
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅漢学の里しただ]
道の駅「漢学の里しただ」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
漢学の里しただの近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅漢学の里しただは、新潟県三条市庭月にある国道289号の道の駅。
漢学研究者の諸橋轍次の生家、記念館があります。
ものづくりの町として有名な三条市。三条市の東部、下田地区では春は新緑とヒメサユリ、夏はキャンプ、秋は紅葉、冬は白鳥と四季折々の大自然を満喫できます。
漢学の里しただの詳細情報
漢学の里しただの口コミ・評判
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.8pt
漢学の里しただの公式サイトなど
漢学の里しただまでの地図・アクセス
漢学の里しただの近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
22点 | みま |
主要県道宇和三間線 愛媛県宇和島市三間町務田180-1 |
- | くみはまSANKAIKAN |
国道178号 京都府京丹後市久美浜町浦明1709 |
20点 | はなわ |
国道118号 福島県東白川郡塙町大字塙 字桜木町388-1 |
- | 安曇野松川 |
県道有明大町線 長野県北安曇郡松川村細野5375番地1 |
18点 | きんぽう木花館 |
国道270号 鹿児島県南さつま市金峰町池辺1383番地 |
21点 | 醍醐の里 |
国道313号 岡山県真庭市鹿田391番地1 |
- | 宇津ノ谷峠 |
国道1号 静岡県静岡市駿河区宇津ノ谷82-2 静岡県藤枝市岡部町岡部2190-1 |
24点 | 高田松原 |
国道45号 岩手県陸前高田市高田町字古川 28-5 |
21点 | こもち |
国道17号 群馬県渋川市白井2318-1 |
18点 | おおき |
国道442号 福岡県三潴郡大木町大字横溝1331番地1 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
近くの温泉の帰りによりました。敷地内に諸橋轍次記念館があります。有料だったので入りませんでしたが、その建物のまわりに庭園があってそこは無料です。30分ほど散策しました。ちょっとした立ち寄り(トイレ休憩など)にはよいかと思います。農産物の直売所もあり、たまたま知り合いがここまでイモを買いにきていて実は結構有名な直売所のようでした。うちもイモ買って帰りました。おいしいイモでしたし値段も安かったです。