
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅大和路へぐり]
道の駅「大和路へぐり」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
大和路へぐりの近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅大和路へぐりは、奈良県生駒郡平群町平等寺にある国道168号の道の駅。
大和路へぐりでは、休憩、食事、地域特産品の販売、地域情報の提供といったサービスを受けることが出来ます。
また、道の駅には、四季折々の平群町内で取れた農産物を販売する「産地形成促進コーナー」や、地域の食文化を受け継いだ郷土料理を提供する「地域食材供給室」、平群町ならびに周辺地域における様々な情報を広く提供する「展示コーナー」、ドライバーの憩いの場所となる「玄関ホール」などの機能を兼ね備えた施設があり、好評となっています。
大和路へぐりの詳細情報
大和路へぐりの口コミ・評判
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:品数が少ない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:2.6pt
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3pt
畑の中にぽつんとあるこの道の駅は、地場の産業である特産の靴下も扱っている。地元の野菜コーナーも種類が多め。菓子類等のお土産もそれなりに並んでいる。そう大きくない施設だけれど、必要なものは揃う感じ。ごはん処も、地元の食材を多用したメニューが並ぶ。良いけれど、わざわざ行く感じではないかも…。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:4.4pt
イチゴパフェがいち推し。イチゴの季節は奈良の道の駅が活気を帯びる季節です。春になりイチゴがたくさん出てくると、小さいイチゴはジャム用に1キロの大きな箱が1000円程度で売り出され、私もそれを待って買いに出かけます。
大阪からも観光客が来ます。とても賑やかで食事もお勧めですよ。
大和路へぐりの公式サイトなど
大和路へぐりまでの地図・アクセス
大和路へぐりの近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
18点 | あおき |
国道143号 長野県小県郡青木村大字村松字大沖29番地1 |
21点 | ゆいゆい国頭 |
国道58号 沖縄県国頭郡国頭村字奥間1605番地 |
19点 | パレットピアおおの |
県道関ケ原線 岐阜県揖斐郡大野町大字下磯313-2 |
17点 | 掛川 |
国道1号 静岡県掛川市八坂882-1 |
17点 | 紫波 |
国道396号 岩手県紫波郡紫波町遠山字松原7-8 |
- | オアシスなんもく |
下仁田上野線 群馬県甘楽郡南牧村大字千原3-1 |
- | 生月大橋 |
平戸生月線 長崎県平戸市生月町南免4375-1 |
16点 | サザンセトとうわ |
国道437号 山口県大島郡周防大島町西方1958-77 |
- | ころ柿の里しか |
国道249号 石川県羽咋郡志賀町末吉新保向10番地 |
- | スワン44ねむろ |
国道44号 北海道根室市酪陽1番地 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
お土産などは少ないですが、地元の農家の方が作った野菜や果物が安い上に新鮮なものが手に入ります。ただ、地元の方にも大人気の道の駅のため開店してすぐに行かないと野菜などは売り切れてしまいます。また、花なども安く売られていて、これもすぐに売り切れていまいます。派手さはありませんが、野菜など美味しくて安いのでおススメです。