[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅志野・織部]
道の駅「志野・織部」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
志野・織部の近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅志野・織部は、岐阜県土岐市にある国道21号の道の駅。
中央自動車道土岐I.C.より、国道21号を北へ3キロ、交通至便なところに位置して陶磁の歴史と自然に恵まれた環境の道の駅です。
茶の湯文化の花開いた桃山時代に、志野・織部・黄瀬戸(しの・おりべ・きぜと)といった茶陶の名品が焼かれた歴史的なところです。
駅内陶遊館では、陶磁の技法・意匠が受けつがれた現代美濃焼陶磁器を豊富に展示販売しています。
志野・織部の詳細情報
志野・織部の口コミ・評判
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4pt
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:4pt
この道の駅には陶芸家の人が作った食器などが豊富に売られています。また秋になるとマツタケが販売されます。値段は高いですが、とても美味しいので一度、食べてみる事をお勧めします。
食事処で定食屋が入っていますが、ここで出るお蕎麦はとても美味しいです。
また美味しいシュークリームも売っているのでまた買いに行きたいです。
志野・織部の公式サイトなど
志野・織部までの地図・アクセス
志野・織部の近くにある道の駅
| 25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
|---|---|---|
| 16点 | メルヘンおやべ |
国道8号 富山県小矢部市桜町1535番地1 |
| 21点 | スペース・アップルよいち |
国道229号 北海道余市郡余市町黒川町6丁目4番地 |
| 15点 | くつき新本陣 |
国道367号 滋賀県高島市朽木市場777番地 |
| 17点 | まめでらが~ 道の駅十文字 |
国道13号 秋田県横手市十文字町字海道下 21-4 |
| - | インフォメーションセンターかわもと |
国道261号 島根県邑智郡川本町大字因原505-5 |
| - | 甲斐大和 |
国道20号 山梨県甲州市大和町初鹿野2248番地 |
| 22点 | すごう |
国道57号 大分県竹田市大字菅生989番地1 |
| 17点 | つる |
市道大原線 山梨県都留市大原88番地 |
| 18点 | そばの郷 らっせぃみさと |
多治見恵那線 岐阜県恵那市三郷町佐々良木1461番地の1 |
| - | 縄文ロマン 南かやべ |
国道278号 北海道函館市臼尻町551番地1 |
| 25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |

美濃焼の食器・雑貨が広いスペースに展示・販売しており、買わなくて見て回るのも楽しく過ごせます。又、焼きものに興味があれば織部ヒルズ(土岐美濃焼卸商業団地)も隣接しており、道の駅駐車場に車を止めてそちらを回る事も出来て長い時間飽きることなくすごせました。その他、スイーツ類のお土産も充実しておりお勧めです。