
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅庄和]
道の駅「庄和」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
庄和の近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅庄和は、埼玉県春日部市上柳にある国道4号の道の駅。
食事、トイレ、地元産品の直売など、道の駅の機能自体は他の道の駅と変わりませんが、この施設最大の特徴は、食彩館という食堂施設が別棟で設置されていることです。
道の駅庄和は、肥沃な農地と屋敷林が織りなす 田園風景に囲まれ、四季を十分に感じられる恵まれた自然環境です。
館内の農産物直売所では、地元特産のなす、きゅうりをはじめ新鮮な朝取り野菜を販売しています。
庄和の詳細情報
- 道の駅名
- 庄和
- 都道府県
- 埼玉県
- 住所
- 埼玉県春日部市上柳995番地
- 近くの道路
- 国道4号、松伏庄和関宿線
- 電話番号
- 048-718-3011
- 営業時間
- 8:00~19:00(本館)
庄和の口コミ・評判
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:全然充実していない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:2.4pt
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.2pt
おみやげや野菜などは充実しています。冬にはよく箱でミカンを買います。地方のラーメン店のラーメンセットのおみやげもあって楽しいです。食事はあまり力を入れていないようで、すごくめずらしいとか、おいしいものなどはありませんでした。横に子供たちが遊べる公園のようなスペースがあります。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4pt
私の家から比較的近く、地元の野菜や果物が購入できるのが魅力です。私は当時イチゴをたくさん買いました。道の駅の建物も変わっており、昔庄和町(現在春日部市)で行われる大凧挙げが有名だったので、建物も大凧をイメージした建物になっています。国道4号線沿い、国道16号線からも近いのでドライブで疲れたときによっても満足できると思います。
庄和の公式サイトなど
庄和までの地図・アクセス
庄和の近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
17点 | おが |
市道新浜町・外ヶ沢線 秋田県男鹿市船川港船川字新浜町1番地19 |
- | 若狭熊川宿 |
国道303号 福井県三方上中郡若狭町熊川 |
23点 | しょうわ |
国道7号 秋田県潟上市昭和豊川竜毛字山ノ下 1-1 |
- | 白浜野島崎 |
国道410号 千葉県南房総市白浜町滝口9240 |
- | きよかわ |
国道502号 大分県豊後大野市清川町砂田1574番地 |
- | ピュアラインにしき |
国道187号 山口県岩国市錦町大字府谷117 |
- | 南飛騨小坂 |
県道湯屋温泉線 岐阜県下呂市小坂町赤沼田811番地1 |
- | みなとま~れ寿都 |
道道寿都黒松内線 北海道寿都郡寿都町字大磯町29番地1 |
18点 | みき |
国道175号 兵庫県三木市福井2426番地先 |
21点 | 奥久慈だいご |
国道118号 茨城県久慈郡大子町大字池田2830番地1 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
国道16号から少し離れた場所にありすいている感じがします。駐車場は結構埋まっている感じがしますが止められないことはなかったです。野菜の直売は他と変わったところはないようです。自家焼きのパン屋があり結構おいしく感じました。いつもは栃木のおじいちゃんに行く途中でトイレ休憩がメインになります。