
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅フェニックス]
道の駅「フェニックス」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
フェニックスの近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅フェニックスは、宮崎県宮崎市にある宮崎県道377号内海加江田線の道の駅。
かつて宮崎交通がフェニックスドライブインとして、総工費約4,900万円をかけて建設され、1965年6月1日に開業しました。
道の駅フェニックスは、日南海岸の入口「堀切峠」から南へ約1kmにあり、 眼下に波状岩(鬼の洗濯岩)と美しい海が見渡せる絶好のビュースポットです。
四季を通して美しい花々が咲き誇る当駅は、約20本のフェニックスやジャカランダ、ブーゲンビリアなど南国情緒いっぱいです。
また近くには、青島神社や青島海水浴場、白浜オートキャンプ場もあります。
フェニックスの詳細情報
フェニックスの口コミ・評判
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.8pt
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.4pt
鬼の洗濯岩が見え、海岸線の景色がとても良いです。丘になっていてとても広いので子供も遊べます。また伊勢海老アイスクリームという限定の商品があり、食べ終わりにほのかに伊勢海老の香りがして美味しいです。宮崎市と日南市のちょうど中間地点くらいにあり、休憩にも良い場所です。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:4.2pt
太平洋や「鬼の洗濯岩」を一望でき、眺めが最高にいいです。外のベンチでソフトクリームを食べながら景色を楽しむもよし、2階のレストランで食事をしながら海を眺めるもよしです。レストランの食事も、海鮮丼など海の幸を使ったメニューが豊富で、とってもおいしいです。珍しい国産ライチの木も植えてあります。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:不便
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:3.8pt
前方には日南海岸、日向灘が広がっており、晴れた日は最高のロケーションです。駐車場も大変広く整備されております。
ここの道の駅で大人気商品がソフトクリームで宮崎特産品の日向夏委を使用したソフトクリームは最高です。
お土産も地元の野菜や果物をふんだんに使用した加工品等がありますが、珍しい加工品などもあり見ているだけでも楽しめます。
フェニックスの公式サイトなど
フェニックスまでの地図・アクセス
フェニックスの近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
- | 鷹ら島 |
県道鷹島肥前線 長崎県松浦市鷹島町神崎免1636番地 |
- | 内灘サンセットパーク |
県道高松内灘線 石川県河北郡内灘町字大学1丁目4-1 |
14点 | くしもと橋杭岩 |
国道42号 和歌山県東牟婁郡串本町鬮野川1549-8 |
- | 自然体感しむかっぷ |
国道237号 北海道勇払郡占冠村字中央 |
- | シルクのまち かや |
国道176号 京都府与謝郡与謝野町字滝98 |
19点 | おんなの駅 |
国道58号 沖縄県国頭郡恩納村字仲泊1656-9 |
16点 | たかはた |
国道113号 山形県東置賜郡高畠町大字安久津 2072-1 |
17点 | 信州新町 |
国道19号 長野県長野市信州新町水内4619番地 |
14点 | 北方よっちみろ屋 |
国道218号 宮崎県延岡市北方町早日渡巳175番地1 |
- | 五木のやかた・かわうえ |
福岡坂下線 岐阜県中津川市川上字上平1849-3 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
最初に行ったのはゴールデンウィークのときでしたが、このときは道の駅駐車場で一泊しました。車中泊をするのは私だけかと思いましたが、他にも、キャンピングカーも数え切れない位、普通の乗用車もけっこう泊まっていて、夜遅くまで賑やかでした。目の前が太平洋で、山側に登っていけば展望台もあり、大変眺めのいいところで、「鬼の洗濯岩」も近くにあります。