 
				[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅633美の里]
道の駅「633美の里」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
633美の里の近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅633美の里は、高知県吾川郡いの町の国道194号(国道439号重複区間)沿いにある道の駅。
名称は「194+439=633」と旧吾北村の形がむささびの飛行する姿に似ていることから名付けられました。
山々に囲まれた上八川川の渓谷を臨む好立地に、シンボルとして風車を設置され、地域交流施設の物産館では、地域特産品であるスイカやシシトウ、イチゴなどの農産物に加え、女性グループによる手作りお菓子など、多様な特産品が並びます。
633美の里の詳細情報
633美の里の口コミ・評判
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3pt
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:どちらとも言えない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:2.8pt
国道194(439)号沿いにあり、駐車場は広いです。帰省、行楽シーズンには賑わっていますが、普段は空いています。食事をするというよりも、休憩に立ち寄る方が多いです。田舎で交通量も多くなく、周りには自然が多いので運転に疲れた際のリフレッシュには向いていると感じました。お土産は可もなく不可もなくといった所です、食事は時間帯が合わず食べていませんが、ソフトクリームは美味しかったです。
633美の里の公式サイトなど
633美の里までの地図・アクセス
633美の里の近くにある道の駅
| 25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 | 
|---|---|---|
| 20点 | こまつ木場潟 | 国道8号 石川県小松市蓮代寺町ケ1番地1 | 
| - | オーロラタウン93りくべつ | 国道242号 北海道足寄郡陸別町大通 | 
| - | 水の郷日高川 龍游 | 国道424号 和歌山県田辺市龍神村福井511番地 | 
| 16点 | 和 | 国道27号 京都府船井郡京丹波町坂原上モジリ11番地 | 
| - | 尾花沢 | 国道13号 山形県尾花沢市芦沢1195-1 | 
| - | よしうみいきいき館 | 国道317号 愛媛県今治市吉海町名4520-2 | 
| 12点 | 信越さかえ | 国道117号 長野県下水内郡栄村大字北信3746番地1 | 
| - | 霧島 | 国道223号 鹿児島県霧島市霧島田口2583番地22 | 
| - | 白尾ふれあいパーク | 白鳥明宝線 岐阜県郡上市白鳥町恩地7-2 | 
| - | みんまや | 国道339号 青森県東津軽郡外ヶ浜町 字三厩龍浜99 | 
| 25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 | 

山の中にあるこじんまりした道の駅ですが、通るときは必ずよります!
寄れるように時間を気にすることもあるぐらいです。
朝だと沢山お野菜も出てますが、私のお目当はこんにゃくと、季節によりますがいちご
お食事はしたことが無いですが、カフェはあるのでお茶はできます。
山の中なのでトイレ休憩にももってこいの場所です。