
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅たじま]
道の駅「たじま」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
たじまの近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅たじまは、福島県南会津郡南会津町にある国道121号の道の駅。
愛称は会津西街道たじま。
道の駅たじまは、日光と会津若松を結ぶ国道121号沿い、町の南玄関である山王峠の項上付近にあります。
駅にはさまざまなイベントが行われる「お祭り広場」や、清流の流れる敷地内をめぐる散策路があり、ふれあいとやすらぎの場として活用されています。
また、駅の物産販売所「会津の関」や屋外テントでは、山菜、そば、木工品、会津もめんなど町の特産品を販売しており、おみやげ選びにも便利です。
たじまの詳細情報
たじまの口コミ・評判
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.6pt
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.2pt
いつも尾瀬檜枝岐方面に行く際に寄る道の駅ですが、地場産の農産物が豊富に販売されています。山間のため山菜・きのこ類を中心にトマトなど地場でとれたものを販売しています。施設内には酒類を含め豊富にお土産があります。飲食は軽食しかありませんが、いつもだれかがおいしそうにソフトクリームやうどんやそばを食べています。
たじまの公式サイトなど
たじままでの地図・アクセス
たじまの近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
13点 | 日立おさかなセンター |
国道245号 茨城県日立市みなと町5779-24 |
- | 大杉 |
国道32号 高知県長岡郡大豊町杉743-1 |
23点 | よって西土佐 |
国道441号 高知県四万十市西土佐江川崎2410-3 |
- | 良寛の里 わしま |
国道116号 新潟県長岡市島崎5713番2 |
- | かみゆうべつ温泉チューリップの湯 |
道道緑陰中湧別停車場線 北海道紋別郡湧別町中湧別中町3020番地の1 |
15点 | あかばねロコステーション |
国道42号 愛知県田原市赤羽根町大西32-4 |
18点 | 津山 |
国道45号 宮城県登米市津山町横山字細谷 26-1 |
15点 | みはら神明の里 |
国道2号三原バイパス 広島県三原市糸崎四丁目21番1号 |
16点 | ちちぶ |
国道140号 埼玉県秩父市大宮4625番地 |
- | 泗水 |
国道387号 熊本県菊池市泗水町豊水3167番地 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
栃木と福島の県境を超え…日光方面から会津方面に向かう道にあります。道中、何もないので、トイレ休憩を兼ねて利用する人が多く、行楽シーズンにはものすごく混んでいます。
地元の野菜などを多数販売していて、夏は特に種類が多く、多くの人で賑わっています。
お土産も会津の特産品などを中心に、充実しています。
会津という土地柄、素朴なものが多く都会の人には珍しくて楽しいです。
食堂のようなところはありませんが、アイスやヤキモノ系やたまに出張販売的な食べ物が売っていて美味しいです。