道の駅「えびの」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
えびのの近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅えびのは、宮崎県えびの市にある国道268号の道の駅。
初年度の2013年(平成25年)には、約54万人の利用者があり、物販や飲食などの売上高は約4億円ありました。
道の駅えびのの南側に広がる田園風景の奥に霧島錦江湾国立公園の雄大な山並みを一望でき、物産館やレストランでは地元で取れた新鮮な野菜、手作りの農産加工品の購入や飲食ができるようになっています。
えびのの詳細情報
えびのの口コミ・評判
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:4.2pt
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.6pt
レストランはバイキング形式でした。旬の野菜を使った和食メインの料理でしたがとても美味しかったです。また、お土産に関してはお菓子や竹細工、夏にはカブトムシやクワガタといった昆虫から地元農家の野菜や卵など種類が大変豊富でした。九州自動車道えびのI.Cから降りて直ぐです。加えて60分間は高速料金据え置きだったので非常に助かりました。
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:どちらとも言えない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:2.4pt
非常にコメントが良くたのしいところとあったので家族で行きましたが、時間帯にもよるとは思いますが非常に中が雑然としており少し寂しいように感じました。また、特産品ぽい工芸品がありましたが少しほこり被っておりました。また、他の商品もほこりを拭いてあるとは思いますが角にほこりの塊などがりすこし残念に感じました。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.8pt
なんといっても野菜の直売が非常に豊富です。しかも安い。地元の農家さんが今朝採れたての新鮮な野菜を販売してくれております。また、お肉コーナーには冷凍ではございますが、宮崎牛のブロックが格安で販売されていました。常時品揃えしてあるかは不明ですがお買い得でした。レストランはバイキング方式で料理の種類が多く満足できます。
えびのの公式サイトなど
えびのまでの地図・アクセス
えびのの近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
10点 | ながら |
千葉茂原線 千葉県長生郡長柄町六地蔵138-1 |
17点 | やよい |
国道10号 大分県佐伯市弥生大字上小倉898番地1 |
- | 大坂城残石記念公園 |
土庄内海線 香川県小豆郡土庄町小海甲909番地1 |
- | 上矢作ラ・フォーレ福寿の里 |
国道257号 岐阜県恵那市上矢作町3566-1 |
- | パパスランドさっつる |
道道摩周湖斜里線 北海道斜里郡清里町字神威1071番地 |
- | ハチ北 |
国道9号 兵庫県美方郡香美町村岡区福岡608番地の1 |
- | さとみ |
国道349号 茨城県常陸太田市小菅694番地3 |
17点 | さくらの里きすき |
国道54号 島根県雲南市木次町山方1134-31 |
- | みかわ |
国道49号 新潟県東蒲原郡阿賀町岩谷2865 |
20点 | びふか |
国道40号 北海道中川郡美深町字大手307番地1 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
新鮮な野菜、果物などの農産物が種類豊富に取り揃えてあります。他にも精肉や地元の農産品を使った加工品、お菓子なども売られていて、お土産を買うのにも、自分の食べたいものを買うのにも便利です。バイキング形式のレストランで食事をとることもでき、メニューは田舎の家庭料理といった感じですが、やさしい味でとてもおいしいです。施設が新しくトイレもきれいで、駐車場も広いです。