みんなの道の駅

温泉や宿泊施設、車中泊など観光旅行に

道の駅「針T・R・S」の営業時間や休日、口コミや評判をまとめました。観光や旅行の際の参考にご覧ください。
道の駅「針T・R・S」

[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅針T・R・S]

道の駅「針T・R・S」

みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。

針T・R・Sの近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。

道の駅針T・R・Sは、奈良県奈良市針町にある名阪国道(国道25号)の道の駅。

バス停留所(針インターバスストップ)を併設しています。

都祁は奈良市の南の玄関口であり奈良県の中東部、大和高原のほぼ中央に位置し、平均標高470mの盆地にあり、冬は厳しいが、夏は冷涼で高原特有の条件のもと、農業を中心に栄えた農村地域です。

温泉施設や飲食店、土産物売り場などが充実しており、西日本では最大級の道の駅です。

針T・R・Sの詳細情報

道の駅名
針T・R・S
都道府県
奈良県
住所
奈良県奈良市針町340-1番地他
近くの道路
国道25号
電話番号
0743-82-5633
営業時間
9:00~18:00(針テラス情報館)
  • 無料相談所
  • 観光案内
  • ATM
  • ベビーベッド
  • ショップ
  • レストラン
  • 軽食・喫茶
  • 宿泊施設
  • 温泉施設
  • キャンプ場など
  • 公園
  • 展望台
  • 美術館・博物館
  • ガソリンスタンド
  • 病院・診療所
  • 障害者用トイレ
  • EV充電施設
  • 無線LAN
  • シャワー
  • 郵便ポスト
  • 公衆電話
  • 体験施設
  • マリーナ

針T・R・Sの口コミ・評判

  • おすすめ度:まあまあおすすめ
  • 交通・利便性:ちょっと遠い
  • 体験・学習:どちらとも言えない
  • おみやげ品:種類が豊富
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:3.6pt

トラックが多いので、ちょっと子連れだと駐車場の移動が危なく感じます。
(止める場所にもよりますが)
得にお茶がおいしくて、種類も豊富で行くたびにお茶を買って帰ります。
柿の葉すしも好きで行った時は買いますが売り切れてる場合もあります。
出口の分岐を間違えてよく意図しない道に出てしまいます。

  • おすすめ度:まあまあおすすめ
  • 交通・利便性:まあまあ使いやすい
  • 体験・学習:ちょっと出来る
  • おみやげ品:どちらとも言えない
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:3.8pt

年に3、4回利用します。
魅力的なのは、いちご観光農園でのいちご狩り。
予約しておけば30分間のいちご食べ放題が楽しめます。(大人1700円、小人1500円、3歳以下300円)
30分は短いと思われるかもしれませんが、実際食べてみると充分な量のいちごが食べられますよ。

また、露店で売っている焼き栗もおすすめ。
我が家はいつも一番大きな袋を3つ買います。
ほくほくの大きな和栗がごろごろ入っていて甘くておいしい!
食べごたえも充分です。

  • おすすめ度:普通
  • 交通・利便性:そこまで気にならない
  • 体験・学習:どちらとも言えない
  • おみやげ品:どちらとも言えない
  • 食事・食べ物:どちらとも言えない
  • ポイント:3pt

休日はバイクの見本市の様な状態で、かなりの数のライダーが訪れる道の駅。

道の駅の周辺の道路はライダーが好む道が多く、ドライバーには気を使う人も多い気配があるが、車で走るのも快適な道が多い。

近隣の観光地としては柳生十兵衛出生の地、柳生の里などがある。

夜間は鹿が出たりする。

  • おすすめ度:まあまあおすすめ
  • 交通・利便性:便利
  • 体験・学習:どちらとも言えない
  • おみやげ品:種類が豊富
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:4.2pt

ここの道の駅はおそらく奈良県内では一番広いのではないかと思います。駐車場が広くて車を停めやすくて便利です。
お土産店の商品も充実していて奈良の土産品はだいたいの物はここで買えるのではないでしょうか?
食事も定食屋などがあって充実しています。味も値段も満足出来ると思います。

  • おすすめ度:普通
  • 交通・利便性:便利
  • 体験・学習:ちょっと出来る
  • おみやげ品:少しだけ充実している
  • 食事・食べ物:どちらとも言えない
  • ポイント:3.8pt

ガイドブックにも取り上げられることが多く、交通量の多い道沿いで使いやすいし、いちご狩り体験も出来る…けれど、個人的にはそんなに魅力を感じない。地場の産直品がそれなりの品数が揃っているのは楽しいけれど、土産物屋はいわゆる団体客に向けてよくある感じで、ごはんどころも数はあるけれど、魅力的ではない。

  • おすすめ度:まあまあおすすめ
  • 交通・利便性:ちょっと遠い
  • 体験・学習:いっぱい出来る
  • おみやげ品:種類が豊富
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:4pt

こちらは温泉施設が併設されており、温泉目当てで来る方も多いようです。以前はいちご狩りができましたが、2019年2月末で閉園することとなったようで残念です。スナック系の食べ物も多いですが、和洋中のレストランがあるのでいろいろと選べます。奈良の土産物も多く、三輪そうめんや葛を使ったお菓子が人気でした。

  • おすすめ度:まあまあおすすめ
  • 交通・利便性:まあまあ使いやすい
  • 体験・学習:全然出来ない
  • おみやげ品:種類が豊富
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:3.6pt

広い敷地なので駐車場も大きく利用しやすいです。バイク乗りが集まるところでも有名なのか結構バイクが多いです。お土産は地元の新鮮な野菜や加工品が種類多く売られていて充実しています。温泉施設もあり、旅の疲れも取れゆっくりできる道の駅だと思います。今はコロナの為、営業は確認されたほうがいいです。

  • おすすめ度:まあまあおすすめ
  • 交通・利便性:まあまあ使いやすい
  • 体験・学習:全然出来ない
  • おみやげ品:少しだけ充実している
  • 食事・食べ物:どちらとも言えない
  • ポイント:3.2pt

「かまどや」や「つるまるうどん」などチェーン系も入っているので食事の選択肢はそこそこあります。以前はロッテリアがあってそこでよく食べていたのですが閉店してしまって残念です。道の駅としてはそこそこ大きめの規模なので、気分転換になります。長距離移動の休憩場所として適しているかと思います。

針T・R・Sの公式サイトなど

針T・R・Sまでの地図・アクセス

針T・R・Sの近くにある道の駅

25点中 道の駅名 道路名/住所
- たくみの里 中之条湯河原線
群馬県利根郡みなかみ町須川847
17点 伊万里 国道202号
佐賀県伊万里市南波多町井手野2754番地9
- 桜峠 内浦柳田線
石川県鳳珠郡能登町字当目2-24-24
- おうむ 国道238号
北海道紋別郡雄武町字雄武1885番地14
20点 東浦ターミナルパーク 国道28号
兵庫県淡路市浦648番地
- 近江母の郷 大津能登川長浜線
滋賀県米原市宇賀野1364-1
- 大館能代空港 県道あきた北空港東線
秋田県北秋田市脇神字カラムシ岱 21-144外
- 瀬戸大橋記念公園 県道瀬居坂出港線
香川県坂出市番の州緑町6-13
20点 とよとみ 国道140号
山梨県中央市浅利1010-1
- 青雲橋 国道218号
宮崎県西臼杵郡日之影町七折8705-12
25点中 道の駅名 道路名/住所
Top