |
17点 | 紫波 |
国道396号 岩手県紫波郡紫波町遠山字松原7-8 |
21点 | 醍醐の里 |
国道313号 岡山県真庭市鹿田391番地1 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
建物は新しいが規模が大きくない。
お土産コーナーやイートインもあるが品数が多いとは言えない。
道の駅すぐ横にモンベルショップがあるので、東川にアウトドアをしにきたわけではなくてもアウトドアしたくなり高揚感がある。
つまり、道の駅自体は凡庸だが併設のモンベルショップが少しガッカリ感を穴埋めしてくれる。