
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅織部の里もとす]
道の駅「織部の里・もとす」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
織部の里・もとすの近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅織部の里もとすは、岐阜県本巣市にある国道157号の道の駅。
駅名の「織部」とは、安土桃山時代、織田信長、豊臣秀吉に仕えた武将(茶人)古田織部の出生地が本巣市(旧本巣郡本巣町)であることに由来しています。
地元農家によって毎日出荷される生鮮野菜、果物は安くて鮮度もよく好評です。
また、そば打ち体験も出来、自分で打ったそばをその場で食べられ、持ち帰ることもできます。
織部の里・もとすの詳細情報
織部の里・もとすの口コミ・評判
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.4pt
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.8pt
本巣町にある道の駅です。
一番記憶に残っているのは、そば打ちの体験ができたことです。
かなり昔の話になりますが、当時まだ中学生でしたが恩師と一緒に楽しめた思い出があり。
お蕎麦もとても美味しかったです。
新鮮なお野菜や特産品も売っているのでよろしければ行ってみてはいかがでしょうか。
織部の里・もとすの公式サイトなど
織部の里・もとすまでの地図・アクセス
織部の里・もとすの近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
21点 | 川場田園プラザ |
平川横塚線 群馬県利根郡川場村大字萩室385番地 |
17点 | 奥河内くろまろの郷 |
国道170号 大阪府河内長野市高向1218-1 |
17点 | たちばな |
国道3号 福岡県八女市立花町下辺春315番地1 |
14点 | 福光 |
国道304号 富山県南砺市中ノ江16番地 |
- | しりうち |
国道228号 北海道上磯郡知内町字湯の里48番地13 |
22点 | シーサイド高浜 |
国道27号 福井県大飯郡高浜町下車持第46号10番地 |
- | さんない |
国道107号 秋田県横手市山内土渕字小目倉沢34 |
- | わじき |
国道195号 徳島県那賀郡那賀町中山字関ヶ原34-56 |
18点 | 水の郷さわら |
国道356号 千葉県香取市イ3981-2 |
19点 | みえ |
国道326号 大分県豊後大野市三重町宮野2791番地1 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
お食事処では、そば打ち体験もあるくらいなので、そばがおいしいです。また、午前中はドリンク代のみでモーニングセットのパンやサラダ等もついてくるのでお得です。
朝の早い時間に行くと、地元の新鮮野菜がたくさん並んでいます。おいしく安くてスーパーで買うよりお得です。
すぐ後ろにはローカルな樽見鉄道のレールバスが走っているので、小さい子供さんも楽しめそうです。