
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅さかい_(茨城県)]
道の駅「さかい」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
さかいの近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅さかいは、茨城県猿島郡境町にある国道354号の道の駅。
江戸時代に栄えた河岸周辺の風景をイメージし、建物は蔵造り風となっています。
道の駅さかいは、心地よい休息とたくさんの情報、にぎわいの場として快適な道路利用のために道に憩う空間として、新たなコミュニティづくりをすすめています。
さかいの詳細情報
さかいの口コミ・評判
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:どちらとも言えない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3pt
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.6pt
江戸川と利根川の分岐の近くにある、大きい施設です。トイレも広いです。すぐ近くにドンキホーテなどもあり立ち寄りやすいです。地場野菜売り場が充実していて目移りします。地元農家さんの作った味噌やお惣菜がリーズナブルでとても美味しいです。お土産は細かい物が多く地味めですが、子供向けにカラフルなものが多いです。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.8pt
境大橋の袂にある道の駅です。物産館で売られている地元の野菜は珍しい物や大きくて手頃な価格の物などいろいろ揃っていて選び甲斐があります。
地元の食材を使ったサンドイッチの専門店や地元の食材でビールを作っているブルワリーなどもあって何度行っても飽きない道の駅です。
また、沖縄県のアンテナショップが入っていて沖縄料理のイートインや普通は沖縄でしか買えない商品がたくさん並んでいてそちらも楽しいです。
さかいの公式サイトなど
さかいまでの地図・アクセス
さかいの近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
13点 | 日立おさかなセンター |
国道245号 茨城県日立市みなと町5779-24 |
- | 大杉 |
国道32号 高知県長岡郡大豊町杉743-1 |
- | 根来さくらの里 |
泉佐野岩出線 和歌山県岩出市押川37番地1 |
- | 良寛の里 わしま |
国道116号 新潟県長岡市島崎5713番2 |
- | かみゆうべつ温泉チューリップの湯 |
道道緑陰中湧別停車場線 北海道紋別郡湧別町中湧別中町3020番地の1 |
22点 | みま |
主要県道宇和三間線 愛媛県宇和島市三間町務田180-1 |
15点 | あかばねロコステーション |
国道42号 愛知県田原市赤羽根町大西32-4 |
18点 | 津山 |
国道45号 宮城県登米市津山町横山字細谷 26-1 |
16点 | ちちぶ |
国道140号 埼玉県秩父市大宮4625番地 |
- | 泗水 |
国道387号 熊本県菊池市泗水町豊水3167番地 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
利根大橋の袂にある道の駅です。橋のすぐ近くなので道が少しややこしいのですが、とにかく駐車場が広く、いっぱいでも停められないということはありません。
食事、おみやげは特色がある感じではありませんが、道の駅の正面にショッピングモールの跡地を使ったスーパー銭湯や、それこそスーパーがあります。そちらも巨大な駐車場があり、ドライブの休憩にはちょうどよい場所です。