
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/あそ望の郷くぎの]
道の駅「あそ望の郷くぎの」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
あそ望の郷くぎのの近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
あそ望の郷くぎの(あそぼうのさと・くぎの)は、熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字久石にある、物産館・レストラン・パークゴルフ場・水車小屋・芝生広場・無料ドッグランなどからなる観光複合施設で、2015年4月に道の駅として登録された。
あそ望の郷くぎのの詳細情報
- 道の駅名
- あそ望の郷くぎの
- 都道府県
- 熊本県
- 住所
- 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字久石2870
- 近くの道路
- 熊本県道28号熊本高森線
- 電話番号
- 0967-67-3010
- 営業時間
- 9:00~17:00
あそ望の郷くぎのの口コミ・評判
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:4pt
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:3.8pt
南阿蘇の自然が一望できる食事処がおすすめ。和牛のカレーや豚の角煮、野菜がてんこ盛りのチャンポンは、大満足の美味しさ。ドッグランのコーナーも広々としていて、愛犬と一緒に阿蘇の雄大な自然を満喫できるのがうれしい。サイクリングで南阿蘇めぐりを計画している人向けの案内所もある。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.4pt
阿蘇でとれる野菜や赤牛、そば、牛乳を使った料理や弁当があります。とても美味しいし、地ビールもあります。そば打ちの体験もできます。
私の一番のお勧めは広大なドッグランです。大型・中型犬用と小型犬用があります。阿蘇の景色の中で遊べる犬も幸せです。また、車中泊のメッカでもあります。
あそ望の郷くぎのの公式サイトなど
あそ望の郷くぎのまでの地図・アクセス
あそ望の郷くぎのの近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
17点 | おが |
市道新浜町・外ヶ沢線 秋田県男鹿市船川港船川字新浜町1番地19 |
- | 若狭熊川宿 |
国道303号 福井県三方上中郡若狭町熊川 |
23点 | しょうわ |
国道7号 秋田県潟上市昭和豊川竜毛字山ノ下 1-1 |
- | 白浜野島崎 |
国道410号 千葉県南房総市白浜町滝口9240 |
- | きよかわ |
国道502号 大分県豊後大野市清川町砂田1574番地 |
- | ピュアラインにしき |
国道187号 山口県岩国市錦町大字府谷117 |
- | 南飛騨小坂 |
県道湯屋温泉線 岐阜県下呂市小坂町赤沼田811番地1 |
- | みなとま~れ寿都 |
道道寿都黒松内線 北海道寿都郡寿都町字大磯町29番地1 |
18点 | みき |
国道175号 兵庫県三木市福井2426番地先 |
21点 | 奥久慈だいご |
国道118号 茨城県久慈郡大子町大字池田2830番地1 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
食事がおいしいです。お勧めは豚の角煮と煮込みハンバーグ、ちゃんぽんです。ちゃんぽんは野菜が盛り上がるほど入っており、食べごたえがあります。食後は広場をゆっくり散歩。広場の中央にラブチェアーがあります。広場の横にドックランのコーナーがあり、愛犬と戸外の広々とした雰囲気を楽しめます。