
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅松浦海のふるさと館]
道の駅「松浦海のふるさと館」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
松浦海のふるさと館の近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅松浦海のふるさと館は、長崎県松浦市にある国道204号の道の駅。
国道204号および204号バイパスの合流部に位置し、福岡方面から平戸への観光ルートの中間地点となっています。
松浦市は古くは、源平合戦で活躍した水軍「松浦党」発祥の地であるとともに、アジ・サバの水揚げ日本一を誇る松浦魚市場があるなど、海との関係が深い地域です。
また、物産館では松浦魚市場をはじめ、近隣漁業の新鮮な鮮魚を販売しています。
松浦海のふるさと館の詳細情報
松浦海のふるさと館の口コミ・評判
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.2pt
松浦海のふるさと館の公式サイトなど
松浦海のふるさと館までの地図・アクセス
松浦海のふるさと館の近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
- | しもにた |
国道254号 群馬県甘楽郡下仁田町大字馬山3766-11 |
- | 萩往還 |
萩秋芳線 山口県萩市大字椿字悴ヶ坂1258 |
22点 | 鹿島 |
国道207号 佐賀県鹿島市大字音成甲4427番地6 |
- | 高松 |
金沢田鶴浜線 石川県かほく市二ツ屋16番地3 |
19点 | サロマ湖 |
国道238号 北海道常呂郡佐呂間町字浪速121番地3 |
20点 | 東近江市あいとうマーガレットステーション |
国道307号 滋賀県東近江市妹町184番地1 |
20点 | あきた港 |
国道7号 秋田県秋田市土崎港西1丁目9-1 |
- | 熊野古道中辺路 |
国道311号 和歌山県田辺市中辺路町近露2474番地の1 |
15点 | みとみ |
国道140号 山梨県山梨市三富川浦1822番地1 |
22点 | 虹の森公園まつの |
国道381号 愛媛県北宇和郡松野町延野々1510-1 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
海のふるさと館はその名の通り、海産物が大きな目玉で松浦市沖でとれるいりこ、アジの開き、しめ鯖、マグロのあら、かまぼこなどの加工品などが所狭しと並んでいました。お弁当もお店の中央においてありよく目立っていて、ケーキコーナーや地元産のお漬物、地元産のお野菜、お土産品も置いてありました。食事をできるスペースがあり、500円で食べることができる刺身のぶりどんぶりが美味しかったです。